「文部科学省」の検索結果

10,000件以上


みんしゅしゅぎかがく【《民主主義科学》】

改訂新版 世界大百科事典

とうきょうかがくはくぶつかん【東京科学博物館】

改訂新版 世界大百科事典

インドの科学 インドのかがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インドでは前4~3世紀以前から,天文学がベーダ研究の補助学として認められていた。インド天文学の歴史は3期に分けられる。第1期はベーダ時代で,前 …

かがくさんぎょうはくぶつかん【科学産業博物館】

改訂新版 世界大百科事典

かがくしゃかいがく【科学社会学】

改訂新版 世界大百科事典

かがくてきちしき【科学的知識】

改訂新版 世界大百科事典

政策科学研究所 せいさくかがくけんきゅうじょ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
自由民主党の派閥。中曽根派,渡辺派などと通称された。党人派の代表的政治家であった河野一郎の系譜を継ぎ,1966年に新政同志会として中曽根康弘が…

いずもかがくかん 【出雲科学館】

日本の美術館・博物館INDEX
島根県出雲市にある自然・科学博物館。平成14年(2002)創立。科学について紹介する体験型の学習施設。プラネタリウムがある。 URL:http://www.izumo.…

あきよしだいかがくはくぶつかん 【秋吉台科学博物館】

日本の美術館・博物館INDEX
山口県美祢(みね)市にある自然・科学博物館。昭和34年(1959)創立。国の特別天然記念物に指定されている秋吉台についての学術研究の発展と自然保護を…

労働科学研究所【ろうどうかがくけんきゅうじょ】

百科事典マイペディア
各種産業における労働条件や労働環境等につき,医学を中心とする諸分野から総合的に研究する機関。1921年大原孫三郎が設立した倉敷労働科学研究所が…

ぶんさんがた‐かがく〔‐クワガク〕【分散型科学】

デジタル大辞泉
⇒ディサイ(DeSci)

うちゅう‐せいめいかがく〔ウチウセイメイクワガク〕【宇宙生命科学】

デジタル大辞泉
⇒宇宙生物学

ろうねん‐しゃかいかがく〔ラウネンシヤクワイクワガク〕【老年社会科学】

デジタル大辞泉
高齢者や慢性疾患患者の保健・医療・福祉に関する諸問題に対し、心理学・社会学・文化人類学・政策学・経済学・公衆衛生学などの理論や方法論を用い…

新科学講話 (しんかがくこうわ)

改訂新版 世界大百科事典
《天文対話》とならぶG.ガリレイの主著。1638年に出版された。正式の題名は《機械学と場所運動に関する二つの新科学についての講話と数学的証明Disco…

科学者憲章 (かがくしゃけんしょう)

改訂新版 世界大百科事典
世界科学労働者連盟(WFSW)は,科学(労働)者が社会において責任のある公認された地位をもつことを目的として,1948年の第1回総会において科学者憲…

新日本科学

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社新日本科学」。英文社名「SHIN NIPPON BIOMEDICAL LABORATORIES, LTD.」。サービス業。昭和32年(1957)前身の「南日本ドッグセンタ…

赤ん坊の科学

デジタル大辞泉プラス
医師・育児評論家、松田道雄による著作。1949年刊行。同年、第3回毎日出版文化賞受賞。

東芝科学館

デジタル大辞泉プラス
神奈川県川崎市の東芝研究開発センター内にあった東芝グループの企業ミュージアム。1961年、東芝創業85周年を記念して設置された。国内企業ミュージ…

科学史研究

デジタル大辞泉プラス
日本科学史学会による学術誌。科学史に関する論文・資料等を掲載する。1941年創刊。

アメリカ科学財団 (アメリカかがくざいだん) National Science Foundation

改訂新版 世界大百科事典
アメリカにおける中・長期の科学政策と科学教育に対する国家的政策を立案・推進することを目的として1950年に設立された政府機関。通常NSFと略称・略…

地球環境科学 ちきゅうかんきょうかがく global environmental science

日本大百科全書(ニッポニカ)
環境科学とは、人間活動による環境への影響を扱う学問で、なかでも地球全体を視野に入れる環境科学が地球環境科学である。地球環境科学では、さまざ…

ろうそくの科学 ろうそくのかがく Lectures on the Chemical History of a Candle

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの物理学者ファラデーの著した科学啓蒙書(けいもうしょ)。1860年のクリスマス前後に、王立研究所において69歳のファラデーが少年少女のため…

ちば‐かがくだいがく(‥クヮガクダイガク)【千葉科学大学】

精選版 日本国語大辞典
千葉県銚子市にある私立の大学。平成一六年(二〇〇四)に開学。

くうそうかがく‐えいが(クウサウクヮガクエイグヮ)【空想科学映画】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 撮影の特殊技術やトリックを活用して、空想的世界の事象や事件を科学的に想定して描いた映画。SF映画。[初出の実例]「昔のチャチな空想…

せつめいてき‐かがく(‥クヮガク)【説明的科学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 自然法則による説明を目的とする科学の総称。物理学、化学などがこれにあたる。説明科学。⇔記述的科学

