「〜の代理をする」の検索結果

10,000件以上


マコーミック Cyrus Hall McCormick 生没年:1809-84

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの企業家。バージニア州に生まれ,農業のかたわら鍛冶屋を営む父のもとで技術を身につけた。1831年,馬力を動力とする小麦の刈取機を発明し…

伊東 正義 イトウ マサヨシ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元・衆院議員(自民党),元・外相 生年月日大正2年12月15日 出生地福島県会津若松市 学歴東京帝国大学法学部〔昭和11年〕卒 経歴昭和11年農林省に…

腹はらの皮かわを縒よ・る

デジタル大辞泉
おかしくて、腹の皮が捩よじれるほど笑う。腹の皮を捩る。「落語家の熱演に―・る」[類語]笑う・笑止千万・ばかばかしい・馬鹿らしい・馬鹿臭い・詰ま…

ぜんあく【善悪】 の 生((しょう))を引((ひ))く

精選版 日本国語大辞典
過去世または現世における善悪の行為によって、現世また未来世に善悪の生を受ける。[初出の実例]「抑最期の一念に依て、善悪の生を引といへり」(出典…

カード(乳製品) かーど curd

日本大百科全書(ニッポニカ)
乳汁が酸または凝乳酵素によって凝固したもの。乳中の主要タンパク質であるカゼインは、等電点pH4.6に達するか、またはチーズ製造用のレンネット酵素…

くすり【薬】 に する程((ほど))

精選版 日本国語大辞典
非常に少ないことのたとえ。[初出の実例]「『見ろ瘡といっちゃア薬にするほどもねへ男だ』と肌をぬいでみせる」(出典:洒落本・寸南破良意(1775)職…

孟郊 もうこう Meng Jiao

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]天宝10(751)[没]元和9(814)中国,中唐の詩人。武康 (浙江省徳清県) の人。字,東野。初め嵩山に隠棲していたが,都へ出て貞元 12 (796) 年進士に…

デニス ハスタート Dennis Hastert

現代外国人名録2016
職業・肩書実業家,政治家 元米国下院議長(共和党)国籍米国生年月日1942年1月2日出生地イリノイ州オーロラ本名Hastert,J.Dennis学歴ウィートン大学〔1…

ひとつかま【一釜】 の 飯((めし))を=食((く))う[=食((た))べる]

精選版 日本国語大辞典
家族ではない者どうしが親しい仲間として生活をともにする。同じ釜の飯を食う。ひとつかまどの飯を食う。[初出の実例]「彼等は『一つ釜の飯を食ふ』…

て‐ぶり【手振】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「てふり」とも )① 手を振ること。手を動かす様子。手のしぐさ。手つき。[初出の実例]「霞立つくらまの山のうず桜てふりをしてなをりぞ…

仲立営業 なかだちえいぎょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
他人間の商行為の媒介をなすことを目的とする営業。仲立営業の営業者を仲立人という(商法543条)。これは、他人間の契約の締結を容易にするとともに…

しょうとつするうちゅう【《衝突する宇宙》】

改訂新版 世界大百科事典

どうする家康

知恵蔵mini
NHK大河ドラマ第62作。2023年1月より放送予定。脚本は古沢良太によるオリジナル。主演は松本潤。戦国時代の三英傑の一人で、度重なる困難を切り抜け…

うpする

知恵蔵

旅する練習

デジタル大辞泉プラス
乗代雄介の小説。2020年刊行。第34回三島由紀夫賞受賞。

はんぷくするもの

デジタル大辞泉プラス
日上(ひかみ)秀之の小説。東日本大震災の津波で全てを失った30代の独身男性が狭いプレハブの仮設商店で細々と小売業を営みながら被災地で暮らす姿を…

偏在する蜘蛛

デジタル大辞泉プラス
《l'Universelle araignée》フランス国王、ルイ11世(慎重王、在位1461~83年)のあだ名。外交や政治的な陰謀に長けていたことから、敵たちにこう呼…

