「アメリカ労働総同盟」の検索結果

10,000件以上


シー‐アイ‐オー【CIO】[Congress of Industrial Organizations]

デジタル大辞泉
《Congress of Industrial Organizations》産業別労働組合会議。AFL(米国労働総同盟)の産業別組織委員会が独立して1938年に結成。55年、AFLと合併…

H.G. ブイター Harm Geert Buiter

20世紀西洋人名事典
1922 - オランダの組合幹部。 国際自由労連書記長。 オランダ労働総同盟幹部、ILO金属委員会委員を経て、1958年欧州労組書記長となる。その後、’67…

同盟 どうめい

山川 日本史小辞典 改訂新版
全日本労働総同盟の略称。1964年(昭和39)全労会議・総同盟・全官公が合同して設立した右派労働組合のナショナル・センター。戦前・戦後の総同盟を継…

アメリカ労働党 アメリカろうどうとう American Labor Party

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの小政党の1つ。 1930年代のニューディール期にニューヨーク州で結成 (1936) され,州の社会立法に影響を及ぼしたが,全国的組織をもつにい…

ゆうあい‐かい(イウアイクヮイ)【友愛会】

精選版 日本国語大辞典
労働者団体。大正元年(一九一二)八月、鈴木文治が一五名の同志と結成。キリスト教的な友愛の精神と共済組合的精神に基づいて労働者の団結と友愛を…

仲浜 藤治 ナカハマ トウジ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の労働運動家 日本労働総同盟中央委員。 生年明治33(1900)年3月2日 没年昭和8(1933)年7月26日 出生地千葉県海上郡三川村(現・飯岡町) …

宇佐美忠信 (うさみ-ただのぶ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1925-2011 昭和時代後期の労働運動家。大正14年10月31日生まれ。昭和21年富士紡に入社。総同盟,全繊同盟の結成に参加し,46年全繊同盟会長。55年全…

ワグナー‐ほう(‥ハフ)【ワグナー法】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 一九三五年、ニューディール政策の一環として制定された「全国労働関係法」の通称。アメリカ労働史上もっとも進歩的な労働法で、労働者の…

野田律太 (のだ-りつた)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1891-1948 大正-昭和時代の労働運動家。明治24年9月12日生まれ。大阪で旋盤工となる。大正5年職工組合期成同志会にくわわり,翌年友愛会に加盟。12…

デビット・J. マクドナルド David J. McDonald

20世紀西洋人名事典
1902 - 米国の労働運動家。 1926年労働運動に入り、鉄鋼労働者の組織化に努める。’42〜53年には合同製鋼労組財務部長となり、’53年同会長、労働総…

全日本労働組合会議 ぜんにほんろうどうくみあいかいぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
略称全労会議。日本労働組合総評議会(総評)の指導を批判して脱退した全国繊維産業労働組合同盟(全繊同盟。のちゼンセン同盟)など右派3組合と日本…

confederazióne

伊和中辞典 2版
[名](女) 1 同盟[連合]すること. 2 同盟, 連合;連邦 Confederazione Elvetica|スイス連邦 Confederazione Generale Italiana del Lavoro|イタリ…

フランス労働総同盟 フランスろうどうそうどうめい Confédération Générale du Travail; CGT

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランス最大の労働組合連合組織。 1895年結成され,1906年アミアン憲章を採択してサンディカリズムをその基調とした。 22年プロフィンテルン加盟を…

ろうどうそうどうめい【労働総同盟(CGL)】

改訂新版 世界大百科事典

ジュオー(Léon Jouhaux)

デジタル大辞泉
[1879~1954]フランスの労働運動指導者。1909年からフランスの労働総同盟書記長。労使協調主義を唱え、第二次大戦後、共産党の影響力が増大したた…

加藤勘十【かとうかんじゅう】

百科事典マイペディア
政治家。若くして労働運動に参加,1920年八幡製鉄所争議を指導,1923年総同盟(日本労働総同盟)主事となったが1926年左派として除名され日本労働組…

ジューオー

精選版 日本国語大辞典
( Léon Jouhaux レオン━ ) フランスの労働運動家。労働総同盟(CGT)書記長。第一次大戦では政府に協力。戦後国際労働機関(ILO)創設に尽力し…

confédération /kɔ̃federasjɔ̃/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女]➊ 連邦.la Confédération suisse|スイス連邦.➋ (労働組合,スポーツなどの)連盟,連合,協会.la Confédération générale du travail|(フ…

