「明治神宮野球大会」の検索結果

10,000件以上


しょう‐ぐうじ〔セウ‐〕【少宮司】

デジタル大辞泉
1 元慶5年(881)伊勢神宮に置かれた職員。大宮司の次で、これを補佐した。のち、熱田・鹿島・宇佐・阿蘇の諸社にも置かれた。2 明治4年(1871)伊…

森 茂雄 モリ シゲオ

20世紀日本人名事典
昭和期のプロ野球監督 生年明治39(1906)年3月18日 没年昭和52(1977)年6月24日 出身地愛媛県松山市萱町 学歴〔年〕早稲田大学〔昭和6年〕卒 経歴松…

たじじんじゃ【多治神社】

改訂新版 世界大百科事典

宇治神社うじじんじや

日本歴史地名大系
京都府:宇治市乙方村宇治神社[現]宇治市宇治山田宇治橋上流の宇治川右岸にあり、宇治郷の産土神とされる。「延喜式」神名帳の宇治郡に「宇治(ウ…

宮野々村みやののむら

日本歴史地名大系
高知県:高岡郡檮原町宮野々村[現]檮原町宮野々四万川(しまがわ)川の中流に位置し、南は弘野(ひろの)村。天正一六年(一五八八)の津野檮原村…

布施山開富士平ふせやまびらきふじひら

日本歴史地名大系
富山県:下新川郡宇奈月町布施山開富士平[現]宇奈月町下立(おりたて)宮野(みやの)開に属する。北は下立村、南は布施山開立岩(たていわ)開。…

布施山開宮沢野ふせやまびらきみやざわの

日本歴史地名大系
富山県:黒部市布施山開宮沢野[現]黒部市宮沢(みやざわ)宮野(みやの)開に属する。北は山田新(やまだしん)村、南は布施山開田家野(たいえの…

Jリーグタイトルパートナー契約

知恵蔵mini
公益社団法人日本プロサッカーリーグ(略称Jリーグ)が法人スポンサーと締結するオフィシャルパートナー契約の一つ。2015年度より新設。本契約を締結し…

松岡時懋 (まつおか-ときしげ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1826-1883 江戸後期-明治時代の神職。文政9年1月10日生まれ。常陸(ひたち)鹿島神宮,下総(しもうさ)香取神宮の祠官。維新後教部省につとめ,出雲大社…

神奈川県立保土ケ谷公園硬式野球場

デジタル大辞泉プラス
神奈川県横浜市、県立保土ケ谷公園内にある野球場。主に高校野球など県内アマチュア野球の公式戦で使用されている。施設命名権により「保土ケ谷・神…

山梨県小瀬スポーツ公園野球場

デジタル大辞泉プラス
山梨県甲府市、小瀬スポーツ公園内にある野球場。施設命名権による愛称は「山日YBS球場」(2014年~)。

東京大神宮 とうきょうだいじんぐう

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都千代田区富士見に鎮座。天照皇大神(あまてらすおおみかみ)、豊受大神(とようけのおおみかみ)、天之御中主(あめのみなかぬし)神、高御産巣日(た…

森岡二朗 (もりおか-じろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1886-1950 大正-昭和時代前期の官僚。明治19年5月1日生まれ。内務省にはいり島根,青森,茨城,栃木の各県知事,警保局長,台湾総督府総務長官などを歴…

森岡 二朗 モリオカ ジロウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の官僚 貴院議員;日本職業野球連盟会長。 生年明治19(1886)年5月1日 没年昭和25(1950)年12月20日 出身地奈良県 学歴〔年〕東京帝国大…

森岡 二朗 モリオカ ジロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書貴院議員,日本職業野球連盟会長 生年月日明治19年5月1日 出身地奈良県 学歴東京帝国大学法科卒 経歴高文行政科合格後、内務省入り、内務省警保…

村上実 (むらかみ-みのる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1906-1999 昭和時代の野球人。明治39年8月12日生まれ。昭和7年阪急電鉄に入社。11年プロ野球球団阪急の創設にかかわり,12年秋季の監督をつとめる。…

薗田守宣 (そのだ-もりのぶ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1823-1887 江戸後期-明治時代の神職。文政6年11月12日生まれ。八羽光穂に和歌と国学をまなぶ。安政3年伊勢神宮禰宜(ねぎ)となる。維新後は神宮司庁…

