「警察庁刑事局」の検索結果

10,000件以上


盗んで、開いて/夢はショパンを駆け巡る

デジタル大辞泉プラス
赤川次郎の長編ミステリー。2002年刊行。「夫は泥棒、妻は刑事」シリーズ。

青木 英五郎 アオキ エイゴロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の弁護士 生年明治42(1909)年12月9日 没年昭和56(1981)年1月3日 出生地神奈川県横須賀市 学歴〔年〕京都帝国大学法学部〔昭和9年〕卒業 経…

関 之 セキ イタル

20世紀日本人名事典
昭和期の弁護士 中央学院大学名誉教授;元・最高検総務部長;元・公安調査庁次長。 生年明治36(1903)年3月19日 没年平成13(2001)年4月25日 出生地長…

UHF放送【ユーエッチエフほうそう】

百科事典マイペディア
極超短波放送とも。UHF帯を利用する放送で,主としてテレビジョン放送に使われる。従来のVHFテレビジョンは12チャネルのみであるが,UHFテレビジョン…

にんい‐どうこう〔‐ドウカウ〕【任意同行】

デジタル大辞泉
警察官が職務質問をしようとする者を、その者の同意を得て最寄りの警察署・交番・駐在所に同行すること。また、任意出頭を求める方法として行われる…

熱中時代

デジタル大辞泉プラス
①日本のテレビドラマシリーズのひとつ。放映は日本テレビ系列。1978年放映開始。水谷豊主演で一般に「先生編」と呼ばれる2つの学園ドラマシリーズと…

検証 (けんしょう)

改訂新版 世界大百科事典
裁判官または犯罪捜査にあたる機関が,事実を解明する目的で,物や場所のありさまをみずからの五感によって確かめる活動をいう。裁判官が行う場合に…

へい‐か〔‐クワ〕【併科】

デジタル大辞泉
[名](スル)刑事裁判で、同時に二つ以上の刑を科すること。「罰金刑を併科する」

スコットランド・ヤード

百科事典マイペディア
英国,ロンドンのウェストミンスターにある首都警視庁の別名。ニュー・スコットランド・ヤードが公称。1829年創設から1890年までスコットランド王宮…

思想統制 しそうとうせい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
被支配者層に対して積極的に正統的な体制イデオロギーを受入れさせるために,あるいは体制への忠誠心を植付けるために行われる政策をいう。この政策…

本日は泥棒日和

デジタル大辞泉プラス
赤川次郎のミステリー連作短編集。1988年刊行。「夫は泥棒、妻は刑事」シリーズ。

泥棒は眠れない

デジタル大辞泉プラス
赤川次郎のミステリー連作短編集。1992年刊行。「夫は泥棒、妻は刑事」シリーズ。

自殺率 じさつりつ suicide rate

日本大百科全書(ニッポニカ)
自殺死亡率の略で、人口10万人当りの年間自殺者数。日本の自殺についての統計には、厚生労働省の人口動態統計と警察庁の自殺統計がある。人口動態統…

盗みとバラの日々

デジタル大辞泉プラス
赤川次郎の長編ミステリー。2004年刊行。「夫は泥棒、妻は刑事」シリーズ。

かんい‐こうはんてつづき【簡易公判手続】

デジタル大辞泉
被告人が有罪を自ら認めた刑事事件について、簡略な証拠調べで事件を処理する手続き。

ぎんみもの‐しらべやく【吟味物調役】

デジタル大辞泉
江戸幕府の職名。寺社奉行・町奉行のもとで、刑事訴訟の下調べや公文書の調査などをする役。

し‐そ【私訴】

デジタル大辞泉
1 ⇒付帯ふたい私訴2 《「私人訴追」の略》刑事訴追を国家機関でなく私人が行うこと。

ざいじょう‐にんぴ〔ザイジヤウ‐〕【罪状認否】

デジタル大辞泉
刑事公判手続きの最初に、被告人が起訴状に書かれた罪状を認めるかどうかについて行う答弁。

きはんてき‐せきにんろん【規範的責任論】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 違法行為者の刑事責任の本質を、非難可能性という規範的なものに求める理論。

しょうねん‐けいむしょ(セウネン‥)【少年刑務所】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 少年(一六歳以上二〇歳未満)である受刑者、刑事被告人を収容する刑務所。

かりこみ 狩り込み

小学館 和伊中辞典 2版
(警察の)retata(女) ¶警察は深夜営業の狩り込みを行った.|La polizia ha fatto una retata nei locali notturni.

こっか‐ひじょうじたい〔コクカヒジヤウジタイ〕【国家非常事態】

デジタル大辞泉
戦争・内乱・特別な災害などで、国家の存立にかかわるほどに社会の公安・秩序が乱れたり、またはそのおそれがある状態。旧警察法上の用語で、現行警…

ちほう‐けいむかん〔チハウケイムクワン〕【地方警務官】

デジタル大辞泉
都道府県警察の警察官のうち、警視正以上の階級(警視総監・警視監・警視長・警視正)の者。警視以下の階級が地方公務員なのに対し、地方警務官は一…

ちゅうざい‐しょ【駐在所】

デジタル大辞泉
1 ある人が派遣されて駐在する所。また、その事務所。2 警察署の下部機構で、巡査が駐在して、受け持ち区域内の警備や事務処理を扱う所。[類語]警…

れん‐こう〔‐カウ〕【連行】

デジタル大辞泉
[名](スル)本人の意思にかかわらず、連れて行くこと。特に、警察官が犯人・容疑者などを警察署へ連れて行くこと。「犯人を連行する」[類語]拘引・…

dróp gùn

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
((米警察俗))ドロップガン(◇警察が無防備の容疑者を射殺したときなどに,正当防衛に見せかけるために現場に置く拳銃(けんじゅう);throwaway gun と…

