「文部科学省」の検索結果

10,000件以上


简省 jiǎnshěng

中日辞典 第3版
[動](繁雑で余分なものを)省く,省略する;節約する.~手续shǒuxù/手続きを簡素にする.~费用fè…

省会 shěnghuì

中日辞典 第3版
[名]省都.“省”の行政府の所在地.省の首府.▶“省城shěngchéng”とも.

省下 shěng//xià

中日辞典 第3版
[動+方補]節約して(金や物を)残す.把烟酒钱~来买书/酒たばこ代を節約して本を買う.

省垣 shěngyuán

中日辞典 第3版
[名]<書>省都.省の首府.

省长 shěngzhǎng

中日辞典 第3版
[名]省長.省の長官.

【刪省】さんせい

普及版 字通
けずりはぶく。〔後漢書、桓郁伝〕(桓)榮、朱普の學を受けしとき、句四十言。~入りて顯宗に授くるにび、減じて二十三言と爲す。郁、復(ま)た刪省…

【顧省】こせい

普及版 字通
省みる。字通「顧」の項目を見る。

【繁省】はんせい

普及版 字通
繁簡。字通「繁」の項目を見る。

海軍省 かいぐんしょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
明治初年から第2次大戦の敗戦まで海軍の軍政を統轄した中央官庁。1871年(明治4)7月,兵部省海軍部を設置。72年2月,兵部省の廃止により陸軍省・海軍…

刑部省 ぎょうぶしょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
1大宝・養老令制の官司。八省の一つ。四等官のほかに判事・解部(ときべ)が所属し,裁判の審理・量刑・判決・刑執行などにあたった。在京諸司内の犯罪…

逓信省 ていしんしょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
1885年(明治18)12月内閣制度発足にともない創設された中央官庁。当初は郵便・電信事業と海運業を統轄した。その後郵便貯金・電話交換事業を開始,鉄…

新国立競技場

知恵蔵
2020年開催の東京オリンピック・パラリンピックの主会場となる国立競技場。現在東京都新宿区にある国立霞ヶ丘陸上競技場を全面建て替えして建設する…

R. アダムズ Roger Adams

20世紀西洋人名事典
1889.1.2 - 1971.7.6 米国の有機化学者。 元・イリノイ大学教授。 ボストン生まれ。 カイザー・ヴィルヘルム研究所で学び、1919年イリノイ大学教授…

千代田〔区〕 ちよだ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都 23特別区の1つ。 1947年麹町,神田両区が合併して成立。旧外堀に囲まれた円形をなす。区域の大部分は江戸時代の武家屋敷跡で,中心に皇居があ…

学校法人 がっこうほうじん

大学事典
私立学校(日本)を設置・運営する主体。学校教育法によれば,学校は国,地方公共団体および学校法人のみが設置できるとされており(特別措置として…

博士課程 はくしかてい

大学事典
「専攻分野について,研究者として自立して研究活動を行い,又はその他の高度に専門的な業務に従事するに必要な高度の研究能力及びその基礎となる豊…

稲葉真弓

知恵蔵
作家、詩人。1950年、愛知県海部郡佐屋町(現愛西市)出身。高校卒業後に小説を書き始め、73年「蒼い影の傷みを」で女流新人賞を受賞し、文壇デビュー…

じっけん‐かがく〔‐クワガク〕【実験科学】

デジタル大辞泉
実験を研究の主な方法とする科学。思考および観察だけで行われる数学・天文学以外の自然科学、および心理学。

じょうほう‐かがく〔ジヤウホウクワガク〕【情報科学】

デジタル大辞泉
《informatics》情報の収集・整理・蓄積・処理などを体系的に研究する学問。特に、コンピューターの利用技術を研究する計算機科学(コンピューターサ…

社会科学【しゃかいかがく】

百科事典マイペディア
経済学,政治学,法律学,社会学など,社会に関する科学的研究の総称で,自然科学と対照的に用いられる。研究方法は実証的・合理的であるが,その対…

