パンクハースト
- 百科事典マイペディア
- 英国の婦人参政権運動家,社会改革家,画家。エメリン・パンクハーストの次女。マンチェスターで生まれ育ち,その後,ベネチアとロンドンで美術を学…
アンティオコス[1世] Antiochos Ⅰ 生没年:前324か323-前261
- 改訂新版 世界大百科事典
- シリア王国の王。在位,前281-前261年。セレウコス1世と妃アパマの子。前293年ころより父王の共同統治者となり,王国東部(ユーフラテス川以東)を支…
アンドロマケ
- 百科事典マイペディア
- ギリシア伝説の登場人物。トロイアの英雄ヘクトルに嫁す。トロイア戦争で一族を滅ぼされ,戦利品としてネオプトレモスの妾にされた悲劇の女性。エウ…
メネラオス
- 百科事典マイペディア
- ギリシア伝説のスパルタ王。絶世の美女ヘレネの夫で,兄はアガメムノン。トロイア戦争ではパリスを討つ寸前アフロディテに妨げられるなど不運だった…
イブン‐サウド
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Ibn Sa‘ūd ) サウジアラビアの初代国王(在位一九三二‐五三)。中央アラビアの元支配者の出身で、一九一九年のアラビア戦争後、イギリスの支持を得…
セヴァストーポリ Sevastopol'
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- クリミア半島南端の港市。長くロシア黒海艦隊の軍港。クリミア戦争のとき,11カ月に及ぶ籠城戦は有名である。独ソ戦の際にも,8カ月にわたる防衛線が…
ナイティンゲール Florence Nightingale
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1820~1910イギリスの看護婦。裕福な家庭の出身。1854年クリミア戦争における献身的な傷病者救護によって注目を集め,60年イギリスで最初の看護婦学…
ドルジェフ Dorjeff
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ロシア国籍のラマ僧。ブリヤート・モンゴル出身。チベット名はガワン・ロプサン Ngag dbang blo bzang。ウルガのガンデン寺で教育を受け,1884年の N…
エルジェム El Djem
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- チュニジア北東部,首都チュニスの南東 170kmにある古代ローマの植民都市。円形闘技場の遺構で知られる。穀倉地帯の中心地として,オリーブ油の取り…
ベネチアーノ Domenico Veneziano
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1410頃. ベネチア[没]1461.5.15. フィレンツェイタリアの画家。本名 Domenico di Bartolomeo。初期の画業はまったく不明であるが,おそらくベネ…
ウエスタン・マリオネット 魔法のけん銃
- デジタル大辞泉プラス
- イギリス制作のテレビドラマ。原題は《Four Feathers Falls》。放映はITV局(1960年)。ジェリー・アンダーソン制作の人形劇。
星影のバラード
- デジタル大辞泉プラス
- イギリスのシンガー、レオ・セイヤーの曲。1980年に発表、5週連続全米第2位を記録。アルバム「シティ・ライツ・セレナーデ」に収録されている。オリ…
サンマルコさいだんが〔‐サイダングワ〕【サンマルコ祭壇画】
- デジタル大辞泉
- 《原題、〈イタリア〉Pala di San Marco》フラ=アンジェリコの絵画。板にテンペラ。縦220センチ、横227センチ。コジモ=デ=メディチの依頼による作…
コミサルジェフスカヤ こみさるじぇふすかや Вера Фёдоровна Комиссаржевская/Vera Fyodorovna Komissarzhevskaya (1864―1910)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ロシアの女優。テノール歌手フョードル・ペトロービチ・コミサルジェフスキー(1838―1905)の娘。ペテルブルグ生まれ。1890年から91年までスタニスラ…
マンチネイア Mantineia
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 古代ギリシア,アルカディア地方の都市。現トリポリスの北方約 13kmに位置していた。テゲアとこの地方の覇権を絶えず争い,その対立はスパルタに対抗…
マケドニア戦争【マケドニアせんそう】
- 百科事典マイペディア
- ローマとアンティゴノス朝マケドニアとの戦争。第1回(前215年―前205年)はマケドニア王フィリッポス5世がハンニバルと同盟して戦った。第2回(前…
サラゴサ(Zaragoza)
- デジタル大辞泉