V. ロンバルド・トレダノ Vicente Lombardo Toledano

20世紀西洋人名事典
1894 - 1968 メキシコの社会主義者,労働運動家。 元・下院議員。 大学在学中に労働者教育に携わり、以後労働運動に身を投ずる。1935年プロレタリア…

国際労連 (こくさいろうれん)

改訂新版 世界大百科事典
国際労働組合連合World Confederation of Labour(WCL)の略称。ブリュッセルに本部をおく,もとはキリスト教系の国際労働組合組織。1920年にオラン…

労働農民党 ろうどうのうみんとう

旺文社日本史事典 三訂版
昭和初期の無産政党(1926〜28)1925年の農民労働党禁止後,日本労働総同盟(総同盟)・日本労働組合評議会(評議会)・日本農民組合(日農)などが…

アメリカ労働総同盟・産業別組合会議 あめりかろうどうそうどうめいさんぎょうべつくみあいかいぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
→AFL-CIO

日本労働組合評議会【にほんろうどうくみあいひょうぎかい】

百科事典マイペディア
略称は評議会。1925年日本労働総同盟右派と対立して除名された諸組合が,日本共産党指導下に結成。共同印刷争議,日本楽器争議,小樽海陸仲仕争議な…

たかの‐ふさたろう〔‐ふさタラウ〕【高野房太郎】

デジタル大辞泉
[1869~1904]労働運動家。長崎の生まれ。岩三郎の兄。渡米して職工義友会を組織。ゴンパーズの知己を得、AFL(米国労働総同盟)のオルグとして明治…

野田醤油争議【のだしょうゆそうぎ】

百科事典マイペディア
千葉県野田の野田醤油会社(現キッコーマン)で起きた争議。1927年4月労働組合は賃上げを要求したが交渉は決裂。会社が露骨な組合切りくずしを始め…

市川房枝 いちかわふさえ

旺文社日本史事典 三訂版
1893〜1981婦人運動家愛知県の生まれ。愛知女子師範卒。小学校教員・新聞記者を経て上京。1920年平塚らいてうらと新婦人協会を設立。同年日本労働総…

しゃかいみんしゅう‐とう(シャクヮイタウ)【社会民衆党】

精選版 日本国語大辞典
昭和初期の無産政党。大正一五年(一九二六)労働農民党から右派が分裂し、日本労働総同盟などを母体に結成。委員長安部磯雄、書記長片山哲。満州事…

E. プージェ Émile Pouget

20世紀西洋人名事典
1860 - 1931 フランスの活動家,労働運動指導者。 元・総同盟副書記長。 フランス左翼ジャーナリズム史上の最高峰の一人。アナーキズムに共鳴し、18…

鈴木 文治 スズキ ブンジ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(社会民衆党),日本労働総同盟会長 生年月日明治18年9月4日 出生地宮城県栗原郡金成村(現・金成町) 学歴東京帝大法科大学政治学科〔明治…

G. デビットリオ Giuseppe De Vittorio

20世紀西洋人名事典
イタリアの政治活動家,労働運動家。 世界労連委員長,イタリア共産党中央委員。 1936年にスペイン内乱に参加する。’45年にイタリア労働総同盟書記長…

荘原達 (しょうばら-とおる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1893-1977 大正-昭和時代の労働運動家。明治26年12月18日生まれ。二高在学中に新人会にはいり,東京帝大入学後は労働総同盟の機関誌「労働同盟」の…

社会民衆党 しゃかいみんしゅうとう

山川 日本史小辞典 改訂新版
大正末~昭和初期の無産政党。労働農民党の左傾化に反対し,日本労働総同盟を中心とする右派が脱党して1926年(大正15)12月5日に結成。委員長安部磯雄…

アメリカ労働総同盟・産業別労働組合会議 (アメリカろうどうそうどうめいさんぎょうべつろうどうくみあいかいぎ)

改訂新版 世界大百科事典
→AFL-CIO

J.C. マリアテギ José Carlos Mariátegui

20世紀西洋人名事典
1894.6.14 - 1930.4.16 ペルーの作家,政治家。 モケグア生まれ。 1919年奨学金を得て、イタリアで4年間過ごし、自由主義の危機、ファシズムの台頭…

