恋愛小説家
- デジタル大辞泉プラス
- 1997年製作のアメリカ映画。原題《As Good as It Gets》。監督:ジェームズ・L・ブルックス、出演:ジャック・ニコルソン、ヘレン・ハントほか。第70…
興居島
- デジタル大辞泉プラス
- 愛媛県松山市、高浜港の西約2キロメートルに位置する島。「ごごしま」と読む。南北に細長い島で、面積は約8.49平方キロメートル。地形は山がちで、柑…
しょうげきじょう‐うんどう(セウゲキヂャウ‥)【小劇場運動】
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 一 ] 一九世紀末から二〇世紀初めにかけて起きた、演劇を商業主義から解放し、新しい演劇活動を試みる運動。芸術至上主義の立場、実験的な試み、観…
グッバイガール
- デジタル大辞泉プラス
- 1977年製作のアメリカ映画。原題《The Goodbye Girl》。ニール・サイモンの戯曲の映画化。監督:ハーバート・ロス、出演:リチャード・ドレイファス…
ラリーのミッドライフ★クライシス
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《Curb Your Enthusiasm》。放映はHBO局(2000~2011年)。アメリカでヒットしたコメディシリーズ『となりのサイ…
トム・ジョーンズの華麗な冒険
- デジタル大辞泉プラス
- 1963年製作のイギリス映画。原題《Tom Jones》。監督:トニー・リチャードソン、出演:アルバート・フィニー、スザンナ・ヨーク、ヒュー・グリフィス…
ダリエン‐こくりつこうえん〔‐コクリツコウヱン〕【ダリエン国立公園】
- デジタル大辞泉
- 《Parque Nacional Darién》パナマ東部にある国立公園。コロンビアのロス‐カティオス国立公園と国境を挟んで接する。熱帯雨林のほか、マングローブ、…
さらい屋 五葉
- デジタル大辞泉プラス
- ①オノ・ナツメによる漫画作品。主人公の貧乏浪人が誘拐を生業とする賊「五葉」の用心棒となり彼等に関わっていくことで成長する姿を描く。『IKKI』20…
アンフェア the answer
- デジタル大辞泉プラス
- 2011年の日本映画。監督:佐藤嗣麻子、出演:篠原涼子、佐藤浩市、山田孝之ほか。フジテレビ系列で放送されたテレビドラマ「アンフェア」の劇場版第2…
乙嫁語り
- デジタル大辞泉プラス
- 森薫による漫画作品。19世紀の中央アジアを舞台に遊牧民の生活・文化を描いた作品。『Fellows!』(現『ハルタ』)2008年第1号から連載開始。2012年ア…
グランド・オダリスク
- デジタル大辞泉プラス
- フランスの画家ドミニク・アングルの絵画(1814)。原題《La grande odalisque》。『横たわるオダリスク』とも呼ばれる。トルコ王室の後宮(ハレム)…
スフィンクスのなぞをとくオイディプス【スフィンクスの謎を解くオイディプス】
- デジタル大辞泉
- 《原題、〈フランス〉Oedipe explique l'énigme du sphinx》アングルの絵画。カンバスに油彩。ギリシャ神話を題材とし、テーベ王オイディプスが怪物…
おづ‐やすじろう【小津安二郎】
- 精選版 日本国語大辞典
- 映画監督。東京出身。大正一二年(一九二三)松竹に入社。庶民の生活感情を、低位置のカメラアングル、全編カットでつなぐ独特な手法で描いた。代表…
打楽器【だがっき】
- 百科事典マイペディア
- 手や桴(ばち)などで打ったり振り鳴らすなどして音を出す楽器。体鳴楽器と膜鳴楽器の大部分が含まれる。木琴,鉄琴,ティンパニ,ゴングのように音律…
ヴァンゴッホばし【ヴァンゴッホ橋】
- 世界の観光地名がわかる事典
- フランス南部、地中海沿岸の都市アルル(Arles)市街から南へ約3kmの運河に架かる跳ね橋。ゴッホ(Vincent van Gogh、1853~1890年)は晩年の1888年2…
サンシャイン・ボーイズ
- デジタル大辞泉プラス
- 1975年製作のアメリカ映画。原題《The Sunshine Boys》。劇場未公開。監督:ハーバート・ロス、出演:ウォルター・マッソー、ジョージ・バーンズ、リ…
愛は吐息のように
- デジタル大辞泉プラス
- 1986年公開のアメリカ映画「トップガン」の挿入歌。ジョルジオ・モロダーがつくった曲を、ロサンゼルス出身のバンド、ベルリンが歌った。全米第1位を…
屋根の上のバイオリン弾き
- デジタル大辞泉プラス
- 1971年公開のアメリカ映画。原題《Fiddler on the Roof》。同名ミュージカルの映画化。監督:ノーマン・ジュイソン、出演:トポル、ノーマン・クレイ…
ヤング・ゼネレーション
- デジタル大辞泉プラス
- 1979年製作のアメリカ映画。原題《Breaking Away》。監督:ピーター・イエーツ、出演:デニス・クリストファー、ダニエル・スターン、デニス・クエイ…
ボファ Boffa
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ギニア南西部の漁港町。コナクリ北北西約 80km,大西洋の小湾奥に位置。かつて奴隷の集積地であったが,1860年代からフランスの交易地となり野生ゴム…
アメリカマナティー 学名:Trichechus manatus
- 小学館の図鑑NEO[新版]動物
- 種名 / アメリカマナティー科名 / マナティー科解説 / ゆっくり動きます。寒さに弱く、冬になると温水のわき出る発電所の出水口などに集まります。体…
フェルディナント・クリスティアン バウル
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1792年6月21日ドイツの神学者1860年没
アン・リュク・ド モンモランシー
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1493年3月15日フランスの貴族1567年没
ジョージ アンセイル George Antheil
- 20世紀西洋人名事典
- 1900.7.8 - 1959.2.12 米国の作曲家。 ニュージャージー州トレントン生まれ。 騒音音楽―打楽器主義の先駆的作曲家で、1922年ベルリンで初演された…
塩安【えんあん】
- 百科事典マイペディア
- →塩化アンモニウム
待庵 たいあん
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 京都府大山崎町の妙喜庵(みょうきあん)にある2畳隅炉の茶室。千利休唯一の遺構として知られ,もとは利休の山崎屋敷にあったともいわれるが,利休書状…
イングリッシュ‐ホルン
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] English horn ) オーボエ属の管楽器。オーボエより五度低い音域をもつ。主として大編成の管弦楽団で用いられる。コールアングレ…
ハンプシャー〔県〕 ハンプシャー Hampshire
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イギリス,イングランド南部の県。略称ハンツ Hants。県都ウィンチェスター。1974年の自治体再編により,南西端部がドーセット県へ分離され,1997年…
大司教 だいしきょう archbishop
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ギリシア正教,アングリカン・チャーチでは大主教。教会行政上特定の司教に与えられる栄誉称号。歴史的にはしばしば他の司教より大きな権限を享有し…
スンダルバンス Sundarbans
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インド,ウェストベンガル州南東部からバングラデシュ南西部にかけての地方。ガンジスデルタ諸河川の河口付近の低湿地で,インドのフーグリ川河口か…
ミミモチシダ swamp fern leather fern Acrostichum aureum L.
