「蟻鼻銭」の検索結果

10,000件以上


はな‐ごえ(‥ごゑ)【鼻声】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 鼻にかかって濁った声。また、鼻を悪くしたために、はっきりしない声。[初出の実例]「声ははな声にて高くて、物いへば」(出典:宇治拾遺…

るい‐のう〔‐ナウ〕【涙×嚢】

デジタル大辞泉
涙道の一部。鼻の付け根あたりにあり、涙小管から流れてきた涙液が集まる袋状の部分。下方は鼻涙管に続く。

くち【口】 を して鼻((はな))の如((ごと))くにす

精選版 日本国語大辞典
無駄口をたたかないで、口をつつしむようにする。[初出の実例]「古人云、使二口如一レ鼻、此之謂也」(出典:九条殿遺誡(947‐960頃))「口をして鼻の…

もく‐ご【目語】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 目づかいで互いに意志を通じあうこと。[初出の実例]「関東将士竊指目語曰、此公視二召曹一、如二虫蟻一。寧可二終戴一乎」(出典:日本外…

なげ‐ぜに【投銭】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 銭打ちに用いる銭。② 大道芸人などに、見物人が投げ与える銭。なげせん。

おん【恩】 を 知((し))らぬは=鬼畜((きちく))の如((ごと))し[=畜生((ちくしょう))にも劣((おと))る]

精選版 日本国語大辞典
人から受けた恩に対して、報いる心を持たない者は、人間の資格がない。「木石」「蟻虫(ありむし)」などにたとえてもいう。[初出の実例]「恩を知るを…

寛永通宝 かんえいつうほう

旺文社日本史事典 三訂版
江戸時代の代表的銭貨寛永銭ともいう。江戸初期まで,中世以来の永楽銭その他雑多な銭貨が通用していたので,幕府は,1636(寛永13)年寛永通宝を鋳…

なげし【▽長▽押】

デジタル大辞泉
日本建築で、柱から柱へと水平に打ち付けた材。もとは柱を連結する構造材であったが、貫ぬきが用いられるようになってから装飾化した。取り付ける位…

【舟】どんしゆう(しう)

普及版 字通
舟をみこむ。漢・賈誼〔屈原を弔ふ文〕彼の常の汚(をとく)(小川)、豈に能く舟の魚を容れんや。江湖にたふの鯨(せんげい)、固(もと)より將(まさ)に…

くすん

日中辞典 第3版
(从鼻子发出的轻微的)哼声(cóng bízi fāchū de qīngwēi de)hēngshēn…

鼻血 (はなぢ) nosebleed epistaxis

改訂新版 世界大百科事典
目次  出血部位  原因  診断と処置鼻粘膜からの出血で,医学用語では鼻出血という。耳鼻咽喉科の患者総数の2~3%を占めるが,実際の頻度はより…

まんせいびえん【慢性鼻炎 Chronic Rhinitis】

家庭医学館
[どんな病気か]  鼻腔(びくう)は、鼻中隔(びちゅうかく)という骨や軟骨(なんこつ)でできた壁で左右に分けられ、それぞれ、横や上の壁から鼻…

くしゃみ【嚔】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「くさめ」の変化した語 ) けいれんぎみに息を吸ったあと、反射的に口や鼻から激しく息をはきだす生理現象。主に鼻粘膜の刺激により三…

隣りの桜

デジタル大辞泉プラス
古典落語の演目のひとつ。「鼻ねじ」の別題。「漢学者」「隣りの花」とも。

アレルギー‐グリーティング(allergy greeting)

デジタル大辞泉
アレルギー性鼻炎患者特有のしぐさ。手のひらで鼻の頭を押さえて、左右に動かしながら上へこすり上げること。かゆみが紛れ、鼻の通りがよくなる。

na・sal, [nazáːl]

プログレッシブ 独和辞典
1 [形]❶ 〔医〕 鼻の;〔言語〕 鼻音の.❷ 鼻声の,鼻にかかった.2 Na・sal [男] (-s/-e) 〔言語〕 鼻音((例)[m] [n] [ŋ]).