- スペイン北東部、アラゴン州の都市。古代イベリア人の町サラドバに始まり、12世紀初頭まではイスラム教徒の拠点、その後アラゴン王国の首都として栄…
フランク イソラ Frank Isola
- 20世紀西洋人名事典
- 1925.2.20 - 音楽家。 ミシガン州デトロイト生まれ。 1936年からドラムスを始め、ハイスクールのバンドなどで演奏していた。その後、カリフォルニ…
ルノワール(Pierre-Auguste Renoir) るのわーる Pierre-Auguste Renoir (1841―1919)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスの印象派の画家。裸婦や少女たちの豊かな魅力を備えた作品によって、国際的にも、日本でも、もっとも親しまれている画家。 1841年2月25日リ…
チュルタイオス Tyrtaios
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 前7世紀中頃のギリシアのエレゲイア詩人。第2次メッセニア戦争におけるスパルタの精神的指導者。軍歌によって兵士らを励まし,また徳と勇気,平和と…
バーラビ Bhāravi
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インドの詩人。6世紀頃在世。技巧的なサンスクリット叙事詩『キラータールジュニーヤ』 Kirātārjunīya (『キラータとアルジュナの格闘』) の作者。
野戦病院 やせんびょういん field hospital
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 戦場の後方に,戦傷者を収容し応急手当てを施すために臨時におかれる病院。急造のテントや民家,寺社などの建物を利用し,おもに外科の軍医が看護兵…
アンティゴノス朝 (アンティゴノスちょう) Antigonos
- 改訂新版 世界大百科事典
- マケドニアのアレクサンドロス大王の部将アンティゴノス1世を祖とするヘレニズム王朝。前306-前168年。アンティゴノスとその子デメトリオス1世がアレ…
A.J. マスティ Abraham Johannes Muste
- 20世紀西洋人名事典
- 1885 - 1967 米国の平和運動家。 ジェリクゼー(オランダ)生まれ。 第一次世界大戦期から反戦運動を始め、その後労働運動に関わる。第二次世界大戦…
ベレス・デ・ゲバラ Luis Vélez de Guevara 生没年:1579-1644
- 改訂新版 世界大百科事典
- スペインの劇作家,小説家。オスーナ大学に学んだ後,セビリャの大司教に仕えたが,1600年大司教が死ぬと軍隊に入り,スペイン,アルジェ,イタリア…
エティエンヌ バリバール Étienne Balibar
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書哲学者 パリ第10大学ナンテール校名誉教授,カリフォルニア大学アーバイン校特別功労教授国籍フランス生年月日1942年4月23日出生地ヨンヌ県…
マリ
- 知恵蔵
- アフリカ北西部の共和国。北はアルジェリア、東はニジェール、西はモーリタニア、南はブルキナファソ、コートジボワール、ギニア、セネガルに接する…
アマゾナス‐げきじょう〔‐ゲキヂヤウ〕【アマゾナス劇場】
- デジタル大辞泉
- 《Teatro Amazonas》ブラジル北部、アマゾナス州の都市マナウスの旧市街にある劇場。19世紀末、ゴム景気の財によってパリのオペラ座を模して建てられ…
フェリアー Ferrier, Kathleen
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1912.4.22. ランカシャー[没]1953.10.8. ロンドンイギリスのアルト歌手。電話交換手であったが,結婚後しろうとの歌のコンクールで優勝,25歳か…
ジェリコ街の女
- デジタル大辞泉プラス
- 英国の作家コリン・デクスターのミステリー(1981)。原題《The Dead of Jerico》。「モース警部」シリーズ。イギリス推理作家協会賞(CWA賞)シルバ…
レディースミス れでぃーすみす Ladysmith
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 南アフリカ共和国東部、クワズールー・ナタール州(旧ナタール州)中西部の都市。ドラケンスベルク山脈の北東麓(ろく)、トゥゲラ川の支流クリップ川…
ジョルジェ アマード
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1912年8月10日ブラジルの作家2001年没
ロッセリーノ Rossellino, Antonio
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1427. セッティニャーノ[没]1479. フィレンツェイタリア,フィレンツェ派の彫刻家。 B.ロッセリーノの弟。初め兄の手伝いをしながら学んだ。作品…
