「気象防災監」の検索結果

8,907件


Süd•ost, [zyːt-ɔ́st]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-[e]s/-) ((無変化・無冠詞で)) 〔海・気象〕 南東((略)SO):⇒Süd

ランベール・アドルフ・ジャック ケトレ

367日誕生日大事典
生年月日:1796年2月22日ベルギーの統計学者,天文学者,気象学者1874年没

ぜんてん‐しゃしんき【全天写真機】

デジタル大辞泉
空の全体の雲を撮影するための、魚眼レンズなどを使った気象観測用写真機。

爆弾低気圧 ばくだんていきあつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
急速に発達し、熱帯低気圧並みの風雨をもたらす温帯低気圧の通称。英語の呼称bomb cycloneを直訳した「爆弾低気圧」という名称が、マスコミ等で広く…

海洋大気局 かいようたいききょく National Oceanic and Atmospheric Administration

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの商務省に属し、気象情報の提供や海洋調査などを行う機関。略称NOAA(ノア)。自然災害からアメリカ人の生命と財産を保全するとともに、天然…

地震調査委員会【じしんちょうさいいんかい】

百科事典マイペディア
地震防災対策特別措置法に基づき文部科学省に設置された地震調査研究推進本部の下部組織。日本の有数の地震学者を結集した委員会で,地震発生の長期…

線状降水帯

知恵蔵mini
同じ場所で積乱雲が次々と発生して帯状に連なる現象で、数時間にわたり同じ場所に停滞し大雨をもたらす。帯の幅は20~50キロメートル、長さは50~300…

an・a・bat・ic /nəbǽtik/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]《気象》滑昇風の(◇局地的に空気が熱せられ風が斜面を吹き上がる;⇔katabatic).

ブランデス(Heinrich Wilhelm Brandes) ぶらんです Heinrich Wilhelm Brandes (1777―1834)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの数学者、気象学者。グローデンの生まれ。1811年ブレスラウ大学教授となり、1826年ライプツィヒ大学に転じた。ブレスラウ大学時代に発表した…

極限作業用ロボット きょくげんさぎょうようロボット robots for critical work condition

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人間が身をさらせない過酷な環境条件下で使用される高度なロボット。通産省の大型プロジェクト"Advanced Robot Technology Research"として 1983年か…

preparedness

英和 用語・用例辞典
(名)準備[用意]ができていること(readiness) 備え 覚悟 (軍備の)充実preparednessの関連語句crisis preparedness危機に対する備え[準備] 危機管理dis…

metèora

伊和中辞典 2版
[名](女) 1 気象. 2 流星 passare come una ~|彗星(すいせい)のように現れて(すぐに)消える.

tur・bu・lence /tə́ːrbjuləns/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][U]1 《力学》乱流;《気象》乱気流.2 (感情などの)動揺;(社会・政治上の)騒乱.túrbulency[名]

珍努宮 (ちぬのみや)

改訂新版 世界大百科事典
奈良時代に元正天皇が河内国和泉郡に営んだ避寒用の離宮。智努離宮,和泉宮とも記す。《続日本紀》の霊亀2年(716)3月条に〈河内国の和泉・日根両郡…

専勝寺せんしようじ

日本歴史地名大系
北海道:空知支庁三笠市市来知村専勝寺[現]三笠市本郷町市域西部の市街地にある。空知山と号し、真宗大谷派。本尊は阿弥陀如来。真宗大谷派として…

すみこむ【住み込む】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
執事としてその家に住み込んでいたHe lived 「in the house [with the family] as their butler.寮監として寮に住み込んだShe was the resident 「do…

鄭和 ていわ Zheng He; Chêng Ho

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]洪武4(1371)?[没]宣徳10(1435)? 南京中国,明の宦官で武将,南海遠征の総指揮官。三保太監,三宝太監とも呼ばれる。昆陽 (雲南省晋寧県) の人。…

応用技術

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「応用技術株式会社」。英文社名「APPLIED TECHNOLOGY CO., LTD.」。情報・通信業。昭和59年(1984)設立。本社は大阪市北区本庄東。トランス…

【狂客】きよう(きやう)かく

普及版 字通
奇行の人。〔唐書、隠逸、賀知章伝〕知、尤も放なり。里に遨嬉し、自ら四狂客、び祕書外監と號す。字通「狂」の項目を見る。

西廠 せいしょう Xi-chang; Hsi-ch`ang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,明代における宦官による特務機関。明初以来,皇帝に直属する諜報機関として錦衣衛と東廠 (とうしょう) があったが,成化 13 (1477) 年太監汪直…

逆温层 nìwēncéng

中日辞典 第3版
[名]<気象>気温が逆転している層.▶大気中で高度の上昇につれ温度も上昇する層.

