「式部館」の検索結果

10,000件以上


あさくらふみおきねんかん 【朝倉文夫記念館】

日本の美術館・博物館INDEX
大分県豊後大野市にある記念館。平成3年(1991)創立。地元出身の彫刻家朝倉文夫の作品やゆかりの品を展示する。愛の園生(そのお)朝倉文夫記念公園内に…

てんりょうひたしりょうかん 【天領日田資料館】

日本の美術館・博物館INDEX
大分県日田市にある資料館。昭和63年(1988)創立。江戸期には天領だった日田の歴史・民俗資料を収集・保存し展示する。 URL:http://www.oidehita.com…

うちゅうかがくぎじゅつかん 【宇宙科学技術館】

日本の美術館・博物館INDEX
鹿児島県熊毛郡南種子町にある自然・科学博物館。昭和54年(1979)創立。種子島宇宙センター内にある。ロケットや人工衛星、国際宇宙ステーション計画…

つしままるきねんかん 【対馬丸記念館】

日本の美術館・博物館INDEX
沖縄県那覇市にある記念館。平成16年(2004)創立。太平洋戦争中に鹿児島県南方の沖合でアメリカの潜水艦に撃沈された対馬丸の、船中の様子や生存者・…

森の児童館

事典 日本の地域遺産
(東京都世田谷区上野毛4-29-18)「地域風景資産」指定の地域遺産。森の公園に囲まれて建つ児童館

北海道鉄道技術館

事典 日本の地域遺産
(北海道札幌市東区北5条東13 JR北海道苗穂工場)「鉄道記念物」指定の地域遺産。北海道鉄道管理局札幌工場により1910(明治43)年に用品倉庫として建て…

海老名市温故館

事典・日本の観光資源
(神奈川県海老名市)「かながわの建築物100選」指定の観光名所。

橿原市昆虫館

事典・日本の観光資源
(奈良県橿原市)「公共建築百選」指定の観光名所。

仙台市科学館

事典・日本の観光資源
(宮城県仙台市青葉区)「公共建築百選」指定の観光名所。

船の科学館

事典・日本の観光資源
(東京都品川区)「しながわ百景」指定の観光名所。

弘道館記述義 こうどうかんきじゅつぎ

旺文社日本史事典 三訂版
幕末,『弘道館記』の内容を注釈した藤田東湖の著述2巻。藩主徳川斉昭 (なりあき) の命により1846年完成。『弘道館記』とともに水戸藩の尊王攘夷論の…

ぶんかんしりん(ブンクヮンシリン)【文館詞林】

精選版 日本国語大辞典
中国の詩文集。一千巻。唐の高宗の顕慶三年(六五八)、許敬宗が勅を奉じて撰した。漢から唐初間に作られた詩文を形式内容によって分類集録した。中…

小田館静浪草紙 (別題) おだやかた しずなみぞうし

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題勧善懲悪覗機関初演文久2.閏8(江戸・守田座)

館風扇白波 (別題) ごしょすがた おうぎのしらなみ

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題館風扇白浪初演文政7.3(江戸・中村座)

館風扇白浪 ごしょすがた おうぎのしらなみ

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者瀬川如皐(2代)初演文政7.3(江戸・中村座)

館扇真砂白砂 ごしょおうぎ まさごのしらすな

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演天保10.2(江戸・市村座)

アイルランド国立絵画館 アイルランドこくりつかいがかん National Gallery of Ireland, Dublin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ダブリンにある国立美術館。 1853年のダブリン大展覧会を契機に,鉄道王ウィリアム・ダーガンなどの資金援助を受け,64年に開館。 H.ドイルのもとで…

自館製作ツール

図書館情報学用語辞典 第5版
自館のコレクションを基礎に,既存の情報源に編集,抽出,圧縮などの手を加えて作成された書誌,索引,抄録など.利用者の要求を予測して作成される…

ふくいけんとうげいかん 【福井県陶芸館】

日本の美術館・博物館INDEX
福井県丹生(にゅう)郡越前町にある文化施設。昭和46年(1971)創立。資料館、陶芸教室、茶苑からなる、越前焼を紹介する施設。資料館では鎌倉時代の「…

