「アメリカ連邦議会」の検索結果

10,000件以上


きょう‐しょ(ケウ‥)【教書】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 諸侯、将軍の発する命令書。きょうそ。→御教書(みぎょうしょ)。② 主権者、教権をもつ者などが一般に出す命令、布告、メッセージなど。(…

アメリカ学派 アメリカがくは

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

アメリカの声 アメリカのこえ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

強いアメリカ つよいアメリカ

旺文社世界史事典 三訂版
アメリカ大統領レーガン(在任1981〜89)が掲げたスローガンレーガンは合衆国第40代大統領。共和党の候補として,民主党の現職大統領カーターを破り…

leg・is・la・ture /lédʒislèitʃər, -lətʃər/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][C]((形式))立法府,立法機関(◇議会・国会など);議会(◇国会・州議会・地方議会など).the state [national, federal] legislature州議会[…

北西部条令 (ほくせいぶじょうれい) Northwest Ordinance

改訂新版 世界大百科事典
1787年制定のアメリカの土地条令。独立戦争の勝利によって西部に獲得した広大な領土に,開拓後いかなる形態の政府をつくるかを定めた。1785年の土地…

財政の崖 ざいせいのがけ fiscal cliff

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ政府の財政が2013年から一気に緊縮に向かい、アメリカ景気だけでなく世界景気が崖を落ちるように急激に悪化しかねないとの懸念を表したこと…

ジャン・クリスティアン スマッツ Jan Christiaan Smuts

20世紀西洋人名事典
1870.5.24 - 1950.9.11 南アフリカの軍人,政治家,弁護士。 元・南アフリカ連邦首相,元・ケンブリッジ大学名誉総長。 ケープ・タウン生まれ。 ケン…

自由土地党 じゆうとちとう Free-Soil Party

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの政党。 1848年大統領選挙の前に西部領土への奴隷制の拡大に反対して結成された。 46年のウィルモット修正条項をイデオロギー的基礎とし,…

多選禁止提案 たせんきんしていあん Proposition 140

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
再選議員によるスキャンダル多発などへの反発から,州レベルでの条例の形で知事,連邦議員の任期を制限する法律がアメリカで次々と登場した。特に 19…

アメリカ英語【アメリカえいご】

百科事典マイペディア
イギリス英語に対して,米国で用いられる英語をさす。米国独立後も両者に差はなかったが多民族間の共通語として使用され,独自性をもつようになった…

cóngress・man /-mən/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((複)-men)[C]〔しばしばC-〕(米国)連邦議会議員,(特に)下院議員(◆上院議員は senator).

禁酒法 (きんしゅほう)

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国で1920年から33年まで,酒精飲料の醸造,販売,運搬,輸出入を禁止した法律。第1次大戦期に禁酒運動と道徳意識が著しく高まる中で,19…

ニカラグア Nicaragua

山川 世界史小辞典 改訂新版
中央アメリカの共和国。ホンジュラスとコスタリカの間にあり,先スペイン期にはメソアメリカ文明の影響を受けた。独立したメキシコから1823年に分離…

アメリカン航空[会社]【アメリカンこうくう】

百科事典マイペディア
略称AA。テキサスに本社を置くアメリカ航空最大手。1934年設立。シカゴ,ダラス,マイアミ,プエルト・リコを拠点に中米,南米,ヨーロッパに161の路…

モリル法 もりるほう Morrill Act

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカで南北戦争中に制定された、農科大学設立を目的とした公有地払下げの法律。イリノイ州の教育・農業改革家ジョナサン・B・ターナーが長年提唱…

エヌ‐ダブリュー‐ピー‐シー【NWPC】[National Women's Political Caucus]

デジタル大辞泉
《National Women's Political Caucus》全米婦人政治連盟。1971年設立。連邦議会女性議員の超党派組織。

pócket vèto

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
((米))(大統領の)法案握りつぶし(◇連邦議会が休会中に大統領が法案を無視すること;事実上拒否権を発動したのと同じことになる).

アメリカ‐ふよう【アメリカ芙蓉】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 アオイ科の多年草。アメリカ南部の沼地に野生し、園芸種として栽培される。茎は高さ二~二・五メートルになるが、冬、地上部は枯れる。葉…

アメリカ‐すぎ【アメリカ杉】

デジタル大辞泉
ヒノキ科の常緑高木。北アメリカ西海岸地方に産し、建築・土木用材として輸入。米杉べいすぎ。アメリカネズコ。

アメリカ‐まつ【アメリカ松】

デジタル大辞泉
マツ科の常緑高木。高さ100メートルに達する。材はややもろいが、建築材・杭木用。米国北西部に産する。米松べいまつ。ダグラスもみ。アメリカとがさ…

ラバーゲート Rubbergate

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1991年秋に表面化した,アメリカ連邦下院議員による下院銀行からの小切手乱発事件。「ラバー」とは不渡り小切手の意。下院銀行とは下院議員が給与を…

ムチャーリ Mtshali, Oswald Mbuyiseni

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1940.1.17. 南アフリカ連邦,フライヘイト南アフリカ共和国の詩人。人種差別のため地元の大学に進学できず,働きながら詩を文芸誌に寄稿する。第…

アメリカ映画 (アメリカえいが)

改訂新版 世界大百科事典
目次  アメリカ映画とは何か  製作者,スター,監督たち  アメリカの夢  夢の産業化  ハリウッド体制の動揺ジャン・リュック・ゴダールは…

アメリカ哲学 アメリカてつがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ピューリタニズムの勤労精神とフロンティア精神の合体したアメリカ人の世界観的基礎は,その行動主義的世界観を特徴とする。厳密に「アメリカの」哲…

