「文部科学省」の検索結果

10,000件以上


チョーチアン〈浙江〉省

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(中国) Zhejiang ((旧 Chekiang))

フーチエン〈福建〉省

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(中国) Fujian ((旧 Fukien))

ホーナン〈河南〉省

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(中国) Henan (((旧) Honan))

リアオニン〈遼寧〉省

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(中国) Liaoning

運輸通信省【うんゆつうしんしょう】

百科事典マイペディア
太平洋戦争の激化に伴う海陸輸送の一貫強化を目的とした行政官庁。1943年設置。鉄道省,逓信省および倉庫(商工省),港湾(内務省),気象(文部省…

片桐省介 (かたぎり-せいすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1837-1873 幕末の尊攘(そんじょう)運動家。天保(てんぽう)8年生まれ。越後(えちご)(新潟県)蒲原郡二俣村の庄屋。江戸で各藩の尊攘派とまじわる。維…

安東省庵 (あんどう-せいあん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1622-1701 江戸時代前期の儒者。元和(げんな)8年1月18日生まれ。安東侗庵(とうあん)の父。京都で松永尺五(せきご)にまなび,帰郷して筑後(ちくご)(…

渡辺省亭

朝日日本歴史人物事典
没年:大正7.4.2(1918) 生年:嘉永4.12.27(1852.1.18) 明治大正期の日本画家。江戸神田生まれ。本姓吉川,名は義復,通称良助。16歳のとき菊池容斎に入…

通商産業省【つうしょうさんぎょうしょう】

百科事典マイペディア
旧省名。通産省と略称。通商の振興・調整,鉱工業生産物の生産・流通・調整,石炭・鉱物・電力などの開発利用の推進,電気ガス事業の運営・調整,中…

電気通信省【でんきつうしんしょう】

百科事典マイペディア
電気通信事業,航空保安業務の実施に当たった旧中央官庁。1948年設置。私設の有線設備の規律および監督に関する行政事務も担当する。1952年廃止,日…

鶴田省庵 (つるだ-せいあん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1644-1731 江戸時代前期-中期の儒者。正保(しょうほ)元年生まれ。肥前佐賀藩家老,多久(たく)茂文の家臣。元禄(げんろく)12年郷校東原庠舎(とうげん…

河津省庵

朝日日本歴史人物事典
没年:嘉永5.8.18(1852.10.1) 生年:寛政12(1800) 江戸後期の漢蘭折衷医。相模国(神奈川県)相原生まれ。名は卓,字は子立。忍藩(埼玉県行田市)の侍医…

こくどこうつう‐しょう(コクドカウツウシャウ)【国土交通省】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国土の利用、開発および保全、社会資本の整備、交通政策の推進などを担当する、国の行政機関。平成一三年(二〇〇一)建設省、運輸省、国…

こう‐ちゅうしょしょう(カウチュウショシャウ)【行中書省】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 中国、元代の中書省に属する地方統治機関。河南・陝西・四川・甘粛・遼陽・江浙・江西・湖広・雲南・嶺北の一〇区域に設置され、監察を除…

みんぶ‐しょう(‥シャウ)【民部省】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 令制の八省の一つ。国家財政の計画を立て、その運用を考え、諸国の戸口戸籍・租庸調・田畑・山林・道路・橋・河川などに関することをつ…

たくむ‐しょう(‥シャウ)【拓務省】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 旧内閣各省の一つ。拓務大臣の統轄のもとに、朝鮮・台湾・樺太・関東州・南洋などに関する事務、南満洲鉄道・東洋拓殖株式会社の監督、開…

民間省要 (みんかんせいよう)

改訂新版 世界大百科事典
江戸中期の農政および意見書。3編15巻。1721年(享保6)成立。田中丘隅(休愚)(きゆうぐ)著。内容は77項目にわたり賦税,国用,民役,村役人論,…

経済産業省 (けいざいさんぎょうしょう)

改訂新版 世界大百科事典
2001年の省庁再編により通商産業省が改称した。

バクタイ〔省〕 バクタイ Bac Thai

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ベトナム北部の省。省都タイグエン。首都ハノイの北方に位置する省で,住民の約 60%はベトナム人であるが,残りはタイ,ヌン,ザオなどの少数民族で…

大東亜省 だいとうあしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
太平洋戦争による占領地域の拡大に伴い、「大東亜諸地域」の総力を戦争に動員することを目的に、1942年(昭和17)11月1日東条英機(とうじょうひでき)…

貴州(省) きしゅう / コイチョウ

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国西南部の省。西は雲南(うんなん/ユンナン)省、北は四川(しせん/スーチョワン)省と重慶(じゅうけい/チョンチン)市、東は湖南(こなん/フーナン…

飯沼 一省 イイヌマ カズミ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の内務官僚 元・内務次官。 生年明治25(1892)年2月15日 没年昭和57(1982)年11月14日 出生地福島県 学歴〔年〕東京帝国大学法律学科〔…

しょうえい‐でん(シャウエイ‥)【省営田】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 平安時代、天皇の供御料や、のちには諸司の雑用に供するために設けられた官田。宮内省が経営した。[初出の実例]「凡供御并中宮東宮季料稲…

