「ネクロロイド」の検索結果

10,000件以上


こうさんきゅうせいはいえん【好酸球性肺炎 Eosinophilic Pneumonitis】

家庭医学館
[どんな病気か]  肺の組織に白血球(はっけっきゅう)の一種の好酸球が多数入り込んで障害をおこし、特有の症状と胸部X線写真に異常な陰影を示す…

黄脛黒扁虻 (キスネクロヒラタアブ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Chilosia ochripes動物。ショクガバエ科の昆虫

モルヒネ

百科事典マイペディア
モルフィンとも。ケシ科植物などに含まれるアルカロイド。分子式C17H19NO3,分子量285.3。アヘンの主要成分。名称はギリシア神話の眠りの神モルフェ…

(S)-ネロリドール ネロリドール (S)-nerolidol

化学辞典 第2版
(S)-3,7,11-trimethyldodeca-1,6,10-trien-3-ol.C15H26O(222.37).ペルウィトールともいう.非環状セスキテルペンアルコール.ネロリ油の主成分をな…

ケトステロイド

栄養・生化学辞典
 テストステロン,副腎皮質ホルモンの代謝産物で,尿中へ排泄される炭素数19の化合物.17位にカルボニル基をもつことからこのように呼ばれる.デヒ…

環境基準 かんきょうきじゅん

日本大百科全書(ニッポニカ)
人の健康を保護し、また生活環境を保全するうえで維持されることが望ましい環境上の条件についての基準(環境基本法16条)をいう。この基準を達成す…

ぷろとくろろふぃりど【プロトクロロフィリド】

改訂新版 世界大百科事典

くろろふるおろめたん【クロロフルオロメタン】

改訂新版 世界大百科事典

バーナル石 ばーなるせき bernalite

日本大百科全書(ニッポニカ)
通常の地質条件では結晶化の非常におこりがたい水酸化第二鉄の結晶化したもの。化合物としてはごく普通に知られていたが、つねにコロイド状沈殿で化…

ワラッハ わらっは Otto Wallach (1847―1931)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの有機化学者。3月27日、ケーニヒスベルク(現、ロシア領カリーニングラード)に生まれる。地方官吏の父の転勤によりポツダムで成長。ゲッティ…

塩化ベンザルコニウム エンカベンザルコニウム benzalkonium chloride

化学辞典 第2版
benzyldimethyl(tetradecyl)ammonium chloride.C23H42ClN(368.05).[C6H5CH2N(CH3)2C14H29]Cl.テトラデシルアミンをメチル化してジメチルテトラデ…

色ガラス イロガラス colored glass

化学辞典 第2版
着色ガラスともいう.可視領域の入射光に対する透過率が波長により違うため,着色して見えるガラス.着色の原因および着色方法は以下のように分類で…

曲線 (きょくせん) curve

改訂新版 世界大百科事典
目次  平面曲線  空間曲線  縮閉線,伸開線  いろいろな平面曲線通俗には直線でない線を曲線と呼び,数学の古典であるユークリッドの《スト…

水素酸 (すいそさん) hydracid

改訂新版 世界大百科事典
酸の分類の一つ。通常,酸はすべて水溶液中で水素イオンとして解離できる水素原子をもっているが,このうち酸全体に酸素原子を含まない酸のことをい…

ジクロロ(メチル)アルシン ジクロロメチルアルシン dichloro(methyl)arsine

化学辞典 第2版
CH3AsCl2(160.86).酸化メチルヒ素CH3AsOに塩化水素を作用させると得られる.無色の液体.沸点132 ℃.1.8358.空気中で発煙はみられないが,強く粘膜…

気圧計 きあつけい

日本大百科全書(ニッポニカ)
気圧を測定する際に用いられる計器。気圧の変化は天気と密接な関係があるので、普通の気圧計は晴雨計ともよばれる。古くから用いられているものは、…

ライネケ塩 (ライネケえん) Reinecke's salt

改訂新版 世界大百科事典
化学式(NH4)[Cr(NCS)4(NH3)2]・2/3H2O。テトラキス(イソチオシアナト)ジアンミンクロム(Ⅲ)酸アンモニウムの通称。アルカロイド,コリン…

