「南郷町中央公園野球場」の検索結果

10,000件以上


きゅう‐しつ(キウ‥)【球質】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 野球で、投手が投げる球の性質。「球質が重い」[初出の実例]「紙面を一つの球場として、そこに登場する文筆投手の球質(キュウシツ)やその…

伊勢新名所歌合絵巻 いせしんめいしょうたあわせえまき

日本大百科全書(ニッポニカ)
伊勢国の新しい名所に選定された10か所を歌題として催された歌合の和歌に絵を添えた絵巻。伊勢の内宮(ないくう)の神官や僧侶(そうりょ)16人が詠んだ8…

潁原退蔵 えばらたいぞう (1894―1948)

日本大百科全書(ニッポニカ)
国文学者。長崎県五島の生まれ。長崎師範学校、東京高等師範学校を経て1921年(大正10)に京都帝国大学卒業。28年(昭和3)京大講師。47年文学博士。…

別温泉あしべつおんせん

日本歴史地名大系
北海道:空知支庁芦別市別温泉[現]芦別市旭町油谷芦別市北東部の国有林内にある公営の温泉。油谷鉱業株式会社芦別鉱業所跡地で、昭和三〇年代に始…

六日町[町]【むいかまち】

百科事典マイペディア
新潟県南部,南魚沼郡の旧町。六日町盆地中央部と東西の山地を占め,中心の六日町は三国(みくに)街道と清水街道の分岐点,魚野川水運の終点として発…

積丹岳しやこたんだけ

日本歴史地名大系
北海道:後志支庁積丹町積丹岳積丹町中央部の南寄りにある山。標高一二五五・三メートル。南西に余別(よべつ)岳、ポンネアンチシ山(一一四五メー…

余別岳よべつだけ

日本歴史地名大系
北海道:後志支庁積丹町余別岳積丹町中央部の南寄りにある山。積丹半島の最高峰で、標高一二九七・八メートル。北東に積丹岳(一二五五・三メートル…

おおさか‐ドーム〔おほさか‐〕【大阪ドーム】

デジタル大辞泉
大阪市西区にあるドーム球場。平成9年(1997)完成。フィールド面積1万3200平方メートル、最大収容人数5万5000人。プロ野球オリックスバファローズの…

宇美[町] (うみ)

改訂新版 世界大百科事典
福岡県中央部,糟屋郡の町。人口3万8592(2010)。西は福岡市に接する。東部は三郡山地に属する山地で,北西部は多々良川支流の宇美川沿いに低地が広…

畜産試験場【ちくさんしけんじょう】

百科事典マイペディア
農林水産省に属する国立の畜産試験研究機関。1916年設立。本部は茨城県つくば市にあり,企画調整,総務,育種,繁殖,生理,栄養,加工,飼養環境の…

にょこう‐ば【女紅場・女功場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 女子の仕事場。じょこうば。② 明治初期に簡易な読み・書き・算に、女子に必要な教養として裁縫や手芸や礼法などを授けた女子教育機関。…

毛呂山町ゆずの里オートキャンプ場

デジタル大辞泉プラス
埼玉県入間郡毛呂山町にあるキャンプ場。

南与力町みなみよりきまち

日本歴史地名大系
高知県:高知市高知城下郭中南与力町[現]高知市与力町・堺(さかい)町中島(なかじま)町の南側にあって、東西二町三三間一尺(高知市沿革略志)…

東京六大学野球連盟 とうきょうろくだいがくやきゅうれんめい

山川 日本史小辞典 改訂新版
大学野球のリーグ組織の一つ。1914年(大正3)早稲田・慶応義塾・明治の各大学による変則三大学リーグが結成されていたが,その後順次法政・立教・東京…

二ッ井戸跡ふたついどあと

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市南区高津五右衛門町二ッ井戸跡[現]南区道頓堀一丁目東横堀(ひがしよこぼり)川の堀詰、近世の高津五右衛門(こうづごえもん)町の…

〔東京都〕北区景観百選

事典・日本の観光資源
「21世紀に生きる子孫のふるさと北区」実現の一環として、2年間にわたり東京都北区が実施。候補地募集、区民投票、東京都北区都市景観づくり審議会で…

