• コトバンク
  • > 「アメリカ独立戦争への参戦」の検索結果

「アメリカ独立戦争への参戦」の検索結果

10,000件以上


ジェー Jay, John

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1745.12.12. ニューヨーク[没]1829.5.17. ニューヨーク,ベッドフォードアメリカの政治家,外交官,裁判官。連邦最高裁判所初代長官。ジェイとも…

ラトガーズ大学 ラトガーズだいがく Rutgers University

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカのニュージャージー州ニューブランズウィックにある州立大学。独立戦争前の 1766年,クイーンズ・カレッジとして創立され,アメリカで8番目…

パリ条約 パリじょうやく

旺文社世界史事典 三訂版
①1763年,北米大陸とインドにおける七年戦争を終結させた条約②アメリカ独立戦争の結果,1783年にイギリスがアメリカの独立を承認した条約③ナポレオン…

サンドウィッチ(伯) サンドウィッチ[はく] Sandwich, John Montagu, 4th earl of

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1718.11.13.[没]1792.4.30. ロンドンアメリカ独立戦争時のイギリスの海軍大臣。軽食のサンドウィッチの名の由来とされる。祖父の 3代サンドウィ…

バーク Edmund Burke 生没年:1729-97

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの政治家,雄弁家,政治哲学者。プロテスタントの父とカトリックの母の間にダブリンで生まれ,この地のトリニティ・カレッジを卒業。法律家…

ヘッセン=カッセル Hessen-Kassel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツ旧領邦ヘッセン方伯領の一部。ヘッセンは 13世紀以後ブラバント家が支配したが,16世紀後半英主フィリップ・フォン・ヘッセンの死後,領土は4…

グレーブズ Graves, Thomas,1st Baron Graves

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1725頃[没]1802イギリスの海軍軍人,提督。グレーブス男爵家初代。 1781年7月イギリス艦隊を率いて独立戦争中のアメリカ植民地を攻撃したが,同…

ミエル Servando Teresa de Mier 生没年:1765-1827

改訂新版 世界大百科事典
メキシコ独立戦争の陰の功労者。北西部のモンテレー出身。理学博士となった司祭。1794年に副王,大司教の前でグアダルーペの聖母の出現に疑義を招く…

サン=マルティン San Martín, José de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1778.2.25. ヤペユー[没]1850.8.17. ブーローニュシュルメールアルゼンチンの軍人,政治家。ラテンアメリカ独立革命の英雄。スペイン系貴族の家…

トラクスタン Truxtun, Thomas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1755.2.7. ニューヨーク,ヘップステッド[没]1822.5.5. フィラデルフィアアメリカの海軍軍人。アメリカ独立革命のとき私掠船乗組員として働く。 …

独立宣言〔アメリカ〕(どくりつせんげん)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒アメリカ,独立宣言

ヨン・C. ブラティアヌ Ion Constantin Brǎtianu

20世紀西洋人名事典
1864 - 1927 ルーマニアの政治家。 元・ルーマニア首相。 別名ヨネル(Ionel〉。 ルーマニア有数の政治家の家系に生まれ、民族自由党の創立者の一人…

ラ・ファイエット La Fayette, Marie-Joseph-Paul-Yves-Roch-Gilbert du Motier, Marquis de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1757.9.6. オーベルニュ,シャバニャック[没]1834.5.20. パリフランスの軍人,政治家。富裕な武門の貴族出身で名誉心が強く,1777年アメリカ独立…

ロレンス Laurens, John

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1754.10.28. アメリカ,サウスカロライナ,チャールストン[没]1782.8.2. アメリカ,サウスカロライナ,コンベーアメリカ独立革命期の軍人。 G.ワ…

ウルコット Wolcott, Oliver

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1726.11.20. コネティカット,ウィンザー[没]1797.12.1. コネティカット,リッチフィールドアメリカ独立革命期の法律家,政治家。独立宣言署名者…

フレノー ふれのー Philip Morin Freneau (1752―1832)

日本大百科全書(ニッポニカ)
独立期のアメリカの詩人。ニューヨーク生まれ。少年時代はおもに家庭で教育を受け、のちプリンストン大学に進む。学生時代から詩作し、友人と匿名で…

