「グローバル教育院」の検索結果

10,000件以上


保健教育 ほけんきょういく

日本大百科全書(ニッポニカ)
→健康教育

さんぎょう‐きょういく(サンゲフケウイク)【産業教育】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 農業・工業・水産・家政などの生産的な職業に必要な知識・技能・態度を青少年に習得させる教育。以前の実業教育・職業教育に対し、技術革…

そう‐きょういく(サウケウイク)【早教育】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 学齢期以前、一定の計画に基づいて行なわれる教育。〔現代大辞典(1922)〕② 知能の発達が特に進んだ子どもに、普通以上の高度の教育を…

じょし‐きょういく(ヂョシケウイク)【女子教育】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 女子に対する教育。特に、学校における女子の教育。[初出の実例]「女子教育を以て有名なる跡見女学校は、今度小石川柳町に新築せる校堂の…

じゅんび‐きょういく(‥ケウイク)【準備教育】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 上級の学校へ進む準備のための教育。

きょういく‐あい(ケウイク‥)【教育愛】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 教育を受ける者に対する教育者の愛。教育活動の根本精神とされる。

きょういく‐かてい(ケウイククヮテイ)【教育課程】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 学校教育の目的を達成するため、児童、生徒の発達段階に応じて順序だてて編成した教育の計画。教科課程。カリキュラム。[初出の実例]「今…

きょういく‐きき(ケウイク‥)【教育機器】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 教育の方法に使用される機械、器具。教授機械、反応分析機、視聴覚教具、語学実験室などの総称。現代的な教育媒体として、一九七〇年代に…

きょういく‐ぎょうせい(ケウイクギャウセイ)【教育行政】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国や地方公共団体が教育に対して行なう行政。内務行政の一つ。学政。[初出の実例]「教育行政は、この自覚のもとに、教育の目的を遂行する…

きょういく‐こうむいん(ケウイクコウムヰン)【教育公務員】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国立および公立学校の学長、校長、園長、教員および部局長、並びに教育委員会の教育長や専門的教育職員。国立学校の場合は国家公務員、そ…

きょういく‐じっしゅう(ケウイクジッシフ)【教育実習】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 大学などで教職課程の一部として、学校教育の実際を、観察、実地授業などの形式で体験させること。教員免許状の取得に必要な専門科目の一…

きょういく‐じんこう(ケウイク‥)【教育人口】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 教育を受けている人の数、または教育を受けるべき人の数。教育人口は、総人口の増減、人口の異動、教育機関の数、教育要求の度合などによ…

きょういく‐ちょう(ケウイクチャウ)【教育長】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 教育委員会が任命する教育委員会事務局の長。

きょういく‐ちょくご(ケウイク‥)【教育勅語】

精選版 日本国語大辞典
日本帝国の教育の基本理念を示した「教育に関する勅語」をいう。明治二三年(一八九〇)発布され、古来天皇は徳をもって統治してきたことを述べ、国…

かんせい‐きょういく(クヮンセイケウイク)【完成教育】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 上級の学校へ進む準備のためでなく、その学校を卒業後、直ちに社会に出ることを目標とする学校教育。

こうとう‐きょういく(カウトウケウイク)【高等教育】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 程度の高い教育。中等教育を基礎とし、それに続く段階の教育。教育機関としては、学制改革前の大学院、大学、専門学校、高等学校、現在の…

こう‐きょういく(カウケウイク)【硬教育】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 教育方法の主張の一種。きびしい訓練を重んじ、努力の不足に対しては体罰を認めることも辞さないことを特色とする。〔現代術語辞典(1931…

びてき‐きょういく(‥ケウイク)【美的教育】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 美の鑑賞や創作の能力を高めることによって人間形成を行なう教育。美育。〔いろは引現代語大辞典(1931)〕

げんごきょういく 言語教育 language education

最新 心理学事典
一般的には,学習者の母語を対象とした母語教育と学習者の外国語を対象とした外国語教育を指すが,両者を有機的に統合した教育を指す場合もある。人…

教育バウチャー きょういくバウチャー education voucher

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
公教育制度に市場原理を導入し,公教育の画一性を打破しようとするアメリカの教育改革の構想。 1950年代に M.フリードマンにより提唱された。まず児…

天才教育 (てんさいきょういく)

改訂新版 世界大百科事典
→英才教育

教育機器 きょういくきき

日本大百科全書(ニッポニカ)
教育機器とは、狭義には、視聴覚教具と、電子工学的機構を内蔵した教具とを意味するが、とくに、それぞれを教育工学の意図する教育のシステム化を考…

教育勅語 きょういくちょくご

日本大百科全書(ニッポニカ)
天皇制国家の思想、教育の基本理念を示した勅語。教育に関する勅語ともいう。1890年(明治23)10月30日発布。「教学聖旨(きょうがくせいし)」の起草…

教育内容 きょういくないよう

日本大百科全書(ニッポニカ)
教師から児童・生徒に働きかける教育活動においては、文化遺産が媒介にされる。その際、教育目標に応じて選択された文化遺産が「教材」である。教育…