かわいこうこしりょうかん 【川合考古資料館】

日本の美術館・博物館INDEX
岐阜県可児市にある資料館。川合次郎兵衛塚1号墳に隣接して開設。地域の考古資料を収集・保存し展示する。出土資料の展示に加え、竪穴住居の復元と稲…

はままつふっこうきねんかん 【浜松復興記念館】

日本の美術館・博物館INDEX
静岡県浜松市にある歴史博物館。昭和63年(1988)創立。浜松大空襲と戦後の復興に関する資料を収集・保存し展示する。戦時中の生活の様子や復興の歩み…

青函トンネル記念館

事典・日本の観光資源
(青森県東津軽郡外ヶ浜町)「あおもり魅力百選」指定の観光名所。

せいきんかんだいがく【成均館大学】

改訂新版 世界大百科事典

しょうこうかんぶんこ【彰考館文庫】

改訂新版 世界大百科事典

鹿鳴館スタイル ろくめいかんスタイル

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
明治中期,鹿鳴館全盛の頃の日本に移入された女性洋装の型の俗称。腰当てによってヒップを極度にふくらませたバッスルスタイルが移入され,日本の上…

三ッ館村みつたてむら

日本歴史地名大系
青森県:西津軽郡木造町三ッ館村[現]木造町三ッ館西は盛照(せいしよう)村、南は大館(おおだて)村(現森田村)、東は田圃を隔てて下福原(しも…

至学館大学[私立] しがっかんだいがく Shigakkan University

大学事典
学校法人至学館により2010年(平成22)に開学。起源は1905年(明治38)に内木玉枝が創立した中京裁縫女学校にさかのぼる。1950年(昭和25)に体育科…

