「アミアンの和約」の検索結果

10,000件以上


アンタルキダス Antalkidas(Antialkidas)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]前367古代ギリシア,スパルタの将軍,政治家。アンチアルキダスとも呼ばれる。コリント戦争末期,ペルシアとシラクサの援助を得て,アテネ…

やく【約】

デジタル大辞泉
[名]1 約束。取り決め。「約を交わす」「約を守る」2 短く簡単にすること。また、そのもの。「長大な文章の約」3 「約音」に同じ。[副]数量を…

やく 約

小学館 和伊中辞典 2版
(およそ)circa, all'incirca;(概算で)approssimatamente;(ほぼ)pressappoco, più o meno ¶約3時間|circa tre ore ¶今回の旅行には約10万円かかる…

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
environ, à peu près, presque約100メートル|environ cent mètres

bobo2 /bobo/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[名] ⸨略語⸩ bourgeois bohème ブルジョアボヘミアン(ボヘミアン志向のニューリッチ層).

ルイーズ・ド・サボア Louise de Savoie

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1476.9.11. エン,ポンダン[没]1531.9.22. セーヌエマルヌ,グレシュルロアンフランス,アングレーム公妃。サボイア公フィリッポの娘,フランソ…

やく【約】[漢字項目]

デジタル大辞泉
[音]ヤク(呉)(漢) [訓]つづめる つづまやか[学習漢字]4年1 ひもで結ぶ。締めくくる。「制約・括約筋」2 ひもで結び目を作り、取り決め…

つづまり【約】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 集約し、または、まとめられた結果。終結。[初出の実例]「帳尻の約(ツヅマ)り合ぬにて知りぬべし」(出典:寄笑新聞(1875)〈梅亭金鵞〉八号)[…

約 やく

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
cerca de;aproximadamente;mais ou menos駅までは歩いて約10分かかる|Até a estação leva-se mais ou menos dez minutos a …

約…

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
zirca, etwa, ungefähr

ウィリアム[3世]【ウィリアム】

百科事典マイペディア
イングランド王(在位1689年―1702年)。オレンジ公ウィリアム(オラニエ公ウィレム)とも。オランダ統領ウィレム2世とイングランド王チャールズ1世…

アルマニャック派(アルマニャックは) Armagnacs

山川 世界史小辞典 改訂新版
後期百年戦争中,シャルル6世時に形成されたフランス貴族の一派。赤いスカーフをつける。アルマニャック伯ベルナール7世とその女婿のシャルル・ドル…

永世中立 (えいせいちゅうりつ) permanent neutrality

改訂新版 世界大百科事典
永久中立ともいう。永世中立に類似した概念として,中立および中立主義または非同盟主義がある。国際法上中立とは,他の国家間の戦争状態を前提とし…

アンタルキダス条約【アンタルキダスじょうやく】

百科事典マイペディア
大王の和約とも。前387年(または前386年)スパルタがギリシアの覇権維持に困り,アンタルキダスAntalkidasをペルシア王アルタクセルクセス2世のも…

ライスワイク条約 らいすわいくじょうやく

日本大百科全書(ニッポニカ)
プファルツ戦争(別名アウクスブルク同盟戦争、1688~97)終結の講和条約。フランスに対する、イギリス、オランダ、スペイン、ドイツ(オーストリア…

ブルゴーニュ派 ぶるごーにゅは Les Bourguignons フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの王政下で、1390年代から1430年代のなかばまでアルマニャック派と対立抗争した党派。対立は、1411年以降決定的となって内乱状態に入り、143…

ふおう‐せんそう(フアウセンサウ)【普墺戦争】

精選版 日本国語大辞典
一八六六年プロイセンとオーストリアとの間でドイツ統一の主導権をめぐって行なわれた戦争。ビスマルクの外交手腕と、モルトケの作戦でプロイセンが…

小学館 和西辞典
aproximadamente, más o menos, unos[nas] ⸨+数詞⸩約2時間|unas dos horas

フランス革命戦争 フランスかくめいせんそう French Revolutionary Wars

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1792~99年にフランスと他のヨーロッパ各国との間に生じた戦争行為の総称。 92年4月ジロンド派政権は戦争によって反革命派を駆逐しようとオーストリ…

ゴシック様式 ゴシックようしき Gothic

旺文社世界史事典 三訂版
12〜15世紀のヨーロッパで栄えた,高い尖塔をもつ垂直線を強調した建築様式。広義にはゴシック風の美術全般をさすこの語は,イタリアの芸術家たちが…

シミアン

367日誕生日大事典
生年月日:1873年4月18日フランスの社会経済学者1935年没

あみあみ(amiami)

知恵蔵mini
日本最大級のホビー通販サイトの名称(運営:大網株式会社)。一般玩具や書籍、DVDなども扱っているが、フィギュアやコレクション、アニメ商品を主力と…

サンリス Senlis

改訂新版 世界大百科事典
フランス北部,オアーズ県の都市。人口1万4514(1982)。シャンティイの森とアラットの森の間に位置し,ガロ・ロマン時代の城壁が残る。中世にはパリ…

やく【約】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
about約3時間about three hours約2万人の人々some twenty thousand people損害は約1億円と見積もられているThe loss is estimated at roughly one…

ピカルディー Picardie

改訂新版 世界大百科事典
目次  歴史  自然  産業フランス北部の旧地方名および現在の地域région名。中心都市はアミアン。現在の地域はエーヌ,オアーズ,ソンムの3県に…

フィリップ(2世)(ブルゴーニュ公) ふぃりっぷ Philippe Ⅱ (1396―1467)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスのバロア家系第3代ブルゴーニュ公(在位1419~67)。あだ名は善良公le Bon。百年戦争中、1419年非業の死を遂げた父公を継いで、イングランド…

