アメリカ合衆国 アメリカがっしゅうこく United States of America
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 正式名称 アメリカ合衆国。面積 952万5067km2(陸水 22万1783km2と五大湖 15万5641km2を含み,沿岸水域 10万9645km2と領海 19万8921km2を除く)。…
アメリカ合衆国 アメリカがっしゅうこく The United States of America
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 北アメリカ大陸中南部(本土)の48州とアラスカ・ハワイの2州からなる連邦共和国。首都ワシントン1492年,コロンブスが西インド諸島に到着して以来…
アメリカ合衆国
- 小学館 和伊中辞典 2版
- Stati(男)[複]Uniti d'Ame̱rica ◇statunitense, americano
ウェブスター Noah Webster 生没年:1758-1843
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカの辞書編集者,教科書著作者,法律家,ジャーナリスト。コネティカット州ハートフォードの生れ。イェール大学学生時代,独立戦争に自らも参…
ニューヨーク航路同盟 ニューヨークこうろどうめい Japan-Atlantic and Gulf Freight Conference
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 日本と北アメリカ大西洋岸をつなぐ航路同盟。通称日本・ニューヨーク同盟。 1926年アメリカ商務省の認可を得て結成され今日にいたっている。加入の自…
はんべい‐かいぎ〔‐クワイギ〕【汎米会議】
- デジタル大辞泉
- 米国の提唱により、南北アメリカ大陸諸国で構成する会議。汎アメリカ主義を原則として、1889年ワシントンで第1回会議を開催。1948年の第9回会議で米…
フレデリック・B. デント Frederick B. Dent
- 20世紀西洋人名事典
- 1922 - 米国の実業家,政治家。 元・アメリカ商務長官,元・アメリカ通商交渉特別代表。 1947年にメイフェア・ミルズ社長。’67年全米繊維製造業者協…
L.D. クレイ Lucius Dubigon Clay
- 20世紀西洋人名事典
- 1897.4.23 - 1978.4.16 米国の軍人。 元・アメリカ陸軍大将。 ジョージア州生まれ。 1918年陸軍士官学校卒業後、’42年にアメリカ陸軍調達計画本部…
エビガニ
- 改訂新版 世界大百科事典
- →アメリカザリガニ
アメリカン・リーグ American League
- 改訂新版 世界大百科事典
- →アメリカ大リーグ
ADR(アメリカ預託証券) えーでぃーあーる
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →アメリカ預託証券
在日アメリカ軍駐留経費負担 ざいにちアメリカぐんちゅうりゅうけいひふたん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 在日アメリカ軍の維持費に対する日本の財政負担。1978年に金丸信防衛庁長官が衆議院予算委員会で行なった答弁の表現から「思いやり予算」とも呼ばれ…
アメリカ在郷軍人会 アメリカざいごうぐんじんかい American Legion
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカの退役軍人の組織で,アメリカにおける最大の圧力団体の一つ。第1次世界大戦に従軍した将兵の組織が最初で,その後第2次世界大戦,朝鮮戦争…
サモア
- 百科事典マイペディア
- ◎正式名称−サモア独立国Independent State of Samoa。◎面積−2785km2。◎人口−18万8000人(2011)。◎首都−アピアApia(4万人,2011)。◎住民−サモア人…
ワスプ WASP
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 北米,おもにアメリカ合衆国で,白人 (White) ,アングロ・サクソン系民族 (Anglo-Saxon) ,プロテスタント (Protestant) の3条件を満たしているエリ…
ねんとう‐きょうしょ(‥ケウショ)【年頭教書】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [アメリカ] the State of the Union Message の訳語 ) アメリカで、年のはじめにあたり、大統領から議会に発する政治上の意見、勧告を…
ネルソン Nelson, Thomas, Jr.