小川正太郎 (おがわ-しょうたろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1910-1980 昭和時代の野球選手,新聞記者。明治43年4月1日生まれ。昭和2年春の選抜で和歌山中学の速球左腕投手として同校を優勝にみちびく。早大に…

ぜんにほんぷろふぇっしょなるじてんしゃきょうぎせんしゅけんたいかい【全日本プロフェッショナル自転車競技選手権大会】

改訂新版 世界大百科事典

ジー‐エー‐ダブリュー【GAW】[Global Atmosphere Watch]

デジタル大辞泉
《Global Atmosphere Watch》⇒全球大気監視計画

鈴木 竜二 スズキ リュウジ

20世紀日本人名事典
昭和期の野球人 セ・リーグ名誉会長。 生年明治29(1896)年3月15日 没年昭和61(1986)年3月30日 出生地東京 学歴〔年〕海城中中退,工手専門学校卒 主…

冨田 満 トミタ ミツル

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の牧師 日本基督教団初代統理。 生年明治16(1883)年11月5日 没年昭和36(1961)年1月15日 出生地愛知県春日井市 学歴〔年〕神戸中央神学…

文明史のなかの明治憲法

デジタル大辞泉プラス
瀧井一博によるノンフィクション。副題「この国のかたちと西洋体験」。明治憲法制定と日本型立憲国家誕生の歴史を描く。2003年刊。翌年、第4回大仏次…

明治大学付属中野八王子高等学校

デジタル大辞泉プラス
東京都八王子市にある私立高等学校。1984年開校。

博物館明治村の灯台関連遺産

事典 日本の地域遺産
(愛知県犬山市)「近代化産業遺産」指定の地域遺産。〔構成〕品川燈台(移築)(国指定重要文化財);菅島燈台吏員退所(移築)(国指定重要文化財);小那沙美…

河野 安通志 (こうの あつし)

367日誕生日大事典
生年月日:1884年3月31日明治時代-昭和時代の野球選手;評論家1946年没

今井田柳瀬村いまいだやなせむら

日本歴史地名大系
広島県:広島市安佐北区今井田柳瀬村[現]安佐北区可部(かべ)町今井田(いまいだ)蛇行しながら東流する太田(おおた)川の北岸に開ける村で、上…

三傑(明治維新の三傑)

とっさの日本語便利帳
▽西郷隆盛、大久保利通、木戸孝允

多治神社

デジタル大辞泉プラス
京都府南丹市にある神社。慶雲年間の創祀とされる。祭神は大山咋命(おおやまくいのみこと)、天太玉命(ふとだまのみこと)。毎年5月に境内で行われる神…

うじ‐じんじゃ〔うぢ‐〕【宇治神社】

デジタル大辞泉
京都府宇治市にある神社。宇治上神社に隣接する。祭神は菟道稚郎子うじのわきいらつこ。本殿は鎌倉時代の建立で、重要文化財。

南原繁 なんばらしげる 1889-1974(明治22-昭和49)

大学事典
政治学者。香川県生まれ。第一高等学校を経て,1914年(大正3)東京帝国大学法科大学を卒業。同年内務省に入るが,1921年に辞して東京帝国大学法科大…

島田 善介 シマダ ゼンスケ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の野球選手 生年明治21(1888)年10月1日 没年昭和30(1955)年1月29日 出生地栃木県氏家町 旧姓(旧名)福田 子之介(フクダ ネノスケ) 学…

メーデー(国際労働日) めーでー May Day

日本大百科全書(ニッポニカ)
毎年5月1日、世界各地で労働者が団結と連帯とを示す集会やデモ行進などを行う国際労働日。「労働者の祭典」ともいわれる。起源は、アメリカ労働総同…

中田正朔 (なかだ-せいさく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1841-1913 明治時代の神職。天保(てんぽう)12年生まれ。明治9年伊勢神社外宮(げくう)の豊受(とようけ)大神宮主典(さかん),13年禰宜(ねぎ)となる。2…