たいりく‐かいぎ〔‐クワイギ〕【大陸会議】

デジタル大辞泉
アメリカ独立革命のとき、北米13植民地の代表が集まりイギリス本国に対抗するため開いた会議。第1回は1774年、第2回は1775年に開かれ、ワシントンを…

モリスタウン Morristown

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,ニュージャージー州中部にある町。ニューヨーク市の西 48kmに位置する。 1710年建設。現在は化学工業が盛ん。住宅都市の性格も強く…

ヨークタウン Yorktown

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国バージニア州南東部,ヨーク郡の郡都。人口約300。チェサピーク湾に注ぐヨーク川の河口から約16km上流にあり,国立史跡公園に含まれる…

米英戦争 べいえいせんそう

旺文社世界史事典 三訂版
1812〜14年,ナポレオン戦争中に起こった戦争ナポレオン戦争中の大陸封鎖令に対抗してイギリスが海上封鎖を行ったため,中立を宣言していたアメリカ…

ジェファソン Thomas Jefferson

旺文社世界史事典 三訂版
1743〜1826アメリカ第3代大統領(在任1801〜09)ヴァージニア州出身。アメリカの独立に際し,大陸会議の代表となり,アメリカ独立宣言の起草に中心…

セーレム

精選版 日本国語大辞典
( Salem )[ 一 ] アメリカ合衆国、マサチューセッツ州北東部の港湾都市。一七世紀からの古い港で、独立戦争や一八世紀の東洋貿易の根拠地となった。[…

イースタン‐タウンシップス(Eastern Townships)

デジタル大辞泉
カナダ、ケベック州南部、モントリオール南東の地域名。アメリカ独立革命時に、ロイヤリスト(英国系王党派)が移住して築いた町が多い。マゴグ、ノ…

ラドフォード Radford, Arthur William

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1896.2.27. シカゴ[没]1973.8.17. メリーランド,ベセズダアメリカの軍人。アナポリス海軍兵学校卒業。第2次世界大戦中は太平洋で機動部隊を指揮…

印紙税法【いんしぜいほう】

百科事典マイペディア
1765年英国が北米植民地にアメリカ駐屯軍費の一部を負担させるため,同地発行の新聞,証書などに印紙をはることにした英国議会法。植民地の反対で176…

チャールストンの戦い チャールストンのたたかい Battle of Charleston

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ独立戦争中に戦われた2次にわたるアメリカ,イギリスの戦闘と,南北戦争中の北軍,南軍の戦闘をいう。 (1) 1776年の戦い  6000人の植民地民…

パリ条約(パリじょうやく)

山川 世界史小辞典 改訂新版
①〔1763〕イギリス,フランス,スペインの間で結ばれた植民地七年戦争(フランスおよびインディアンとの戦争)終結の条約。(1)イギリスはフランスから…

パリ条約【パリじょうやく】

百科事典マイペディア
(1)1763年結ばれた七年戦争の講和条約。これにより,英国はカナダ,ルイジアナ東部をフランスから奪い,フランスの勢力を北米から一掃し,またイ…

アメリカ第一主義委員会 アメリカだいいちしゅぎいいんかい America First Committee

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの第2次世界大戦への参戦を阻止する目的で,1940年に結成された組織。 R.ウッド,C.リンドバーグ,G.ナイらを指導者として伝統的な孤立主義…

じゆうのめがみ【自由の女神】

世界の観光地名がわかる事典
アメリカのニューヨーク州ニューヨーク市にある、「自由」のシンボル。彫刻家バルトルディによって製作され、1876年にアメリカ独立100周年を記念して…

シェルビー Shelby, Isaac

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1750.12.11. アメリカ,メリーランド,ワシントン[没]1826.7.18. アメリカ,ケンタッキー,リンカーンアメリカの軍人,政治家。 1774年ダンモア…

ヨークタウンの戦い(ヨークタウンのたたかい) Yorktown

山川 世界史小辞典 改訂新版
アメリカのヴァージニア州東部のヨークタウンで行われた独立戦争中の主要な戦闘の一つ。この戦闘で米仏連合軍に包囲された約7000のイギリス軍は1781…

ワシントン(George Washington)

デジタル大辞泉
[1732~1799]米国の初代大統領。在任1789~1797。大陸軍総司令官としてアメリカ独立革命を勝利に導き、独立後は憲法制定会議議長を経て大統領に就…