獅子 (シシ)

動植物名よみかた辞典 普及版
動物。ライオンの和名

パラワン島

共同通信ニュース用語解説
フィリピン西部に位置し、長さ約400キロ、幅約40キロの細長い島。西は南シナ海、東はスルー海に面する。北部のカラミアン諸島、イスラム教徒が多い…

アルマニャック派 アルマニャックは Armagnacs

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
後期百年戦争中のフランスにおける,オルレアン公ルイとアルマニャック伯ベルナール7世とその女婿でルイの長男オルレアン公シャルル (シャルル・ドル…

ジョージ王戦争 ジョージおうせんそう King George's War

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
オーストリア継承戦争に際して,イギリス,フランス間に生じた北アメリカ植民地における戦争 (1744~48) 。 1739年のジェンキンズの耳戦争 (→ジェン…

エドワード ブランリー Edouard Branly

20世紀西洋人名事典
1844.10.23 - 1940.3.24 フランスの物理学者。 カトリック学院高等科学学校教授。 アミアン生まれ。 別名Edoward Eugène Désiré Branly。 1865年に…

獅 (シシ)

動植物名よみかた辞典 普及版
動物。ライオンの和名

コロン‐とう〔‐タウ〕【コロン島】

デジタル大辞泉
《Coron Island》フィリピン中西部、カラミアン諸島の島。ブスアンガ島のコロンタウンの沖合に位置する。第二次大戦中、コロン湾は日本海軍の泊地だ…

スウェーデン=ポーランド戦争 スウェーデン=ポーランドせんそう Swedish-Polish War

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スウェーデン王位の継承問題を理由に 1655~60年,スウェーデン王カルル 10世グスタフとポーランド王カジミエシ5世との間に戦われた戦争。 54年スウ…

リティ・パン Rithy Panh

現代外国人名録2016
職業・肩書映画監督・プロデューサー ボパナ視聴覚リソースセンター代表国籍カンボジア生年月日1964年学歴IDHEC(パリ高等映画学校)〔1989年〕卒受賞…

米タリバンの和平協議

共同通信ニュース用語解説
アフガニスタン駐留米軍の早期撤退を目指すトランプ政権と反政府武装勢力タリバンが始めた交渉。米国のハリルザド・アフガン和平担当特別代表が2018…

ラクロ らくろ Pierre-Ambroise-François Choderlos de Laclos (1741―1803)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの作家。アミアンの小貴族の家に生まれる。若いころから数学に興味を示し、ブルジョアの子弟の学ぶラ・フェール学校に入学。1763年に砲兵隊…

オクタウィア Octavia 生没年:?-前11

改訂新版 世界大百科事典
ローマ皇帝アウグストゥスの姉。最初の夫マルケルスG.C.Marcellusの死後,オクタウィアヌス(アウグストゥス)派とアントニウス派の和約のあかしとし…

ビオレ・ル・デュック びおれるでゅっく Eugène Emmanuel Viollet-Le-Duc (1814―1879)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの建築家、美術史家。パリ生まれ。中世建築史研究の先駆者である彼の該博な知見は、青年時代(1835~39)のフランスからイタリアにわたる丹…

プファルツ戦争 ぷふぁるつせんそう Pfälzischer Krieg ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスのルイ14世親政期の対外戦争の一つ(1688~97)。アウクスブルク同盟戦争ともいう。1688年のイギリス名誉革命によりイギリス国王となったオ…

ブロック(Marc Bloch) ぶろっく Marc Bloch (1886―1944)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの歴史家。リヨンに生まれる。パリの高等師範学校(エコール・ノルマル・シュペリュール)で学んだのち、モンペリエ、アミアンの高校教授を歴…

がんのわへい【ガンの和平】

改訂新版 世界大百科事典

ロラン ドルジュレス Roland Dorgelés

20世紀西洋人名事典
1886.6.15 - 1973.3.18 フランスの小説家。 アミアン生まれ。 本名ロラン・レカブレ〈Roland Lécavelé〉。 美術学校で学んだ後、ジャーナリストと…

リューベック条約 リューベックじょうやく Treaty of Lübeck

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1629年5月 22日,デンマーク王クリスティアン4世と神聖ローマ皇帝フェルディナント2世との間に結ばれた和約。ホルシュタイン公として帝国諸侯の一人…

枸櫞 (クエン)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。シトロンの和名

葵豆 (アオイマメ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。ライマビーンの和名

ヘルタイ へるたい Heltai Jenö (1871―1957)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ハンガリーの小説家、劇作家。初め詩人として出発したが、都会的な洗練さと、軽妙なユーモア、アイロニーにあふれた作家として知られている。オペレ…

フロレンシオ サンチェス Florencio Sánchez

20世紀西洋人名事典
1875 - 1910 ウルグアイの劇作家。 1903年にブエノス・アイレスに移り、ボヘミアンの生活をしながら新聞に寄稿した。’09年にウルグアイ政府の使節…

オーストリア継承戦争 (オーストリアけいしょうせんそう)

改訂新版 世界大百科事典
神聖ローマ皇帝カール6世の長女マリア・テレジアのオーストリア継承をめぐって,1740-48年に行われた戦争。この領土相続は,列国の承認をえた〈国事…

マノン・レスコー Manon Lescaut

改訂新版 世界大百科事典
フランスの作家プレボーの長編小説《隠遁した一貴族の回想と冒険》の最終第7巻に,独立した物語として収録された小説。1731年刊。正式の題名は《シュ…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android