なごや‐ドーム【ナゴヤドーム】

デジタル大辞泉
名古屋市東区にあるドーム球場。平成9年(1997)完成。フィールド面積1万3200平方メートル、収容人数約4万9400人。プロ野球中日ドラゴンズの本拠地。…

競進社蚕業伝習所跡きようしんしやさんぎようでんしゆうじよあと

日本歴史地名大系
埼玉県:児玉郡児玉町児玉村競進社蚕業伝習所跡[現]児玉町児玉明治一七年(一八八四)に開設された養蚕普及のための伝習所。現在の児玉町中央公民…

沢田 撫松 サワダ ブショウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の小説家,新聞記者 生年明治4年5月1日(1871年) 没年昭和2(1927)年4月13日 出生地京都 本名沢田 忠次郎 学歴〔年〕明治法律学校卒 経…

藤井 真澄 フジイ マスミ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の劇作家 生年明治22(1889)年2月5日 没年昭和37(1962)年1月10日 出生地岡山県 学歴〔年〕早稲田大学専門部政経科〔大正2年〕卒 経歴…

へどろ

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 河、湖沼、海などの底に堆積している軟らかな泥。[初出の実例]「此落たる辺の水辺はヘドロ也ければ群集の人の勢にて橋梁を泥中へ踏込み…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
岩手県:岩手郡滝沢村大釜村八幡神社[現]滝沢村大釜 上釜八幡館(はちまんたて)山の麓に位置し、祭神保田和気之命、旧村社。「ドンツク八幡サマ」…

鳥屋野潟 とやのがた

日本大百科全書(ニッポニカ)
新潟県南部、信濃(しなの)川右岸にある潟湖(せきこ)。蒲原(かんばら)砂丘列裏側のラグーン低湿地で、東西の長さ4キロメートル、幅1キロメートル。現…

なまみこ物語 なまみこものがたり

日本大百科全書(ニッポニカ)
円地文子(えんちふみこ)の長編小説。1959~61年(昭和34~36)、『声』に連載。新稿を加え65年中央公論社刊。作者の平安文学への親炙(しんしゃ)と想…

近代の超克 きんだいのちょうこく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
太平洋戦争勃発直後の 1942年,雑誌『中央公論』および『文学界』において論じられたテーマ。河上徹太郎,亀井勝一郎,小林秀雄,林房雄,吉満義彦ら…

牧野 武夫 マキノ タケオ

20世紀日本人名事典
昭和期の出版人 牧野書店創立者。 生年明治29(1896)年6月6日 没年昭和40(1965)年10月13日 出生地奈良県田原本町 学歴〔年〕奈良師範卒 経歴婦人新…

張文環 ちょうぶんかん Zhan Wen-huan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1909[没]1978台湾の作家。台湾嘉義の人。日本植民地時代に日本語で創作した代表的作家。1927年渡日,岡山中学に入学。1931年東洋大学に入学。193…

総合雑誌 そうごうざっし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
論文や評論,それに随筆や小説など硬軟さまざまな記事を内容とする知識人向けの雑誌。おもに月刊。日本で最初の総合雑誌は,博文館が 1895年1月に創…

篠田節子 (しのだ-せつこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1955- 平成時代の小説家。昭和30年10月23日生まれ。八王子市役所に勤務。平成2年「絹の変容」で小説すばる新人賞をうけ,執筆生活にはいる。9年「ゴ…

***par・que, [pár.ke]

小学館 西和中辞典 第2版
[男]1 公園,(宮廷などに隣接する)庭園.parque nacional [natural]|国立[自然]公園.parque zoológico|動物園(=zoo).En aquel par…

物流公害対策 ぶつりゅうこうがいたいさく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
物流が起す公害要因に対する対策。大半がトラックの排ガスと騒音であることから,事実上トラック公害対策となっている。中央公害対策審議会の答申に…