はな‐ぢ【鼻血】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 鼻の粘膜からの出血。外傷・異物・鼻炎などの局所的原因と、出血性素因などの全身的原因によって起こる。鼻出血。[初出の実例]「 説文云…

寛永通宝【かんえいつうほう】

百科事典マイペディア
1636年(寛永13年)以降,江戸幕府が各地に銭座を作り公鋳させた銭貨。これに先立ち1626年に水戸の商人佐藤新助も寛永通宝を鋳造したが,これは官銭…

好心寺こうしんじ

日本歴史地名大系
岩手県:下閉伊郡川井村箱石村好心寺[現]川井村箱石閉伊川の南岸法師鼻(ほうしばな)にある。到遠山と号し曹洞宗で、もと常安(じようあん)寺(…

涙器 るいき lacrimal apparatus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
眼球の付属器官で,涙腺,涙小管,鼻涙管などから成る。涙腺は眼球の上外方にある。涙はここで分泌され,眼球の外表面を潤して,眼頭部に集り,涙小…

銭座 ぜにざ

山川 日本史小辞典 改訂新版
江戸時代の銭貨鋳造機関。1636年(寛永13)に江戸・近江坂本で寛永通宝を鋳造して以来,各地に銭座が設けられ鋳銭が行われた。経営はいずれも有力町人…

急性鼻炎 きゅうせいびえん Acute rhinitis (鼻の病気)

六訂版 家庭医学大全科
どんな病気か 鼻腔の粘膜に、さまざまな原因で炎症が生じたものを鼻炎といいますが、そのなかで急激な経過をとるものを急性鼻炎といいます。原因は…

schnup・fen, [ʃnύpfən]

プログレッシブ 独和辞典
[動] (00)1 (自) (h)❶ 嗅(か)ぎタバコをかぐ.❷ 鼻をすすり上げる.2 (他) (h) ((et4))(嗅(か)ぎタバコなど4を)鼻から吸う.

はな‐ばしら【鼻柱・鼻梁】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 鼻の左右の穴を隔てている中央の肉。鼻の障子。② 鼻を盛りあがらせている骨。また、鼻筋。はなみね。〔十巻本和名抄(934頃)〕[初出の…

高たかを括くく・る

デジタル大辞泉
その程度を予測する。大したことはないと見くびる。「―・って手ひどい目にあう」[類語]冷遇・薄遇・白眼視・仕打ち・鼻であしらう・人を食う・木で鼻…

千丈 せんじょう

日中辞典 第3版
千丈qiānzhàng.~千丈の堤も蟻の穴より崩れる千里之堤,溃于蚁穴qiānlǐzhīdī, kuìy…

【汚】お(を)とく

普及版 字通
小さなどぶ。漢・賈誼〔屈原を弔ふ文〕彼の常の汚、豈に能く夫(か)の舟の魚を容れんや。江湖に(よこ)たふの鯨(せんげい)、固(もと)より將(まさ)に螻…

ぜに‐がた【銭形】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 銭のかたち。〔名語記(1275)〕② 銭のかたちに切った紙。神前に供えるもの。紙銭(かみぜに)。銭切(ぜんぎり)。[初出の実例]「三元祭 神…

鼻木 はなぎ

日中辞典 第3版
(牛的)鼻环(niú de)bíhuán,鼻锔子bíjūzi.

かんえい‐つうほう(クヮンエイ‥)【寛永通宝】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 江戸時代、寛永年間(一六二四‐四四)から明治初年に至る長い期間にわたって鋳造された円形方孔の銭貨。銅一文銭、鉄一文銭、真鍮四文銭…

はな‐ぺちゃ【鼻ぺちゃ】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 ) ( 「はなべちゃ」とも )① 鼻が低いこと。鼻が低くて容貌がみにくいこと。また、そのさまやその人。[初出の実例]「鼻(ハナ)ベチ…

さる‐まなこ【猿眼】

デジタル大辞泉
猿の目のように、丸くて落ちくぼんだ目。または、きょろきょろしている目。「目は―、鼻は高梁鼻かうりゃうばな」〈虎寛狂・縄綯〉

24画

普及版 字通
[字音] キュウ(キウ)[字訓] かぐ[説文解字] [字形] 会意(鼻)+(臭)。鼻で臭いをかぐ。〔説文〕四上に「を以てに就くなり」とし、の亦声とする…