ジェリコー Jellicoe, John Rushworth, 1st Earl Jellicoe
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1859.12.5. サウサンプトン[没]1935.11.20.イギリスの海軍軍人。 1883年海軍大学校で砲術を専攻,優秀な砲科将校として知られた。 1900年の義和…
ジェリコー Théodore Géricault
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1791〜1824フランスの画家ドラクロワとともにロマン主義絵画の始祖といわれる。大胆なデッサンと色調ではげしい感情を表現。代表作「メデューズ号の…
ポール‐ロワイヤル(Port-Royal)
- デジタル大辞泉
- 1204年に創設されたフランスのシトー会女子修道院。17世紀、院長アンジェリック=アルノーによる改革後、ジャンセニスムの中心となった。ブルボン王…
降伏の儀式
- デジタル大辞泉プラス
- ラリー・ニーヴンとジェリー・パーネルが合作した長編SF(1985)。原題《Footfall》。星雲賞海外長編部門受賞(1989)。
トロイア戦争記 (トロイアせんそうき) Ephemeris belli Troiani
- 改訂新版 世界大百科事典
- クレタ島のディクテュスDiktysの作と称せられる偽書。ルキウス・セプティミウスLucius Septimiusなる人物(4世紀?)のラテン訳全6巻によって今日に伝…
バガバッドギーター
- 百科事典マイペディア
- 《マハーバーラタ》の1詩編である宗教・哲学的教訓詩。題名は〈神の歌〉の意。1世紀ごろの成立。バラタ戦争の開始に先だって,王子アルジュナが牧…
グルジェフ Georgei Ivanovitch Gurdjieff 生没年:1877ころ-1949
- 改訂新版 世界大百科事典
- アルメニア生れの神秘主義者。唯物論的なオカルト教義を創始し,20世紀初頭の神秘思想と1960年代のヒッピー文化に多大な影響を与え,現在なお後継者…
ニコライ[1世]【ニコライ】
- 百科事典マイペディア
- ロシア皇帝(在位1825年―1855年)。パーベル1世の子。デカブリスト反乱を鎮圧,秘密警察(皇帝直属の〈第三部〉)を設けて典型的な専制政治を行った…
オフェリア
- デジタル大辞泉プラス
- バラの園芸品種名。「オフィ(ー)リア」とも表記する。木立ち性で大輪、淡桃色の花をつける。「オフェリア香」と呼ばれる独特の香りが特徴。四季咲…
弟子 でし Le Disciple
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランスの小説家ポール・ブールジェの小説。 1889年刊。作者の思想が右翼的方向に転換する時期の作品で,テーヌ流の実証主義者の破綻を描いている。
H. カステロ・ブランコ Humbert Castello Branco
- 20世紀西洋人名事典
- 1900 - 1967 ブラジルの政治家,軍人。 ブラジル大統領。 第二次大戦中はイタリア戦で闘い、1964年にグラール政権をクーデターで倒し大統領に就任、…
タイタニックを引き揚げろ
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家クライヴ・カッスラーの海洋冒険小説(1976)。原題《Raise the Titanic!》。「ダーク・ピット」シリーズ。1980年ジェリー・ジェームスン…
プロイセン・オーストリア戦争 ぷろいせんおーすとりあせんそう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツ統一の主導権を決定した1866年の戦争。普墺(ふおう)戦争、あるいは7週間の短期のため七週戦争ともよばれる。当時、ドイツ関税同盟の成立やフラ…
ロングフェロー(Henry Wadsworth Longfellow)
- デジタル大辞泉
- [1807~1882]米国の詩人。健全な人生観を平明な表現でうたいあげた。ダンテの「神曲」の英訳でも知られる。作「人生の讃歌」「エバンジェリン」な…
地球防衛軍テラホークス
- デジタル大辞泉プラス
- イギリス制作のテレビドラマ。原題は《Terrahawks》。放映はITV局(1983~1986年)。ジェリー・アンダーソンが制作したSF特撮人形劇。
Mr.&Mrs. スミス
- デジタル大辞泉プラス
- 2005年製作のアメリカ映画。原題《Mr. & Mrs. Smith》。ブラッド・ピット、アンジェリーナ・ジョリー主演のアクション・ラブコメディー。
キッチナー
- 百科事典マイペディア
- 英国の将軍。1882年エジプト軍に参加してゴードン将軍を救援。1898年ファショダ事件の解決に当たり,のちボーア戦争の総司令官,インド軍総司令官,1…