先端科学・技術 せんたんかがく・ぎじゅつ

大学事典
[先端科学・技術とイノベーション]「科学技術」という用語が,現在,ひろく使われている。そこには,科学の発展が技術の革新や改良に結びつくこと…

国際科学オリンピック こくさいかがくおりんぴっく International Science Olympiads

日本大百科全書(ニッポニカ)
中等教育課程(中学校・高等学校に相当)の生徒が参加して、科学技術に関する発想や知識、問題解決の能力などを競う国際的なコンテストの総称。知の…

はぶ・く【省】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 他動詞 カ行五(四) 〙① 不要のもの、あるべからざるものとして取り除く。いらないものとして排除する。[初出の実例]「筆削 下音、刪玄也…

三省【さんしょう】

百科事典マイペディア
中国,唐朝で確立した中央政府最高の機関。中国では古来,三公が政治の最高責任者として宰相であった。後漢の光武帝が天子直属の秘書官,尚書を重用…

きょうぶ‐しょう〔ケウブシヤウ〕【教部省】

デジタル大辞泉
明治5年(1872)、神祇省に代わって置かれた宗教関係を所管する官庁。社寺の廃立、神官・僧侶の任命などを扱った。同10年に廃止、その事務は内務省に…

ふきょうせいしょう【布教聖省】

改訂新版 世界大百科事典

はっしょういん【八省院】

改訂新版 世界大百科事典

ねいか【寧夏[省]】

改訂新版 世界大百科事典

貴州〔省〕 きしゅう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

経済産業省 けいざいさんぎょうしょう Ministry of Economy,Trade and Industry

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
民間の経済活力の向上および対外経済関係の円滑な発展を中心とする経済および産業の発展,ならびに鉱物資源とエネルギーの安定的かつ効率的な供給の…

国土交通省 こくどこうつうしょう Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国土の総合的かつ体系的な利用,開発および保全,そのための社会資本の整合的な整備,交通政策の推進,観光立国の実現に向けた施策の推進,気象業務…

しょうたいしっぽう【省胎七宝】

改訂新版 世界大百科事典

東三省 とうさんしょう Dong-san-sheng; Tung-san-shêng

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,清から民国初期にかけて東北地方をさした呼称。清朝は入関後,父祖発祥の地である東北に軍政をしき,奉天,吉林,黒竜江の3将軍をおいて統轄し…

チョーチヤン(浙江)〔省〕 チョーチヤン Zhejiang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
略称はチョー (浙) 。中国,華東地方中部,東シナ海にのぞむ1級行政区。9特別市と2地区に分れ,15市,51県と1自治県から成る。行政中心地はハンチョ…

八省院 はっしょういん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
藤原京,平城京,平安京などの大内裏の正殿をいう。朝堂院ともいう。平安京では朱雀門の正面にあり,内裏の南西に位置する。南中央の応天門を正門と…

民部省【みんぶしょう】

百科事典マイペディア
(1)律令制下の八省(はっしょう)の一つ。地方行政・財政を担当。主計(しゅけい)寮・主税(しゅぜい)寮を管轄。7世紀後半には民官(みんかん)と称し…

厚生労働省 こうせいろうどうしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
厚生労働省設置法によって設置された国の行政機関。2001年(平成13)1月の中央省庁再編に伴い、厚生省と労働省が再編統合されて誕生した。 厚生労働…

行中書省 こうちゅうしょしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
→行省

ひ‐だいじんしょう〔‐ダイジンシヤウ〕【非大臣省】

デジタル大辞泉
英国の行政機関で、内閣を構成する大臣ではなく、上級公務員が長となる省庁。競争・市場庁(CMA)、検察庁、食品基準庁、森林委員会などで、多くは政…

島省左右 (しま-しょうぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1854-1898 明治時代の新聞記者。嘉永(かえい)7年8月20日生まれ。稲垣示(しめす)主宰の「北陸日報」「自由新誌」の記者となる。明治18年大井憲太郎…

工部省【こうぶしょう】

百科事典マイペディア
明治政府の中央行政機関の一つ。1870年設置。産業近代化の推進を任務とし鉄道・電信・鉱山・製鉄・造船などを管轄して官営工業の中心となった。外人…

省スペース型

ASCII.jpデジタル用語辞典
デスクトップパソコンの中で、本体が小さく、横置きにも縦置きにもできる形状のものを一般にこのように呼ぶ。

省港ストライキ (しょうこうストライキ)

改訂新版 世界大百科事典
1925年6月から翌年10月まで中国の広東省城(広州)と英領香港でおこった反帝ストライキ。上海での五・三〇事件に抗議して香港,広州の労働者は罷工委…

直隷省 (ちょくれいしょう) Zhí lì shěng

改訂新版 世界大百科事典
中国,清代の行政区画。ほぼ現在の河北省に相当する。直隷とは2段上級の官庁の直轄を意味したが,明代に都の北京を中心とした地域を北直隷,旧都の南…

通商産業省 (つうしょうさんぎょうしょう)

改訂新版 世界大百科事典
国の通商政策および産業政策(商鉱工業関係)を一体的に所管するとともに工業所有権,工業標準(JIS)等をも担当した行政機関。通産省と略称された。…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android