オクタント則 オクタントソク octant rule

化学辞典 第2版
円二色性スペクトルにおけるカルボニル基のn→ π* 遷移のコットン効果を利用して,キラル炭素原子をもつ飽和ケトンやアルデヒドの絶対配置を決定する…

塩化マンガン えんかまんがん manganese chloride

日本大百科全書(ニッポニカ)
マンガンと塩素の化合物。酸化数Ⅱ、Ⅲの化合物が普通に知られている。(1)塩化マンガン(Ⅱ)(二塩化マンガン) 無水塩は、金属と塩素の反応や、金属、…

クリスタロイド くりすたろいど

日本大百科全書(ニッポニカ)
→晶質

クロロマイセチン

デジタル大辞泉プラス
第一三共株式会社が販売する抗生物質。主成分はクロラムフェニコール。「クロマイ」ともいう。

有機ハロゲン化物 ゆうきはろげんかぶつ organic halide

日本大百科全書(ニッポニカ)
広義には、ハロゲン化物イオンまたは共有結合したハロゲン原子を含む有機化合物の総称である。前者では、ハロゲン化物陰イオン(フッ化物イオンF-、…

酢酸フェニル サクサンフェニル phenyl acetate

化学辞典 第2版
C8H8O2(136.15).CH3COOC6H5.無水酢酸または塩化アセチルとフェノールとの反応により得られる.芳香をもつ無色の液体.沸点195~196 ℃.1.073.1.50…

ナフトールAS ナフトールエーエス naphthol AS

化学辞典 第2版
N-phenyl-3-naphthol-2-carboxamide.C17H13NO2(263.30).C.I.Azoic Coupling Component 2ともいう.2-ヒドロキシ-3-ナフタレンカルボン酸とアニリン…

ウィリアム・ロイド ギャリソン

367日誕生日大事典
生年月日:1805年12月12日アメリカの奴隷制廃止論者1879年没

ローチ Roach, Hal

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1892.1.14. ニューヨーク,エルマイラ[没]1992.11.2. カリフォルニア,ベルエアアメリカ合衆国の映画制作者,監督,脚本家。本名 Harry Eugene R…

海藻【かいそう】

百科事典マイペディア
肉眼で見ることのできる海の藻類をいう。プランクトンとして多量に出現するケイ藻類や赤潮の原因となる渦鞭毛(うずべんもう)藻類などの微小藻は含ま…

プロピレンオキシド プロピレンオキシド propylene oxide

化学辞典 第2版
1,2-epoxypropane.C3H6O(58.08).酸化プロピレン,メチルオキシラン(methyloxirane)ともいう.実験室的には,2-クロロプロパノールをアルカリで処理…

クペロン cupferron

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
有機試薬。ほとんど無色の結晶。融点 163~164℃。水,アルコールに可溶。酸性またはアンモニア性溶液中で種々の金属キレートをつくって沈殿する。特…

ウルマン反応 うるまんはんのう Ullmann reaction

日本大百科全書(ニッポニカ)
芳香族ハロゲン化合物を銅粉の存在下で加熱してビアリール化合物(アリール基を2個有する)を得る有機化学反応。1904年ウルマンF. Ullmannはヨウ化ベ…

ベツリン ベツリン betulin

化学辞典 第2版
C30H50O2(442.70).ルパン骨格をもつ五環性トリテルペンジオール.シラカバBetula albaの樹皮成分(24% 以上).ヤマグルマ科Trocodendron aralioides…

2-メルカプトエタノール メルカプトエタノール 2-mercaptoethanol

化学辞典 第2版
thioglycol.C2H6OS(78.14).HSCH2CH2OH.チオグリコールともいう.エチレンオキシドに硫化水素を付加させるか,エチレンクロロヒドリンと硫化水素ナ…

クラリスロマイシン クラリスロマイシン clarithromycin

化学辞典 第2版
6-O-methyl-erythromycin.C38H69NO13(747.95).エリスロマイシンの6-O-メチル誘導体.白色の針状晶.分解点217~220 ℃.-90.4°(クロロホルム).グ…

ウルソール酸 ウルソールサン ursolic acid

化学辞典 第2版
3-hydroxy-12-ursen-28-oic acid.C30H48O3(456.68).ウルサン骨格をもつ五環式トリテルペン系カルボン酸.はじめツツジ科ウワウルシArctostaphylos …