内田五観 (うちだ-いつみ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1805-1882 江戸後期-明治時代の和算家,暦算家。文化2年3月生まれ。日下誠に和算,高野長英に蘭学をまなぶ。家塾を瑪得瑪弟加(マテマテカ)塾,詳証館…

宮野用水みやのようすい

日本歴史地名大系
富山県:黒部市田家新村宮野用水不動(ふどう)滝のある尾滝(おたき)谷(現小滝谷、通称大滝)が黒部川へ落下する左岸(現宇奈月町内山の音沢釣橋…

布施山開長坂野ふせやまびらきながさかの

日本歴史地名大系
富山県:下新川郡宇奈月町布施山開長坂野[現]宇奈月町栃屋(とちや)宮野(みやの)開に属する。北は栃屋村、西は布施山開大越野(おおこしの)(…

太田 四州 (おおた ししゅう)

367日誕生日大事典
生年月日:1881年8月5日明治時代-昭和時代の野球人;運動記者の先覚者1940年没

谷亮子 たにりょうこ (1975― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
柔道家。旧姓田村。福岡市出身。小学2年生より柔道をはじめ、1990年(平成2)、中学3年生のときに福岡国際女子柔道選手権大会(48キロ級)に出場。当…

佐藤貞幹 (さとう-ていかん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1852-1908 明治時代の自由民権運動家。嘉永(かえい)5年3月20日生まれ。小学校教員をしていたが,明治13年神奈川県懇親会の世話人となる。同年県会議…

めいじろくねんじゅうがつのせいへん【明治6年10月の政変】

改訂新版 世界大百科事典

明治十五年字小名調((字小名調))めいじじゆうごねんあざこなしらべ

日本歴史地名大系
明治一五年に当時の各戸長に命じて書出させた字小名調簿。「福岡県史資料」第六―一〇輯に郡別に収録。明治前期の地名の表記や分布を検討するうえで…

伊達正男 (だて-まさお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1911-1992 昭和時代の野球選手。明治44年2月25日生まれ。早大に入学した昭和3年春,4割6分9厘で初の新人首位打者。捕手から投手に転じ,6年春の早慶…

八幡造【はちまんづくり】

百科事典マイペディア
神社建築の一形式。神座のある後殿と前殿とを別棟(むね)にし,両殿の屋根の谷に共通の樋(とい)を設けるのが特徴。宇佐神宮本殿が代表例。→関連項目八…

博物館明治村の国産工作機械

事典 日本の地域遺産
(愛知県犬山市)「近代化産業遺産」指定の地域遺産。〔構成〕博物館明治村の収蔵物;菊花御紋章付門形平削盤(国重要文化財)

松木 謙治郎 マツキ ケンジロウ

20世紀日本人名事典
昭和期のプロ野球選手,プロ野球監督,野球評論家 生年明治42(1909)年1月22日 没年昭和61(1986)年2月21日 出身地福井県敦賀市 学歴〔年〕明治大学商…

田中頼庸 (たなか-よりつね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1836-1897 明治時代の神道家。天保(てんぽう)7年5月生まれ。もと薩摩(さつま)鹿児島藩士。明治4年神祇(じんぎ)省にはいり,大教正,伊勢神宮宮司(ぐ…

宮野内新田村みやのうちしんでんむら

日本歴史地名大系
山形県:酒田市旧遊佐郷・飛島地区宮野内新田村[現]酒田市宮内(みやうち)内郷(うちごう)街道で宮野内村の西に続き、南は日向(につこう)川を…

労働組合日本プロ野球選手会

知恵蔵
1985年11月、社団法人の日本プロ野球選手会が東京都地方労働委員会(都労委)から労働組合としての認定を受け、スト権行使を含む団体交渉の資格団体と…

布施山開大越野ふせやまびらきおおこしの

日本歴史地名大系
富山県:黒部市布施山開大越野[現]黒部市大越野(おおこしの)宮野(みやの)開に属する。北は若栗(わかぐり)村、南は布施山開栗寺(くりでら)…

今日のキーワード

カスハラ

カスタマー(顧客)とハラスメント(嫌がらせ)を組み合わせた造語「カスタマーハラスメント」の略称。顧客や取引先が過剰な要求をしたり、商品やサービスに不当な言いがかりを付けたりする悪質な行為を指す。従業...

カスハラの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android