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1738.12.26. バージニア,ヨークタウン[没]1789.1.4. バージニア,ハノーバーアメリカの商人,政治家。アメリカ独立宣言署名者の一人。 1775~77…
ホイットニー Eli Whitney
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1765〜1825アメリカの発明家1793年綿繰り機を発明。これにより,品質がよく価格の安い綿花が大量に生産されるようになり,アメリカの産業革命の先駆…
ジェー‐エー‐エー‐エス【JAAS】[Japanese Association for American Studies]
- デジタル大辞泉
- 《Japanese Association for American Studies》アメリカ学会。アメリカ研究者の学術組織。昭和41年(1966)発足。
コンドル科
- デジタル大辞泉プラス
- 鳥綱タカ目の科。コンドル属・ヒメコンドル属・カリフォルニアコンドル属などを含む。北アメリカ、南アメリカに分布。大型の猛禽類で、動物の死骸を…
コヤニスカッツィ
- デジタル大辞泉プラス
- 1982年製作のアメリカ映画。原題《Koyaniisqatsi》。アメリカ国内の都市と自然の映像を綴るドキュメンタリー。監督:ゴッドフリー・レッジョ。
ターナー(フレデリック) Frederick Jackson Turner
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1861〜1932アメリカの歴史家ハーバード大学教授。1893年フロンティア学説を提唱し,フロンティアがアメリカ民主主義の形成に寄与したことを強調した。
タイディングズ‐マクダフィー法 たいでぃんぐずまくだふぃーほう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1934年にアメリカ合衆国議会で成立したフィリピンの独立に関する法律。この名は、法案にかかわる上院議員タイディングズTydingsおよび下院議員マクダ…
ロックフェラー報告書 ロックフェラーほうこくしょ Rockefeller's Report
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1969年4~7月アメリカ合衆国の R.ニクソン大統領の命により,ラテンアメリカ 20ヵ国に派遣された使節団の団長 N.ロックフェラーにより提出された,13…
ラテンアメリカ・エネルギー機構 ラテンアメリカ・エネルギーきこう Organización Latinoamericana de Energía
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ラテンアメリカ諸国のエネルギー資源,特に石油の開発,保存,配分に対してつくられた機構。第1次石油危機後の 1973年 11月ペルーのリマで行われたラ…
フォーティ・ナイナーズ Forty-niners
- 改訂新版 世界大百科事典
- 1848年アメリカのカリフォルニアでの金発見にともない,翌49年金を求めてカリフォルニアに殺到した人々を指す。アメリカ東部からはおもに三つのルー…
リー Richard Henry Lee 生没年:1732-94
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカの政治家。バージニアに生まれ,イギリスで教育を受ける。バージニアの名門リー家の出身で,弟アーサーとともに独立革命期のバージニアの指…
ボンベイ【Bombay】
- 犬&猫:ペットの品種がわかる事典
- アメリカ合衆国原産の短毛の猫の品種。セミコビー・タイプ。バーミーズとアメリカン・ショートヘアを交配したもの。漆黒の被毛と茶色の瞳が特徴であ…
ジョン・F・ケネディ国際空港
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカ、ニューヨーク市にある空港。ジョン・F・ケネディ空港ともする。名称は第35代アメリカ大統領の名から。旧称アイドルワイルド空港。略称JFK。
エビガニ
- 百科事典マイペディア
- →アメリカザリガニ
ブルフィンチ Bulfinch, Charles
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1763.8.8. アメリカ,マサチューセッツ,ボストン[没]1844.4.4. アメリカ,マサチューセッツ,ボストンアメリカの建築家。 1781年ハーバード大学…
クレミン Cremin, Lawrence Authur
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1925.10.31. ニューヨーク[没]1990.9.4.アメリカの教育史家。ニューヨーク市立大学卒業後,コロンビア大学で博士号を取得。同教育系大学院の教授…
沖縄高等弁務官 おきなわこうとうべんむかん High Commissioner of Ryukyu Islands