シアノトリメチルシラン シアノトリメチルシラン cyanotrimethylsilane

化学辞典 第2版
trimethylsilyl cyanide.C4H9NSi(99.21).(CH3)3SiCN.クロロトリメチルシランとシアン化カリウム,あるいはシアン化銀との反応により得られる.無…

溶剤【ようざい】

百科事典マイペディア
(1)物質を溶解するために用いる液体物質。工業的には塗料,接着剤,石油,油脂,医薬,香料などの各分野で広く用いられ,その作用に応じて抽出剤…

PAN ピーエーエヌ peroxy acyl nitrate

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
パーオキシ・アシル・ナイトレート化合物類を総じて呼ぶ略称。オゾン,アルデヒド類とともにオキシダントの一種で,一般にその2~8%を占めるとされる…

こだいとしテーベとそのぼちいせき【古代都市テーベとその墓地遺跡】

世界遺産詳解
1979年に登録された世界遺産(文化遺産)で、エジプト中部、ルクソール市とその近郊にある。テーベは、古代エジプト新王国時代の首都として繁栄した…

ゲイル バーマン Gail Berman

現代外国人名録2016
職業・肩書実業家 元パラマウント・ピクチャー社長国籍米国生年月日1956年8月17日出生地ニューヨーク州ロングアイランド学歴メリーランド大学カレッ…

リドカイン リドカイン lidocaine

化学辞典 第2版
2-(diethylamino)-N-(2,6-dimethylphenyl)acetamide.C14H22N2O(234.34).リグノカインともいう.2,6-ジメチルアニリンにモノクロロ酢酸クロリド,ジ…

マイクロロボット(microrobot)

デジタル大辞泉
⇒マイクロマシン

塩化アルキル えんかあるきる alkyl chloride

日本大百科全書(ニッポニカ)
アルカン(鎖式飽和炭化水素)RHの水素原子1個を塩素原子で置換した化合物RClのことをいう。正しくはクロロアルカンという。炭化水素を塩素により塩…

フェニルアルソン酸 フェニルアルソンサン phenylarsonic acid

化学辞典 第2版
benzenearsonic acid.C6H7AsO3(202.04).塩化ベンゼンジアゾニウムと三塩化ヒ素とから得られるテトラクロロ(フェニル)アルソランを加水分解すると合…

ヘキサメチレンテトラミン ヘキサメチレンテトラミン hexamethylenetetramine

化学辞典 第2版
C6H12N4(140.19).ヘキサミン,ウロトロピンともいう.ホルムアルデヒドと計算量のアンモニア水をまぜてつくる.結晶性粉末.263 ℃ で昇華する.水,…

キサントン xanthone

改訂新版 世界大百科事典
ジベンゾ-γ-ピロンに相当し,9-キサンテノンともいう。白色針状晶で融点174℃,沸点350℃(730mmHg)。水に不溶だが,ベンゼン,クロロホルムなどには…

テトロール酸 テトロールサン tetrolic acid

化学辞典 第2版
2-butynoic acid.C4H4O2(84.08).CH3C≡CCOOH.2-ブチン酸ともいう.アセト酢酸エチルを五塩化リンで塩素化したのち,アルコールカリで脱塩化水素す…

フィロクラデン フィロクラデン phyllocladene

化学辞典 第2版
C20H32(272.47).フィロクラダン骨格をもつ四環性ジテルペン.最初にゼンマイOsmunda asiaticaから単離された.イヌマキPodocarpus macrophyllus,コ…

抗アレルギー剤

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
◎抗アレルギー剤とは  抗アレルギー剤の対象となる病気には、気管支喘息ぜんそく、アトピー性皮膚炎、じんましん、アレルギー性鼻炎、花粉症、アレ…

パラ化合物 ぱらかごうぶつ para-compound

日本大百科全書(ニッポニカ)
「パラ」はギリシア語で「反対側」を意味する。この「パラ」という語を用いた化合物には、以下のようなものがある。(1)ベンゼンの二置換体で2個の置…

ゆうどくしょくぶつによるちゅうどく【有毒植物による中毒】

家庭医学館
 一般の野菜や山菜とまちがえて食べて中毒をおこします。 ●チョウセンアサガオ  ゴボウとまちがえた中毒事故がよくおこります。ベラドンナアルカ…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android