- 改訂新版 世界大百科事典
- マングローブ林に特有の常緑性シダで,日本では西表(いりおもて)島に生育している。根茎は塊状で巨大になり,高さ2mに達する葉を叢生(そうせい)…
まんぐろーぶしょくぶつ【マングローブ植物】
- 改訂新版 世界大百科事典
アンフェア the end
- デジタル大辞泉プラス
- 2015年の日本映画。監督:佐藤嗣麻子、出演:篠原涼子、永山絢斗、阿部サダヲほか。フジテレビ系列で放送されたテレビドラマ「アンフェア」の劇場版…
シャッセリオ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Théodore Chassériau テオドル━ ) フランスの画家。アングルの愛弟子として古典主義から出発し、のちにドラクロアの影響を受けて、色彩豊かな独自…
ヒルギダマシ ひるぎだまし / 蛭木騙 [学] Avicennia marina (Forssk.) Vierh.
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- クマツヅラ科(APG分類:キツネノマゴ科)の常緑低木。マングローブ(紅樹林(こうじゅりん))の構成種の一つで、海岸や河岸の泥湿地に生え、林の海側…
ウェールズ Wales
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 歴史 異邦人の国 ノルマン・コンクエスト以後 合同以後イギリスの連合王国を構成する公国Principalityで,グレート・ブリテン島南西…
ダビッド ベー David B.
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書漫画家国籍フランス生年月日1959年2月9日出生地ニーム本名ボシャール,ピエール・フランソワ〈Beauchard,Pierre-François〉受賞アングレー…
中野正剛 (なかのせいごう) 生没年:1886-1943(明治19-昭和18)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 大正・昭和初期の政治家。福岡市に生まれる。幼名甚太郎,のち正剛に改名。早稲田大学卒業後ジャーナリストとなり,初め《東京朝日新聞》で,次いで…
デターディング Henri Wilhelm August Deterding 生没年:1866-1939
- 改訂新版 世界大百科事典
- オランダ生れのイギリスの実業家。国際石油トラスト,ロイヤル・ダッチ・シェル・グループの育成者。オランダ貿易金融会社の社員としてペナンに駐在…
アン・ブーリン Anne Boleyn 生没年:1507-36
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリス国王ヘンリー8世の2番目の王妃。トマス・ブーリン(のちのウィルトシャー・オーモンド伯)の次女。姉とともにフランスに滞在し,フランス王…
クリスティアン・ディートリヒ グラッベ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1801年12月11日ドイツの劇作家1836年没
クリスティアン・ゴットフリート エーレンベルク
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1795年4月19日ドイツの生物学者1876年没
アンゲラ ラウバル
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1908年6月4日ナチ総統アドルフ・ヒトラーの姪1931年没
ヌゲマ・テオドロ・オビアン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1942年6月5日赤道ギニアの政治家
チーアン(集安)〔市〕 チーアン Ji'an
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 輯安とも書く。中国東北地方,チーリン (吉林) 省南東部,トンホワ (通化) 特別市南端の市。行政中心地のチーアン鎮はアムロク (鴨緑) 江をへだてて…
ブリタニア ぶりたにあ Britannia
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスの古称。とくに古代ローマの州があったグレート・ブリテン島南部のローマ(ラテン語)名。「ブリトン人の国」の意味で、当時グレート・ブリ…
しょうよう‐じゅりん〔セウエフ‐〕【照葉樹林】
- デジタル大辞泉
- 常緑広葉樹のうちで、葉のクチクラ層が発達して光沢があるシイ・クスノキ・ツバキなどを優占種とする樹林。東アジアの亜熱帯から暖温帯にかけて最も…
イングラージバーザール Ingrāj Bāzār
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 別称イングリッシュバーザール English Bāzār,アングレザーバード Angrezābād。インド北東部,ウェストベンガル州中東部の町。バングラデシュ国境に…
ぐろすたーしゃーぷねすうんが【グロスター・シャープネス運河】
- 改訂新版 世界大百科事典
ショーン・コネリー
- 知恵蔵mini
- 俳優。1930年8月25日、スコットランド生まれ。18歳で海軍に入隊するが健康上の理由で除隊し、いくつかの職を経て、54年に俳優に転身した。62年、人気…