船山守護館跡ふなやましゆごやかたあと

日本歴史地名大系
長野県:埴科郡戸倉町千本柳村船山守護館跡[現]戸倉町小舟山現在戸倉町の一部に小船山の集落が残り、「和名抄」の船山郷はこの付近の相当に広い地…

志久見館跡しくみたてあと

日本歴史地名大系
長野県:下水内郡栄村志久見村志久見館跡[現]栄村大字堺 志久見志久見川西岸段丘にある市河氏の館跡。段丘は上・下二段あり段差各四〇メートル。上…

稽医館跡けいいかんあと

日本歴史地名大系
茨城県:東茨城郡小川町小川村稽医館跡[現]小川町小川 古城内園部(そのべ)川の左岸の小川城跡(現小川小学校敷地内)にあった医学研究所。文化元…

織田信勝館跡おだのぶかつやかたあと

日本歴史地名大系
兵庫県:氷上郡柏原町柏原町織田信勝館跡[現]柏原町柏原江戸時代の柏原町の東にある入船(いりふね)山(通称八幡山)東麓に築造された柏原藩三代…

館之内遺跡たてのうちいせき

日本歴史地名大系
新潟県:北魚沼郡広神村山田新田館之内遺跡[現]広神村山田 立ノ内今泉(いまいずみ)と新保(しんぼ)の中間の山田(やまだ)地籍にある。破間(あ…

寺家砂田館跡じけすなだたちあと

日本歴史地名大系
石川県:羽咋市一宮寺家村寺家砂田館跡[現]羽咋市寺家町寺家祭祀遺跡と複合して存在する一三世紀頃の館跡。一辺約五〇メートルの土塁と空堀で画さ…

池田氏館跡いけだしやかたあと

日本歴史地名大系
福井県:今立郡池田町山田村池田氏館跡[現]池田町山田 向山割谷山田(やまだ)の南方、山麓の緩やかな丘陵状末端の字向山割谷(むこうやまわりたに…

中津森館跡なかつもりやかたあと

日本歴史地名大系
山梨県:都留市金井村中津森館跡[現]都留市金井大幡(おおはた)川北岸に位置する中世小山田氏の居館跡。金井(かない)館ともいわれ、北の桂林(…

小和田館跡こわだやかたあと

日本歴史地名大系
山梨県:北巨摩郡長坂町大八田村小和田館跡[現]長坂町大八田鳩(はと)川が中央自動車道と交差する地点の西岸にある中世の居館跡。周囲に甲斐源氏…

穴山氏館跡あなやましやかたあと

日本歴史地名大系
山梨県:南巨摩郡身延町下山村穴山氏館跡[現]身延町下山下山(しもやま)集落の中央、日蓮宗本国(ほんごく)寺境内付近にある。穴山氏は武田信武…

東持寺館跡とうじじかんせき

日本歴史地名大系
茨城県:結城市上山川村東持寺館跡[現]結城市上山川鬼怒(きぬ)川が大きく西へ湾曲したところのすぐ西側の台地上、字我里内(がりうち)の東持寺…

足利義館跡あしかがよしあきらやかたあと

日本歴史地名大系
京都市:中京区柳池学区松下町足利義館跡「師守記」貞治三年(一三六四)八月一〇日条に「今日鎌倉大納言(足利義詮)可立宿所地破之云々、三条坊門里(…

山田重忠館跡やまだしげただやかたあと

日本歴史地名大系
愛知県:名古屋市北区山田村山田重忠館跡承久の乱の時、重忠は一族の者を率いて公家方について墨俣(すのまた)(現岐阜県)や杭瀬(くいぜ)川(揖…

平手政秀館跡ひらてまさひでやかたあと

日本歴史地名大系
愛知県:名古屋市北区西志賀村平手政秀館跡[現]北区平手町二丁目政秀は織田信秀の家老。信秀の没後も息子の信長の素行が改まらなかったので、政秀…

上山氏館跡うえやましやかたあと

日本歴史地名大系
三重県:上野市東村上山氏館跡[現]上野市東高倉医王寺(いおうじ)・東出(ひがしで)にかけて上屋敷・下屋敷が連なり、下屋敷は現上山氏住宅。上…

時習館跡じしゆうかんあと

日本歴史地名大系
愛知県:豊橋市吉田城下八町小路時習館跡[現]豊橋市八町通二丁目吉田藩の藩校。八町(はつちよう)小路沿いの武家屋敷地内、三の丸御門に向かって…

深江氏館跡ふかえしやかたあと

日本歴史地名大系
長崎県:北松浦郡鹿町町鹿待村深江氏館跡[現]鹿町町深江免中通(なかどおり)の丘陵に築かれた中世の城館の跡。江迎氏館とも称される。松浦氏の家…

中之館・御館跡なかのたち・おたちあと

日本歴史地名大系
長崎県:平戸市平戸村中之館・御館跡[現]平戸市鏡川町志自岐(しじき)谷に築かれた近世の平戸藩主松浦氏の居館の跡。平戸城下の西手、諸寺院が並…

明時館跡めいじかんあと

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島市鹿児島城下下方限東千石馬場町明時館跡[現]鹿児島市東千石町天文(てんもん)館とも称し、現在天文館跡の碑が建つ。鹿児島藩の…

弘道館記述義 こうどうかんきじゅつぎ

山川 日本史小辞典 改訂新版
水戸藩主徳川斉昭(なりあき)の撰になる「弘道館記」の解説書。同藩士藤田東湖(とうこ)の著。1845~47年(弘化2~4)成立。2巻。内憂と外患が深刻化しつ…

国立公文書館 こくりつこうぶんしょかん

山川 日本史小辞典 改訂新版
日本の中央文書館。内閣府所管の施設。1971年(昭和46)設置。東京都千代田区。中央行政機関(立法・司法機関は除く)から移管された,原則として作成後3…

聖徳記念絵画館

デジタル大辞泉プラス
東京都新宿区、明治神宮外苑にある美術館。明治天皇の事績を描いた絵画を展示。1926年建築。国指定重要文化財。

かごしま遊楽館

デジタル大辞泉プラス
東京都千代田区有楽町、合歓(ねむ)の広場の向かいにある鹿児島県のアンテナショップ。1995年オープン。物産販売、観光案内のほか、かごしま黒豚のし…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android