かい‐ご【改悟】

デジタル大辞泉
[名](スル)自分の犯した悪事や失敗を認めて、それをあらため直すこと。改悛かいしゅん。「懲戒するとか―さすとか云うは既決監のことで」〈鉄腸・雪…

【貿市】ぼうし

普及版 字通
交易。〔宋史、地理志二〕方・樓は馬の出づる、ごとに貿市をし、以て監牧の用に充(あ)つ。字通「貿」の項目を見る。

【墨場】ぼくじよう(ぢやう)

普及版 字通
文墨の人たち。唐・宋之問〔王七()秘書監を傷む~〕詩 書は乃ち場の(無比) は詞伯の雄とす字通「墨」の項目を見る。

不連続線【ふれんぞくせん】

百科事典マイペディア
気温,密度,風向,風速などの気象要素の全部または一部が急激に変化している面を不連続面といい,不連続面と地表面との交線を不連続線という。前線…

ほうとう‐か(ハウタウ‥)【放蕩家】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =ほうとうもの(放蕩者)[初出の実例]「世に早引節用なるものあり。〈略〉専ら放蕩家(ホウタウカ)の監戒に備ふ」(出典:洒落本・廓節要…

【郁郁】いくいく(ゐくゐく)

普及版 字通
文物の盛んなさま。 香気のあるさま。奥深くつつましいさま。〔論語、八〕は二代に監(かんが)みて郁郁乎としてなる哉。字通「郁」の項目を見る。

芦森工業 あしもりこうぎょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本最大手のホースメーカー。東洋紡系。 1878年芦森武兵衛が始めた伝導用綿ロープ製造業を前身に,1935年芦森製網所として設立。 44年現社名に変更…

バルコニー(ベランダ)

リフォーム用語集
建物の外壁から突き出た手すり付の屋外の床。マンションなどでは、居室の延長として利用されるリビングバルコニーや、物干・エアコン室外機置場など…

鳩山[町]【はとやま】

百科事典マイペディア
埼玉県中西部,比企(ひき)郡の町。比企丘陵の南端を占め,稲作,畑作などを行う。金属,電気機械などの企業もある。1974年ごろから大規模な宅地開発…

ビヤークネス

百科事典マイペディア
ノルウェーの気象学者,地球物理学者。父はオスロ大学の数学教授C.A.ビヤークネス。クリスティアニア大学卒業後,ボン大学でヘルツの下で物理学を学…

i・so・bá・ri・co, ca, [i.so.ƀá.ri.ko, -.ka], i・so・ba・ro, ra, [i.so.ƀá.ro, -.ra]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 〖気象〗 等圧の,等圧線の.líneas isobáricas|等圧線.

絹積雲 けんせきうん

日中辞典 第3版
〈気象〉卷积云juǎnjīyún.

北尾 次郎 (きたお じろう)

367日誕生日大事典
生年月日:1853年7月4日明治時代の気象学者。東京帝国大学教授1907年没

strat・i・form /strǽtəfɔ̀ːrm/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]1 《地学》層状をなしている.2 《気象》層状雲の.3 《解剖》〈軟骨が〉層状の.

暴风 bàofēng

中日辞典 第3版
[名]1 激しく吹き荒れる風.暴風.刮guā~/暴風が吹く.2 <気象>暴風.▶風力11の風.

ふれんぞく‐めん【不連続面】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 大気中で、風向・風速・温度などの気象要素が異なった二種の気団の境界面。

ち‐じき【地磁気】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 地球のもつ磁気および磁場。磁針がほぼ地球の南北をさす原因となるもので、その極は地理上の極から約一一・五度傾き、一日周期や永年変化…

アスマン

百科事典マイペディア
ドイツの気象学者。マクデブルクの生れ。1905年リンデンベルク高層気象台初代台長。テスラン・ド・ボールと独立に成層圏を発見。アスマンの考案した…

洗濯指数 せんたくしすう

日本大百科全書(ニッポニカ)
天気の影響を大きく受ける洗濯物の乾き具合をはかる指数・指標。天気と日常生活は密接な関係にあるため、民間の気象会社では天気予報とは別に、日常…

デイ・アフター・トゥモロー

デジタル大辞泉プラス
2004年製作のアメリカ映画。原題《The Day After Tomorrow》。異常気象をテーマにした災害パニック映画。

くうちゅう‐でんき【空中電気】

デジタル大辞泉
大気の電荷や大気中を流れる電流などによって起こる電気現象の総称。雷電・オーロラなど。気象電気。

雲速計 うんそくけい

日中辞典 第3版
〈気象〉测云器cèyúnqì.

trop・o・sphere /trάpəsfìər | trɔ́p-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]〔the ~〕《気象》対流圏(◇地球の表面からその上空数10km までの空気の層).tròposphéric[形]

藤原咲平 (ふじわら-さくへい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1884-1950 明治-昭和時代の気象学者。明治17年10月29日生まれ。中央気象台にはいり,大正13年から母校東京帝大の教授を兼任し,昭和16年中央気象台台…

三宅(村) みやけ

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都三宅支庁、伊豆諸島の三宅島1島からなる村。中央に雄山(おやま)(775メートル)がある。北端の神着(かみつき)が中心集落で三宅支庁(三宅村と…

啓風丸 けいふうまる

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1969年に建造された気象庁の洋上観測船。主として日本の南方海域で,台風や低気圧,梅雨前線の動きを監視する。総トン数 1796t,乗員数 36人,観測員…

平年値 へいねんち normal value

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
気象要素(気温,気圧,降水量など)の長期間の平均値。気候値ともいう。世界気象機関 WMOでは最近の 30年間の平均値を採用し,10年ごとに更新してい…

マグニチュード

共同通信ニュース用語解説
地震の規模を示す値で、数値が0・2増えるとエネルギーは約2倍、1・0増えると約30倍になる。複数の計算法があり、気象庁が地震発生時に速報するのは…

おわしまし‐かよ・う(おはしましかよふ)【おわしまし通】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 ハ行四段活用 〙 =おわしかよう(━通)[初出の実例]「監(げん)の命婦のもとに、中務(なかつかさ)の宮おはしましかよひけるを」(出典:大…

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android