偽証するおうむ

デジタル大辞泉プラス
米国の作家E・S・ガードナーの法廷ミステリー(1939)。原題《The Case of the Perjured Parrot》。「弁護士ペリー・メースン」シリーズ。

おもちゃ【玩具】 に=する[=なす]

精選版 日本国語大辞典
玩具のようにもてあそぶ。また、いいかげんにもてあそぶ。相手をなぐさみものにする。[初出の実例]「其容体がをかしければ、お豊も共に口をそろえて…

わるくすると 悪くすると

小学館 和伊中辞典 2版
nel peggiore dei caṣi, nella peggiore delle ipo̱teṣi ¶悪くすると戦争だ.|Se la fortuna non ci assiste, scoppierà una guerra.

まら・する

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 サ行下二・サ変 〙 ( 動詞「まいらす(参)」の変化したもので、本来は下二段活用、終止形は「まらす」のはずであるが、室町時代末ごろ連…

めまいがする Dizziness/Vertigo (お年寄りの病気)

六訂版 家庭医学大全科
どのような状態か めまいには、回転性めまい(天井がぐるぐる回る、小舟のように床が揺れる)、失神の前兆(気が遠くなる、目の前が暗くなる)、体…

耳鳴りがする みみなりがする Noise in the ear (お年寄りの病気)

六訂版 家庭医学大全科
どのような状態か 外界では音がしないのに、耳のなかや頭のなかで音が感じられる状態を、耳鳴りといいます。耳鳴りは、他人から聞こえない自覚的耳…

ひょっとすると

日中辞典 第3版
→ひょっとしたら

くにする【苦にする】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
worry, be worried ((about))彼女はうわさを苦にしているShe is distressed [disturbed] by the rumors./She takes the rumors to heart.彼は背の低…

つの【角】 を=矯((た))めて[=直((なお))して]牛((うし))を殺((ころ))す

精選版 日本国語大辞典
少しの欠点を直そうとして全体をだめにする。枝葉の事に関わって本体を損なう。角は直って牛が死んだ。〔俳諧・毛吹草(1638)〕[初出の実例]「宋儒…

リトビノフ Litvinov, Maksim Maksimovich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1876.7.17. ポーランド,ビャリストク[没]1951.12.31. ロシア,モスクワソ連の外交官。本名 Meir Walach。ユダヤ人中流階級の出身。 1898年ロシ…

のぞ【覗】 を くれる

精選版 日本国語大辞典
のぞき見をする。覗き込む。[初出の実例]「大臣焼印の編笠きて、のぞをくれ、心にすけるをよぶべし」(出典:浮世草子・好色通変歌占(1688))

越俎代庖 yuè zǔ dài páo

中日辞典 第3版
<成>料理人をさしおいて他の人が料理を作る;<喩>出しゃばる(こと);越権行為(をする).▶“俎”はいけにえを供える台,“庖”は料理…

おんせい‐ほんやくアプリ【音声翻訳アプリ】

デジタル大辞泉
自動音声翻訳をするアプリ。スマートホンやタブレット型端末などで使用する。オンライン上のサーバーが翻訳処理を行うもののほか、オフラインで利用…

くち‐ふさぎ【口塞ぎ】

デジタル大辞泉
1 「口止め1」に同じ。「せめて一円歟二円もありゃア、一寸―をする訳だが」〈逍遥・当世書生気質〉2 客に供する料理をへりくだっていう語。くちよ…

おのれ【己】 の 頭((あたま))の蠅((はえ))を追((お))う

精選版 日本国語大辞典
他人の世話をやくより、まず自分のことの始末をする。おのが頭の蠅を追う。我が蜂払え。

proc・tor /prάktər | prɔ́k-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 ((米))試験監督官;((英))(大学の)学生監.2 《法律》代理人,代弁人.3 《英国教会》(聖職者会議の)代議員.━━[動](他)(自)(…の)試験監…