ゼンセン同盟【ぜんせんどうめい】

百科事典マイペディア
1946年全国繊維産業労働組合同盟として結成された産業別組合(略称全繊同盟)。初め総同盟に所属し,1950年総評(日本労働組合総評議会)の結成に参…

全日本労働総同盟 ぜんにほんろうどうそうどうめい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) 略称,同盟。 1964年 11月に全日本労働組合会議 (全労会議) ,日本労働組合総同盟 (総同盟) および全日本官公職労働組合協議会 (全官公) の3団体…

労働総同盟(CGT)〔フランス〕(ろうどうそうどうめい) Confédération Générale du Taravail

山川 世界史小辞典 改訂新版
1895年に結成されたフランスの労働組合連合。政党から自立した直接行動を主張するサンディカリスムを指導理念に掲げたが,第一次世界大戦への協力や…

鈴木悦次郎 (すずき-えつじろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1900-1940 大正-昭和時代前期の労働運動家。明治33年5月20日生まれ。住友製鋼所を争議で解雇される。昭和5年全国労働組合同盟大阪連合会主事,11年…

土井直作 (どい-なおさく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1900-1967 大正-昭和時代の労働運動家,政治家。明治33年11月1日生まれ。大正9年芝浦製作所の争議で解雇され,日本労働総同盟にくわわり,京浜地区の…

サンディカリスム syndicalisme

旺文社日本史事典 三訂版
議会主義を排する労働組合の方針労働組合のゼネストなど直接行動で,政治・経済組織を破壊し,革命を遂行,労働組合中心の新社会建設を主張。19〜20…

宮崎芳子 (みやざき-よしこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1903-1942 大正-昭和時代前期の労働運動家。明治36年生まれ。宮崎菊治の妻。大正13年ごろから菊治と京都で活動。日本労働総同盟京都合同労働組合,…

鈴木文治 すずきぶんじ (1885―1946)

日本大百科全書(ニッポニカ)
大正・昭和期の社会運動家。明治18年9月4日宮城県の酒造業者の家に生まれる。山口高校を経て東京帝国大学法科を卒業。東大在学中、同郷の先輩吉野作…

金正米吉 (かねまさよねきち) 生没年:1892-1963(明治25-昭和38)

改訂新版 世界大百科事典
労働運動家。佐賀県生れ。小学校卒業後,炭鉱の機関火夫として各地で働く。その後大阪に移り,1917年友愛会大阪連合会に入会。25年の日本労働総同盟…

野田醬油争議 (のだしょうゆそうぎ)

改訂新版 世界大百科事典
1927-28年におきた戦前日本最長の労働争議。千葉県野田の野田醬油(従業員約2000人,現キッコーマン)には1921年から日本労働総同盟(総同盟)の組織…

山下栄二 (やました-えいじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1901-1990 大正-昭和時代の労働運動家,政治家。明治34年10月14日生まれ。大正9年兵庫県尼崎の久保田鉄工所にはいり,日本労働総同盟,全国労働組合同…

日本労働組合会議【にほんろうどうくみあいかいぎ】

百科事典マイペディア
略称は日労会議。(1)1932年〈資本主義・共産主義・ファシズム〉反対を目標に結成された右派・中間派組合の協議体。前年日本労働総同盟・全国労働…

鈴木 文治 スズキ ブンジ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の労働運動家,政治家 日本労働総同盟会長;衆院議員(社会民衆党)。 生年明治18(1885)年9月4日 没年昭和21(1946)年3月12日 出生地宮城県…

総同盟 (そうどうめい)

改訂新版 世界大百科事典
目次 第2次大戦前の総同盟  友愛会時代  戦闘化  分裂  健全なる組合主義  全総 戦後の総同盟労働組合全国中央組織(ナショナル・センタ…

藤岡文六 (ふじおか-ぶんろく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1892-1956 大正-昭和時代の労働運動家。明治25年3月15日生まれ。九州で炭鉱労働者となる。大正6年友愛会にはいり,9年の八幡製鉄所争議で検挙。日本…

サイヤン

百科事典マイペディア
フランスの労働運動指導者。1938年フランス労働総同盟(CGT)書記となる。第2次大戦でフランスの対独降伏後はレジスタンス運動を指導し,1943年レジ…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android