来福院跡らいふくいんあと

日本歴史地名大系
青森県:三戸郡五戸町浅水村来福院跡[現]五戸町浅水 浅水浅水(あさみず)のほぼ中央にある。真言宗。通称十海(じゆうかい)寺。寛政年間(一七八…

まち【町/街】

デジタル大辞泉
1 住宅や商店が多く人口が密集している所。都会。「―に住む」2 (「街」とも書く)商店の並ぶにぎやかな場所。市街。「―をぶらつく」3 地方公共団…

ちょう〔チヤウ〕【町】

デジタル大辞泉
1 地方公共団体の一。市と村の中間に位する。まち。「町」を「ちょう」と読む府県と、「まち」と読む都県とがある。2 距離の単位。1町は60間で、約…

町 (まち)

改訂新版 世界大百科事典
目次  古代都城における〈まち〉  中世経済都市への移行  近世の町以下,日本の〈まち〉について記述するが,〈都市〉などの項も参照されたい…

まち

プログレッシブ ロシア語辞典(和露編)
го́род;городо́к;〔街路〕у́лица;〔街区〕кварта́л町外れокра́ина го́рода

町 ちょう

日中辞典 第3版
1〔地方行政の町〕镇zhèn.~町長|镇长zhènzhǎng.2〔市や区の小区画〕町tǐng・dīng.神保…

町さやちよう

日本歴史地名大系
群馬県:館林市館林城下町[現]館林市西本町(にしほんちよう)・仲町(なかまち)館林城下の西部、藩牢屋敷の東側の南北に通じる通りの両側にあっ…

町こうじまち

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市西区町[現]西区江戸堀(えどぼり)一丁目・京町堀(きようまちぼり)一丁目玉沢(たまざわ)町の西に延びる両側町。明暦元年(一六…

町いわしまち

日本歴史地名大系
福岡県:福岡市博多区博多・博多津須崎町流町[現]博多区須崎町(すさきまち)北の橋口(はしぐち)町から那珂(なか)川(博多川)沿いに浜側(北…

日南市にちなんし

日本歴史地名大系
面積:二九四・二九平方キロ県の南部に位置する。東は日向灘に面し、南は南那珂郡南郷(なんごう)町、南西は男鈴(おすず)山(七八三・四メートル…

富岡多恵子 とみおかたえこ (1935―2023)

日本大百科全書(ニッポニカ)
小説家、詩人。大阪市此花(このはな)区伝法(でんぽう)町生まれ。大阪女子大学(現、大阪公立大学)英文科卒。在学中、小野十三郎(とうざぶろう)に師…

中島敦 なかじまあつし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1909.5.5. 東京[没]1942.12.4. 東京小説家。漢学,中国文学に造詣の深い儒学の家に生れ,1933年東京大学国文学科卒業。『中央公論』の公募に応じ…

北林 透馬 キタバヤシ トウマ

20世紀日本人名事典
昭和期の小説家 生年明治37(1904)年12月10日 没年昭和43(1968)年11月13日 出生地神奈川県横浜 本名清水 金作 学歴〔年〕上智大学独文科中退 主な…

武生 たけふ

日本大百科全書(ニッポニカ)
福井県中部、武生盆地南部にあった市。1948年(昭和23)武生町と神山(かみやま)村が合併して市制施行。1950年武生市は吉野、国高(くにたか)、大虫(お…

中央公会堂周辺のまちなみ

事典・日本の観光資源
(大阪府大阪市北区)「大阪まちなみ百景」指定の観光名所。

ホットドッグ ほっとどっぐ hot dog

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランクフルトソーセージをさす場合と、このソーセージをロールパンに挟んだサンドイッチをさす場合がある。日本では、細長いロールパンに深い切れ…

町 (ちょう)

改訂新版 世界大百科事典
町の原義は〈田のあぜ道〉であるが,距離の単位(1町=60間),地積の単位(1町=10段)として用いられた。また市街地をさす呼称でもあり,今日では…

町・街 まち

日中辞典 第3版
1〔タウン〕城市chéngshì,市镇shìzhèn,市街shìjiē.この~" memo="多表記町に住んでもう10年に…

町,街 まち

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
cidade私は今ブラジルの小さな町に住んでいる|Eu moro em uma pequena cidade do Brasil agora.お祭りで街中が盛り上がった|A cidade inteira anim…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android