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 正式には琉球列島高等弁務官という。第2次世界大戦後,沖縄を統治したアメリカ民政府の長官。 1950年アメリカ軍政府から統治を引継いだアメリカ民政…
ンコシ Nkosi, Lewis
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1936.12.5. 南アフリカ連邦,ダーバン[没]2010.9.5. 南アフリカ共和国,ヨハネスブルク南アフリカ共和国の作家,批評家,ジャーナリスト,放送作…
あめりかえいごじてん【《アメリカ英語辞典》】
- 改訂新版 世界大百科事典
あめりかまなてぃー【アメリカマナティー】
- 改訂新版 世界大百科事典
あめりかんぶれんど【アメリカン・ブレンド】
- 改訂新版 世界大百科事典
みなみあめりかたいりく【南アメリカ大陸】
- 改訂新版 世界大百科事典
R. ウェレンスキー Roy Welensky
- 20世紀西洋人名事典
- 1907 - 元・北ローデシア副首相,元・中央アフリカ連邦首相兼外相兼国防相。 別名Ronald Welensky。 ’38年に北ローデシア立法議会議員となり、’46年…
アメリカ=スペイン戦争 アメリカ=スペインせんそう Spanish-American War
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 米西戦争とも呼ばれる。 1898年キューバ問題をめぐってアメリカとスペインの間で行われた戦争。スペイン領植民地であったキューバは,長い間本国政府…
アメリカン・フィルム・インスティテュート あめりかんふぃるむいんすてぃてゅーと The American Film Institute
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 全米芸術基金の提唱により、アメリカ映画の保存と未来への継承ならびに映画人の育成を目的として1967年に設立された、アメリカの非営利映画組織。通…
砂糖法 さとうほう Sugar Act
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 砂糖条例ともいう。フランス領西インド諸島とイギリス領北アメリカ植民地との間で行われていた密貿易を取り締まり、あわせて本国の歳入を増加させる…
サンディーノ さんでぃーの Augusto César Sandino (1895―1934)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの軍事占領に抵抗して闘ったニカラグアの民族主義者。グラナダ市近くの小村ニキノオモで、コーヒー地主の父親と農婦との間の私生児として生…
サウアー さうあー Carl Ortwin Sauer (1889―1975)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツ系のアメリカの地理学者。ベルリン大学に留学し、1915年シカゴ大学より学位が授与され、23年にはカリフォルニア大学バークリー校の教授となり…
ケアリー(Mathew Carey) けありー Mathew Carey (1760―1839)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの経済学者。H・C・ケアリーの父。アイルランドに生まれたが、1784年政治的理由からアメリカに亡命、フィラデルフィアに住んだ。ラ・ファイ…
アンチ・ダンピング法 アンチ・ダンピングほう Anti-dumping Act
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 適正コストを下回る値段で販売するダンピング行為を禁じるアメリカの法律。最初のアンチ・ダンピング法は,1916年に制定され,ある商品を生産国の市…
アレント Arendt, Hannah
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1906.10.14. ドイツ,ハノーバー[没]1975.12.4. アメリカ合衆国,ニューヨーク,ニューヨークアメリカ合衆国の政治学者,政治思想家。ドイツ出身…
パールハーバー Pearl Harbor
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国ハワイ州,オアフ島南岸のホノルルにある湾。真珠湾とも呼ばれる。かつて真珠貝が生息していたことから,ハワイ語でワイモミ(「真珠…
ワルター Walter, Bruno
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1876.9.15. ドイツ,ベルリン[没]1962.2.17. アメリカ合衆国,カリフォルニア,ビバリーヒルズドイツ生まれのアメリカ合衆国の指揮者。本名 Brun…
ルイス Lewis, Francis
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1713.3.21. イギリス,ウェールズ,ランダフ[没]1803.12.30. アメリカ合衆国,ニューヨーク,ニューヨークフランシス・ルイス。アメリカ独立革命…