しみん‐かがく〔‐クワガク〕【市民科学】

デジタル大辞泉
一般市民が参加・協力する科学研究。専門の科学者や研究機関と一般市民の協調によって進められる研究をさし、鳥の渡りや昆虫の出現時期についてのデ…

かがく‐ごりん〔クワガク‐〕【科学五輪】

デジタル大辞泉
⇒国際科学オリンピック

しんりん‐かがく〔‐クワガク〕【森林科学】

デジタル大辞泉
森林に関わる学問分野。産業としての林業を重視した林学に加え、生物学的観点からの森林の環境保全や生態系も研究対象として含まれる。

かがく‐てき〔クワガク‐〕【科学的】

デジタル大辞泉
[形動]1 考え方や行動のしかたが、論理的、実証的で、系統立っているさま。「科学的な説明」2 特に自然科学の方法に合っているさま。「科学的な…

けいけん‐かがく〔‐クワガク〕【経験科学】

デジタル大辞泉
経験的事実・現象を対象とし実証的な方法で研究する学問。自然科学や社会科学など。数学・形式論理学、また規範学のような学問に対する語。

きんだい‐かがく〔‐クワガク〕【近代科学】

デジタル大辞泉
16世紀半ばに始まった、ヨーロッパ近代の自然科学の諸体系の総称。経験科学は、古代ギリシャでは哲学と融合し、中世ヨーロッパでは神学に従属してい…

とういつ‐かがく〔‐クワガク〕【統一科学】

デジタル大辞泉
《〈ドイツ〉Einheitswissenschaft》論理実証主義の立場から、物理学を基礎にして諸科学を一貫した体系に統一しようという主張。また、その運動。ウ…

ぶんか‐かがく(ブンクヮクヮガク)【文化科学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ドイツ語] Kulturwissenschaft の訳語 ) 西南ドイツ学派のリッケルトの用語。科学を方法論によって二つに分け、自然現象の一般性を抽…

かがく‐てつがく(クヮガク‥)【科学哲学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 科学の方法や科学的認識の基礎についての哲学的探究。科学論。科学批判。② 数学、理論物理学を中心とする諸科学の認識、記述の基礎もし…

きょだい‐かがく(‥クヮガク)【巨大科学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =ビッグサイエンス

じっけん‐かがく(‥クヮガク)【実験科学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 実験を研究の主な方法とする科学。思考および観察だけで行なわれる数学・天文学以外の自然科学の大半および心理学を含む。[初出の実例]「…

しゃかい‐かがく(シャクヮイクヮガク)【社会科学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 人間社会の諸現象を支配する法則を解明しようとする経験科学の総称。社会学、経済学、政治学、法学、教育学など。わが国では特にマルクス…

かがくかくめい 科学革命 scientific revolution

最新 心理学事典
科学革命は初めケンブリッジの近代史家バターフィールドButterfield,H.によって英語の大文字による固有名詞Scientific Revolutionとして用いられ,従…

人文科学 (じんぶんかがく) cultural sciences humanities

改訂新版 世界大百科事典
学問分類上の一名称。古典文学や哲学の研究を〈人文学humanities〉と呼ぶのは,ルネサンス期の古典研究と〈人間性研究humaniora〉の系譜をひく。日本…

科学史 (かがくし) history of science

改訂新版 世界大百科事典
目次  日本の科学史研究自然科学の歴史を扱う学問領域をいうが,自然科学をどのように定義するかによって,科学史の概念規定もかなり変わる。最も…

科学者 (かがくしゃ)

改訂新版 世界大百科事典
目次  科学者の役割の確立  専門職業人としての科学者の誕生  科学者集団の機能  科学者の社会的責任理論的ないしは実験的研究を通じて科学…

野外科学

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「野外科学株式会社」。英文社名「YAGAI-KAGAKU Co., Ltd.」。サービス業。昭和46年(1971)「野外科学有限会社」設立。同49年(1974)株式会社…

環境科学 かんきょうかがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
1960年代に入って公害が急速に広がり、人々の生活のうえに深刻な影を落とした。その結果、緊急になんらかの解決方法をみいださねばならないという社…

行動科学

ブランド用語集
行動科学とはさまざまな状況下での人間の行動を体系化する学問のことをいう。目標管理などに応用される。

数理科学

デジタル大辞泉プラス
サイエンス社が刊行する月刊の科学情報誌。社会科学・自然科学に関する最新情報を紹介する。

しょうにかがく【小児科学】

改訂新版 世界大百科事典

しょくぶつかがく【植物科学】

改訂新版 世界大百科事典

とういつかがく【統一科学】

改訂新版 世界大百科事典

自然科学 しぜんかがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
生物をも含む物質的自然を対象とする人間の認識活動であり、その成果のまとまりでもある。非常に幅広い対象および多様な手法に応じて、さまざまな分…

科学革命 かがくかくめい scientific revolution

日本大百科全書(ニッポニカ)
狭義と広義の二義がある。狭義には、第二次世界大戦後、イギリス、ケンブリッジ大学近代史教授のバターフィールドがその著『近代科学の誕生』The Ori…

文化科学 ぶんかかがく Kulturwissenschaft ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
自然科学に対して人間文化に関する諸学をさし、精神科学とほぼ同義。19世紀末からドイツ思想圏で使用されたが、とくにウィンデルバントは、法則定立…

地域科学 ちいきかがく regional science

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地表面の一部分としての地域を対象とする科学で,地理学のほか,経済学,社会学,人口学,都市工学なども含まれる。しかし,現在では第2次世界大戦後…

きょういくかがく【教育科学】

改訂新版 世界大百科事典

かがくばんぱく【科学万博】

改訂新版 世界大百科事典

かがしょうせつ【科学小説】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android