アメリカ‐ぼうふう(‥バウフウ)【アメリカ防風】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 セリ科の一、二年草。ヨーロッパおよびシベリアの原産で根や若葉を食用とするため栽培される。高さ約一メートル。夏、黄色い小さな花が傘…

アメリカ‐だちょう(‥ダテウ)【アメリカ駝鳥】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 南アメリカ特産のダチョウに似た鳥「レア」の異名。

アメリカ演劇 アメリカえんげき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
勤労を貴び娯楽を忌避する宗教的伝統が強かった植民地時代のアメリカに,初めて登場した職業劇団は,1752年にイギリスからやってきたハラム一家であ…

公民権法 こうみんけんほう Civil Rights Act

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人種・民族,皮膚の色,宗教,あるいは出身国を理由とする差別を終わらせることを意図し,1964年に制定されたアメリカ合衆国の包括的な法律。アメリ…

アナポリス海軍兵学校 アナポリスかいぐんへいがっこう U. S. Naval Academy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ海軍兵学校の通称。メリーランド州アナポリスにある。 1845年創立。4年制。卒業生は海軍,海兵隊士官に任官する。従来は男子のみ入学が許可…

汎アメリカ会議 はんアメリカかいぎ Pan-American conferences

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南北アメリカ大陸の独立国家のすべてまたは一部の代表間で開かれる,さまざまな会議。1826~89年に,国防や司法の共通問題を協議するため米州諸国間…

グインネット Gwinnett, Button

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1735.2.3. グロスター[没]1777.5.19. ジョージア,セントカサリンズアイランドアメリカの商人,政治家。独立宣言署名者の一人。愛国派に属し,17…

アメリカ連合規約 アメリカれんごうきやく Articles of Confederation

旺文社世界史事典 三訂版
1781年13州で批准された,アメリカ合衆国初の憲法。1787年の憲法で失効したその第1条で,国名をアメリカ合衆国と定めた。中央政府として各州の代表…

デーヴィス Jefferson Davis

山川 世界史小辞典 改訂新版
1808~891861年南部諸州によるアメリカ連合国結成の際,大統領(在任1861~65)に推挙され,南北戦争中南部の政権を担当した。戦争に敗れ65年合衆国軍…

ボータ Botha, Louis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1862.9.27. ナタール[没]1919.8.27. プレトリア南アフリカの軍人,政治家。南アフリカ戦争で活躍,1900年トランスバール軍総司令官。 02年講和会…

人民党 じんみんとう People's Party; Populist Party

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
通称ポピュリスト党。 1891年アメリカで結成された農民政党。 87~90年にアメリカでは西部ブームが去り,農産物価格の下落などにより経済不況が始っ…

カンバーランド国道 かんばーらんどこくどう Cumberland Road

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ合衆国最初の国道。現在の国道40号線。19世紀に入ると、東部と西部を結ぶ交通路の改良が叫ばれるようになり、1806年連邦議会はメリーランド…

アメリカ‐ひこぞう【アメリカ彦蔵】

精選版 日本国語大辞典
⇒はまだひこぞう(浜田彦蔵)

フランクフォート ふらんくふぉーと Frankfort

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ合衆国、ケンタッキー州北中部の都市で、同州の州都。人口2万7741(2000)。オハイオ川の支流ケンタッキー川に面した河港で、両岸に市街地が…

コムストック Anthony Comstock 生没年:1844-1915

改訂新版 世界大百科事典
わいせつ文書取締りに生涯をささげたアメリカの社会改革家。ピューリタン的家庭に生まれたが南北戦争後の社会混乱にあい,YMCAをバックにして粛正運…

W.R.グレース ダブリュアールグレース W.R. Grace & Co.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国の化学工業会社。前身は 1899年設立の海運会社の名門で,南アメリカ航路を主力にグレース・ラインの名で知られ,中南米を地盤に海運,…

メーソン Mason, George

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1725. バージニア,フェアファックス[没]1792.10.7. バージニア,フェアファックスアメリカの政治家。バージニア権利章典起草者として有名。 174…

H. マットヘーファー Hans Matthöfer

20世紀西洋人名事典
1926 - ドイツの政治家。 ドイツ蔵相。 1961年連邦議会議員となり、’72年経済援助省次官を経て、’74年研究技術相を歴任し、’78年蔵相となる。

カールスバートの決議 かーるすばーとのけつぎ Karlsbader Beschlüsse ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツ連邦議会が行った1819年9月20日の自由主義運動弾圧諸法の決議。同年、ロシアのスパイとみられていたコッツェブーが学生組合運動急進派カール・…

アメリカ‐なでしこ【アメリカ撫子】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ナデシコ科の多年草。ヨーロッパ原産で観賞用に栽培される。日本へは江戸末期に渡来。高さ三〇~六〇センチメートル。初夏、直径一センチ…

アメリカ彦蔵 アメリカひこぞう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

アメリカ美術 アメリカびじゅつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの美術は大別して,先住民であるアメリカインディアンの美術と,17世紀以後この地に入植し,今日の文化を築いた多様な人種から成るアメリカ…

フランクフルト・アム・マイン Frankfurt am Main

山川 世界史小辞典 改訂新版
西南ドイツのマイン河畔の古都市。中世以来ドイツの商業の一中心地であり,神聖ローマ帝国皇帝選挙地として政治的にも重要。1816年以降ドイツ連邦議…

シュレーダー Schröder,Gerhard

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1944.4.3. モッセンベルクドイツの政治家。 1966~71年ゲッティンゲン大学で法学を学び,76年弁護士資格を取得,大学卒業後ハノーバーで弁護士事…

モンロー Monroe, James

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1758.4.28. バージニア,ウェストモーランド[没]1831.7.4. ニューヨーク,ニューヨークアメリカの政治家,外交官。第5代大統領 (在任 1817~25) …

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android