工部省 こうぶしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
明治初年の政府官庁の一つ。明治3 (1870) 年閏3月設置,1885年廃止。初代工部卿は伊藤博文。官営工業により殖産政策を推進し,77年には鉄道,鉱山,…

カオバン〔省〕 カオバン Cao Bang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ベトナム北東部の省。省都カオバン。北と東で中国に接する山岳省で,鉱物資源に富み,西部のティントゥクではスズの採掘,精錬が行われる。交通は省…

安東省庵 あんどうせいあん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]元和8(1622).1.18.[没]元禄14(1701).10.20.江戸時代中期の朱子学派の儒学者。筑後柳川藩儒。松永尺五,朱舜水に学ぶ。著書『初学心法』『答初学…

通商産業省 つうしょうさんぎょうしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本の通商および産業に関する行政を実施した国の行政機関。一般に通産省と略称される。日本経済の発展,社会体制の変化とともに,農商務省 (1881設…

がいしょうじん【外省人】

改訂新版 世界大百科事典

しょうしょしょう【尚書省(中国)】

改訂新版 世界大百科事典

贵州省 西南 Guìzhōu Shěng

中日辞典 第3版
<中国の地名>貴州省.

东三省 Dōngsānshěng

中日辞典 第3版
[名]<旧>東北の遼寧・吉林・黒竜江の3省の総称.▶現在は“东北三省”という.

夏休み なつやすみ

日本大百科全書(ニッポニカ)
学校において授業を行わない日(休業日)のうち、夏季の長期休業のこと。学校教育法施行令第29条「学期及び休業日」の規定により、公立学校(大学を…

千葉科学大学[私立] ちばかがくだいがく Chiba Institute of Science

大学事典
2003年(平成15)学校法人加計学園によって千葉県銚子市に創立された。当初,薬学部と危機管理学部で構成され,2014年に看護学部が設置された。危機…

きじゅつてき‐かがく〔‐クワガク〕【記述的科学】

デジタル大辞泉
動植物学・鉱物学などのように、事実の記述を主とする科学。→説明的科学

ぜんべい‐かがくアカデミー〔‐クワガク‐〕【全米科学アカデミー】

デジタル大辞泉
⇒エヌ‐エー‐エス(NAS)

しゅせき‐かがくこもん〔‐クワガクコモン〕【首席科学顧問】

デジタル大辞泉
科学界を代表して政府省庁に対して助言や政策立案を行う科学者。英国やEU(欧州連合)などで登用されている。CSA(chief scientific advisor)。

りゅうつうかがく‐だいがく〔リウツウクワガク‐〕【流通科学大学】

デジタル大辞泉
神戸市にある私立大学。昭和63年(1988)の開設。

科学警察研究所 (かがくけいさつけんきゅうじょ)

改訂新版 世界大百科事典
警察庁に付置されている研究機関。前身は1948年設置の科学捜査研究所であり,59年の機構拡充に伴い,現在の名称となった。法医学,化学,文書,心理…

科学ファミリー ラボラッツ

デジタル大辞泉プラス
アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《Lab Rats》。放映はディズニーXD局(2012年放映開始)。

思想の科学

デジタル大辞泉プラス
日本の思想・哲学系雑誌のひとつ。1946年5月創刊。月刊。鶴見俊輔、丸山眞男ら7人の同人が先駆社を創立して刊行開始。以後、出版元を建民社、講談社…

ふれーむ【フレーム(情報科学)】

改訂新版 世界大百科事典

ぷろれたりあかがくけんきゅうじょ【プロレタリア科学研究所】

改訂新版 世界大百科事典

ろしあかがくあかでみー【ロシア科学アカデミー】

改訂新版 世界大百科事典

ちいきかがくきょうかい【地域科学協会】

改訂新版 世界大百科事典

反科学論 はんかがくろん anti-science

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
近代文明の中心としての科学,技術の,負の側面を強調することに基づく批判。20世紀に急速に発展した科学と技術は,人間社会に好ましいものと好まし…

ワイズマン科学研究所 ワイズマンかがくけんきゅうしょ Weizmann Institute of Science

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1949年にイスラエルの初代大統領になった C.ワイズマンによって設立された研究所。テルアビブヤフォの近郊レホボトにある。初め農業研究所として 34…

ちりょうしょうにかがく【治療小児科学】

改訂新版 世界大百科事典

日本科学史 にほんかがくし

日本大百科全書(ニッポニカ)
はじめに19世紀なかば、数隻の黒船に驚いた日本の社会は、その後、大きな変貌(へんぼう)を遂げ、今日に至っている。その変化の基軸の一つとなるのが…

あるぱ【ARPA(情報科学)】

改訂新版 世界大百科事典

宇宙科学研究所 うちゅうかがくけんきゅうじょ Institute of Space and Astronautical Science; ISAS

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1981年4月に設立された国立大学共同利用機関。 1964年4月に,旧東京大学航空研究所と生産技術研究所のロケット部門を統合して発足した東京大学宇宙航…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android