本もとを彊つとめて用ようを節せっすれば則すなわち天てんも貧ひんにする能あたわず

デジタル大辞泉
《「荀子」天論から》基礎を強固にして物を倹約すれば、たとえ天の力であってもこれを貧乏にすることはできない。

reprocessing

英和 用語・用例辞典
(名)再処理reprocessingの関連語句nuclear reprocessing核再処理reprocessingの用例North korea has completed the reprocessing of 8,000 spent fue…

かっ【勝】 て 兜((かぶと))の緒((お))を締((し))めよ

精選版 日本国語大辞典
戦いに勝っても油断するな。成功しても心をゆるさないで、用心深く事に当たれの意。[初出の実例]「今日大戦、乗レ勝攻レ之者。若御方有二不利之儀一…

さけ【酒】 の 皮((かわ))を剥((む))く

精選版 日本国語大辞典
( 「剥く」は杯の酒を飲まずにこぼし捨てること ) 贅沢(ぜいたく)を尽くすこと。浪費を重ねること。[初出の実例]「酒の皮剥(ム)く癖として、一つ受け…

さいふ【財布】 の 紐((ひも))を握((にぎ))る

精選版 日本国語大辞典
金銭の出し入れの権限を持っている。財布の尻を押える。

ひと【人】 の 宝((たから))を数((かぞ))える

精選版 日本国語大辞典
自分には何の利益にもならないことのたとえ。[初出の実例]「皆人のたからをかぞへて、殊更内蔵に目を付けるは、何の用にも立ぬ欲なり」(出典:浮世草…

植芝盛平 (うえしばもりへい) 生没年:1883-1969(明治16-昭和44)

改訂新版 世界大百科事典
武術家。和歌山県出身。20歳代前半までに天神真楊流,柳生流等の柔術や銃剣術を学び,武術的資質と強靱な体力を養った。また講道館柔道も学ぶ。1915…

墨すみを磨するは病夫びょうふの如ごとくし筆ふでを把とるは壮士そうしの如ごとくす

デジタル大辞泉
「墨は餓鬼に磨らせ筆は鬼に持たせよ」に同じ。

せいねん‐こうけんにん【成年後見人】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 精神の障害により事理を弁識する能力が欠ける常況にある者について、後見をする人。家庭裁判所が選任する。平成一一年(一九九九)の民法…

ことばのうみをゆく【ことばの海をゆく】

デジタル大辞泉
国語学者、辞書編纂者の見坊豪紀によるエッセー。現代の日本語の変化について、長年にわたって新聞・雑誌・単行本から採集した豊富な用例とともに綴…

クレーム(claim)

デジタル大辞泉
1 商取引で、売買契約条項に違約があった場合、違約した相手に対して損害賠償請求を行うこと。2 苦情。異議。「クレームをつける」「クレームの処…

はっ‐しょうどう(‥シャウダウ)【八正道・八聖道】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏語。仏教の基本的な八種の実践法。正見(四諦の道理を正しく見ること)、正思惟(正しく考えること)、正語(正しく語ること)、正業(…

ぜん‐ごしらえ(‥ごしらへ)【膳拵】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 料理を膳に並べること。また、食事の準備をすること。[初出の実例]「惣菜の煮焼・膳ごしらへ忙しさうに駆けまはる」(出典:細君(1889)…

己れの欲する所を人に施せ

ことわざを知る辞典
自分がしてもらいたいように、人にもしなさい。 [解説] 「新約聖書―マタイ伝・七」に見えるキリストの教えの一節。「黄金律(golden rule)」として…

玩具おもちゃに◦する

デジタル大辞泉
慰みものにする。もてあそぶ。「相手の気持ちを―◦する」[類語]からかう・冷やかす・茶化す・おひゃらかす・おちゃらかす・ふざける・混ぜ返す・おち…

砂すなに◦する

デジタル大辞泉
むだにする。ふいにする。役に立たなくする。「蒟蒻こんにゃくの銭ぢゃとて、―◦して吸はせうか」〈浄・丹波与作〉

するめ(鯣)【するめ】

百科事典マイペディア
イカの乾製品。胴を開き内臓を除いて干したもので,軽くあぶって食べる。供物や祝儀用に用いるのはアワビの代りという。最も上質の一番するめは西日…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android