教育番組 きょういくばんぐみ

日本大百科全書(ニッポニカ)
放送法によれば教育番組とは「学校教育または社会教育のための放送番組をいう」とある。一方、教育番組の企画・編集および放送にあたっては、同じく…

職業教育 しょくぎょうきょういく

日本大百科全書(ニッポニカ)
職業に従事するために必要な知識、技術、態度を修得させることを目的として行われる教育をいう。英語ではボケイショナル・エデュケーションvocationa…

環境教育 かんきょうきょういく

日本大百科全書(ニッポニカ)
身の回りや地球全体の環境と環境問題に関する教育。1960年(昭和35)前後に目にみえて現れてきた大気汚染、水質汚濁、騒音、振動などの公害による環…

言語教育 げんごきょういく

日本大百科全書(ニッポニカ)
人間だけが獲得しうる言語(ことば)の能力の習得を目ざして営まれる教育的活動(学習指導)をいう。広義には、国語(母国語)教育と外国語教育とが…

公教育 こうきょういく

日本大百科全書(ニッポニカ)
公教育には、制度的概念と理念的概念との二つの概念がある。前者は一般に、国または地方公共団体またはその機関が管理する教育を総称する。その要素…

水産教育 すいさんきょういく

日本大百科全書(ニッポニカ)
農業や工業と並ぶ産業教育の一分野であり、主として高等学校の水産科の教育をいい、広義には、大学の水産学の教育や、企業や公共団体の行う水産講習…

視聴覚教育 しちょうかくきょういく audio-visual education

日本大百科全書(ニッポニカ)
狭義には、教授・学習過程において、言語教材と非言語教材の適切な組合せとそれらを提示する教具の適切な組合せを探究し、実践していく教育領域。視…

普通教育 ふつうきょういく general education

日本大百科全書(ニッポニカ)
一般社会人として生活するうえに必要な基礎的な知識、技能、態度を、すべての人々に習得させる教育を意味し、専門教育、職業教育に対置して用いられ…

生涯教育 (しょうがいきょういく) life-long education éducation permanente[フランス]

改訂新版 世界大百科事典
現代社会の教育とくに公教育のあり方を〈一生涯にわたる教育〉という見地から広く社会的にとらえなおし,総合的に再編成しようとする新しい教育変革…

初等教育 (しょとうきょういく) primary education elementary education

改訂新版 世界大百科事典
今日では〈第1段階の教育〉あるいは〈児童期の教育〉ともいわれる。学校制度上はいずれにしろ中等教育(第2段階の教育)および高等教育に対し,もっ…

新教育 (しんきょういく)

改訂新版 世界大百科事典
一般的には,それまでの教育の古さを批判し革新する教育,というように理解されているが,より限定した意味では,19世紀末から20世紀初頭にかけてヨ…

図画教育 (ずがきょういく)

改訂新版 世界大百科事典
絵画や図案,彫塑,製図などの造形活動を通じて人間形成をはかる教育。第2次大戦前では図画科という名前で図画教育が行われていたが,今日,その名称…

視聴覚教育 (しちょうかくきょういく)

改訂新版 世界大百科事典
教科書を典型とする文字文化中心の教育とは異なり,視覚や聴覚に直接訴えることで学習の効果を高めようとする教育。利用される器材を大きく分類する…

赤ちゃん教育 (あかちゃんきょういく) Bringing up Baby

改訂新版 世界大百科事典
1930年代のアメリカの〈クレージー・コメディ〉(スクリューボール・コメディとも呼ばれた)の最高傑作の映画。1938年製作。恐竜の復元に没頭する考…

軍隊教育 ぐんたいきょういく military training

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
軍隊の組織的戦闘力を高めるため,その成員に対して行われる教育訓練。軍隊としての秩序規律の保持,知識や技術,行動様式の修得,生死の超越と義務…

初等教育 しょとうきょういく primary education

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
学校教育の初等段階。中等教育,高等教育に対して用いる。初歩的,基礎的な教育。年齢的には主として児童期の教育。通常は国民一般に共通な普通教育…

れんけいきょういく【連携教育】

改訂新版 世界大百科事典

てんさいきょういく【天才教育】

改訂新版 世界大百科事典

とうごうきょういく【統合教育】

改訂新版 世界大百科事典

ふじんきょういく【婦人教育】

改訂新版 世界大百科事典

こうきょういく 公教育

小学館 和伊中辞典 2版
educazione(女) pu̱bblica

再教育

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
Umerziehung [女]~する|um|erziehen

さいきょういく【再教育】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
reeducation;〔現職者の〕in-service training;〔再訓練〕retraining店員の再教育をするretrain clerks/train clerks over again

性教育 せいきょういく

日中辞典 第3版
性教育xìngjiàoyù.~性教育を施す|施行shīxíng性教育.

教育部 Jiàoyùbù

中日辞典 第3版
[名]<政治>教育部.▶日本の文部科学省に相当.

教育改造 jiàoyù gǎizào

中日辞典 第3版
(中国で)服役囚に対する一種の教育的措置.