フランツ・フォン リスト Franz von Liszt

20世紀西洋人名事典
1851 - 1919 ドイツの刑法学者。 元・ギーセン大学教授,元・ベルリン大学教授。 ウィーン生まれ。 ウィーン大学でイェーリングに法の目的思想を、…

冒頭陳述 ぼうとうちんじゅつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
刑事事件の通常第一審の公判審理において、冒頭手続の終了後、証拠調べの始めに、検察官がまず証拠により証明すべき事実を明らかにしなければならな…

夜明けのロボット

デジタル大辞泉プラス
米国の作家アイザック・アシモフの長編SFミステリ(1983)。原題《The Robots of Dawn》。「イライジャ・ベイリ刑事」シリーズ。

けいさつけん‐けんしゅ【警察犬犬種】

デジタル大辞泉
⇒警察犬種

posting

英和 用語・用例辞典
(名)(ネットの)書き込み 書き込み情報 ニュースグループに送られるメッセージ 発信 投稿 (画像などのネット上への)公表[公開] (=online chat:⇒chatの…

けん‐ぺい【憲兵】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [フランス語] gendarme の訳語 ) 軍隊の兵科の一つ。旧日本陸軍では陸軍大臣の管轄に属し、主に軍事警察をつかさどり、行政警察、司法…

警察予備隊 けいさつよびたい

日本大百科全書(ニッポニカ)
1950年(昭和25)7月8日、連合国軍最高司令官マッカーサー元帥が発した日本警察力増強に関する書簡に基づき、同年8月10日警察予備隊令を制定して設置…

ひがい‐しゃ【被害者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 天災、人災などによって損害を受けた人。[初出の実例]「彼の武士は勿論其被害者たる農工商の人民すら」(出典:将来之日本(1886)〈徳富…

にゅう‐かん〔ニフ‐〕【入監】

デジタル大辞泉
[名](スル)刑事施設に収容されること。法律上は「収容」という。入獄。

公安 gōng'ān

中日辞典 第3版
[名]公安.社会治安;(広く)警察.→~公安局/.~干警gànjǐng/警察官の総称.~人员/…

しほうせいしんいがく 司法精神医学 forensic psychiatry

最新 心理学事典
司法精神医学は広く法にかかわる精神医学であり,適切な司法の基礎となる学問として定義される。その対象は,松下正明(2006)によると「民事,刑事…

防衛改革委員会 ぼうえいかいかくいいんかい Defense Reform Committee

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
将来の効率的な防衛体制を検討するため,1986年5月に防衛庁に設置された委員会。事務次官を委員長とし,統合幕僚会議議長,各幕僚長,官房長,人事局…

川路利良 かわじとしよし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]天保5(1834).5.11. 鹿児島,比志島[没]1879.10.13. 東京明治初期の官僚。警察制度の創設者。薩摩藩の城下士,郷士と足軽との間の与力の家柄に生…

嘱託尋問 しょくたくじんもん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
裁判所外で証人尋問をしなければならないとき,証人の現在地の裁判所の裁判官に嘱託して行なう尋問のことをいう (刑事訴訟法) が,特に裁判所が外国…

警官嫌い

デジタル大辞泉プラス
米国の作家エド・マクベインの警察小説(1956)。原題《Cop Hater》。「87分署」シリーズ。1958年ウィリアム・バーク監督で映画化(邦題『第87警察』…

弁護人 (べんごにん)

改訂新版 世界大百科事典
刑事訴訟において被告人(または被疑者。以下原則として同じ)の弁護を担当することを職務とする補助者。被告人には当事者として種々の権利が与えら…

簡易公判手続 かんいこうはんてつづき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
英米法のアレインメント制度を参考にして 1953年の刑事訴訟法改正によって採用された刑事事件の簡易な審理方式。死刑,無期もしくは短期1年以上の懲…

かわじ‐としよし〔かはぢ‐〕【川路利良】

デジタル大辞泉
[1834~1879]明治初期の官吏。薩摩さつまの人。大久保利通の腹心として日本の警察制度の確立に努力し、西南戦争では陸軍少将として警察隊を率いて…

ゴーイエロー

デジタル大辞泉プラス
特撮テレビ番組『救急戦隊ゴーゴーファイブ』に登場する変身ヒーロー。巽家の四男で元首都警察の警察官、大門(だいもん)がアンチハザードスーツを着…

にんい‐どうこう(‥ドウカウ)【任意同行】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 警察官が職務質問をしようとする者を、その者の同意を得て最寄りの警察署・交番・駐在所に同行すること。また、任意出頭を求める方法とし…

ほう‐けん(ハフ‥)【法権】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国際法上、ある国が外国人に対してもつ民事・刑事の裁判権。〔哲学字彙(1881)〕

きょうどう‐ひこくにん【共同被告人】

デジタル大辞泉
被告人を異にする二つ以上の刑事事件が併合審理されるときの数人の被告人をいう。

さいしゅう‐べんろん【最終弁論】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 刑事事件の公判で、証拠調べの終了後に行なわれる弁護人の意見陳述。

とういつ‐こうはん【統一公判】

デジタル大辞泉
同一刑事事件に多数の被告人がいる場合、公判を分離しないで同一法廷で審理すること。

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android