かんえい‐つうほう〔クワンエイ‐〕【寛永通宝】

デジタル大辞泉
江戸時代の代表的な銭貨。円形方孔で、表に「寛永通宝」の4字がある。寛永13~万延元年(1636~1860)鋳造。銅一文銭・鉄一文銭・真鍮四文銭・鉄四文…

venta /ˈvẽta/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[女]❶ 鼻の穴.❷ ⸨ventas⸩鼻;[話]顔.acender as ventas(犬や馬が)危険を嗅ぎ付ける.esfregar nas ventas de...いらだちを示す.n…

マズル(muzzle)

デジタル大辞泉
1 動物の鼻口部。口吻こうふん。2 犬の無駄吠ぼえや噛かみつきなどを防止するために、鼻口部にはめるカバー。3 銃口。砲口。

び‐きん【鼻筋】

デジタル大辞泉
外鼻の皮下にある筋肉の一つ。上顎骨の前部から起こり、鼻背および鼻翼の皮膚につく。鼻翼を動かして鼻孔を広げたり狭くしたりする。

ネーザル‐ハイフロー(nasal high-flow)

デジタル大辞泉
《nasalは「鼻の」の意》患者の鼻に管を差し込み、高流量の酸素を送り込む療法。また、そのための装置。呼吸不全などの治療に用いられる。

耳塚【みみづか】

百科事典マイペディア
鼻塚ともいう。京都市東山区の方広寺の門前,正面通(しょうめんどおり)南側にある。豊臣秀吉の朝鮮侵略のとき,武将が戦功の証拠として持ち帰った朝…

ふくびくう‐えん【副鼻×腔炎】

デジタル大辞泉
《「ふくびこうえん」とも》鼻の奥や副鼻腔などに起きる炎症。悪臭のある鼻汁や鼻詰まり、頭痛・発熱などの症状がみられる。慢性のものを蓄膿症とも…

しし‐ばな【獅子鼻】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 獅子の鼻のように、低くて小鼻が開いている鼻。ししっぱな。獅子舞鼻(ししまいばな)。[初出の実例]「或は骨太、毛むくじゃれ、猪首、獅…

アレルギー性鼻炎 あれるぎーせいびえん allergic rhinitis

日本大百科全書(ニッポニカ)
アレルギーによっておこる鼻の炎症。症状は、くしゃみ、鼻水(鼻漏)、鼻づまり(鼻閉)の三つである。アレルギー性鼻炎は「鼻アレルギー」ともいわ…

nose /nóuz/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 [C]鼻.a big nose高い鼻(◆特にほめ言葉ではない;高低はあまり問題としない)a larg nose大きな鼻a small [short] nose低い[小さな]鼻a Gr…

はなめがね【鼻眼鏡】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
❶〔鼻で固定するめがね〕a (pair of) pince-nez❷〔鼻先にかけること〕彼はめがねを鼻めがねにしているHe wears his glasses on the tip of his nose.

ちくのう‐しょう〔‐シヤウ〕【蓄×膿症】

デジタル大辞泉
慢性の副鼻腔炎のこと。炎症により鼻の奥や副鼻腔などに膿うみがたまる病気。悪臭のある鼻汁や鼻詰まり、頭痛・発熱などの症状がみられる。

くしゃみ

日本大百科全書(ニッポニカ)
鼻疾患の一般症状の一つで、鼻粘膜の分泌過多を訴えるアレルギー性鼻炎にしばしばおこるが、寒気、悪臭、異物などの刺激によっても、反射的におこる…

りゅうび‐じゅつ【隆鼻術】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 低い鼻、恰好の悪い鼻を美容整形により高くしたり、恰好良くしたりすること。また、その手術や方法。[初出の実例]「隆鼻術の手術を乞うた…

くん‐くん

デジタル大辞泉
[副]動物がにおいをかいだり、鼻を鳴らしたりするときの声を表す語。「えさをさがしてくんくん(と)かぎ回る」「鼻をくんくん鳴らして子犬が甘え…

【咄嗟】とつさ

普及版 字通
急に。しかる。嘆息する。〔抱朴子、勤求〕夫(そ)れ深く九泉の下(黄泉)に入り、長夜極まる罔(な)く、始めて螻蟻(ろうぎ)(あり)の粮(らう)と爲り…

シュナイダー Schneider, Konrad Victor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1614. ビッテルフェルト[没]1680. ウィッテンベルクドイツの解剖学者。 1639年からウィッテンベルク大学医学教授となり,終生その職にあった。粘…

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android