アメリカ独立革命 あめりかどくりつかくめい American Revolution

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリス領北アメリカの13植民地が連合して本国に反抗し、分離・独立を達成するとともに、新国家を形成し、共和制の確立を成し遂げた革命。この革命…

ランフォード Rumford, Count

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1753.3.26. マサチューセッツ,ウォバーン[没]1814.8.21. フランス,オテーユアメリカ出身のイギリスの物理学者,政治家,軍人。本名 Sir Benjam…

三角貿易 さんかくぼうえき Triangular Trade

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
一般的には多国間貿易の一種で,3国間の貿易で収支の均衡を確保する方法。歴史上では独立前のイギリス領アメリカ植民地商人が行なった貿易方法として…

ミドルトン Middleton, Arthur

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1742.6.26. サウスカロライナ,ミドルトンプレース[没]1787.1.1. サウスカロライナ,チャールストンアメリカ独立革命期の政治家。独立宣言署名者…

コシチューシコ こしちゅーしこ Tadeusz Kościuszko (1746―1817)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ポーランドの軍人。ワルシャワの士官学校を卒業。1776~83年にアメリカ独立戦争に参加し、ウェスト・ポイントの要塞(ようさい)工事で功績をあげた。…

フェルセン(Hans Axel von Fersen) ふぇるせん Hans Axel von Fersen (1755―1810)

日本大百科全書(ニッポニカ)
スウェーデンの伯爵、軍人。1770年以後ドイツ諸邦、フランスなどで軍務につき、1780年アメリカ独立戦争に参加。1783年フランスに戻り、ルイ16世王妃…

デービー Davie, William Richardson

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1756.6.20. カンバーランド,エグレモント[没]1820.11.29. サウスカロライナ,ランカスターアメリカの法律家。子供の頃イギリスから新大陸へ渡り…

ペイカ Paca, William

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1740.10.31. メリーランド,アビンドン近郊[没]1799.10.13. メリーランド,タルボットアメリカの政治家。独立宣言署名者の一人。メリーランド植…

トレントン Trenton

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,ニュージャージー州の州都。ニューヨークの南西 89km,デラウェア川の遡航の終点に位置する。 1630年代オランダ人により通商の基地…

アラモ

百科事典マイペディア
1718年,テキサスのサンアントニオにスペイン人が建てた伝道所だが後に要塞として用いられる。1836年テキサスに移住したアメリカ人が独立を宣言して…

トンキン湾事件 トンキンわんじけん Tonkin Gulf Incident

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1964年8月2日トンキン湾でアメリカの駆逐艦『マドックス』が,さらに同月4日に『マドックス』と僚艦『C.ターナー・ジョイ』が北ベトナム魚雷艇の攻撃…

バウンドブルック Bound Brook

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,ニュージャージー州のラリタン川に沿う町。ニューヨーク南西約 50kmに位置する住宅地で,独立戦争時代の史跡が多く,この地に 1777…

イトゥルビデ Agustín de Iturbide 生没年:1783-1824

改訂新版 世界大百科事典
メキシコ皇帝。在位1822-23年。17歳で副王軍に入隊し,イダルゴ,モレロスから独立戦争への加勢を要請されたが拒絶した。しかし1820年スペイン本国の…

偉大な社会計画 いだいなしゃかいけいかく

旺文社世界史事典 三訂版
ジョンソン大統領が述べたアメリカ社会改革構想ケネディの暗殺によって大統領に昇格したジョンソンは,1964年の選挙の際に彼の改革構想を「偉大な社…

十年戦争 じゅうねんせんそう Ten Years' War

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1868~78年のスペイン植民政権に対するキューバ人ゲリラの革命戦争。黒人奴隷の解放,減税などをめぐって植民政府の腐敗,無能が糺弾されたが,政府…

ハミルトン Alexander Hamilton

旺文社世界史事典 三訂版
1757〜1804アメリカの政治家独立戦争中,ワシントンの副官。中央集権強化のためアメリカ合衆国憲法の起草を推進し,起草完了後,批准促進のためジェ…

アッパー‐カナダ(Upper Canada)

デジタル大辞泉
カナダ東部の旧英国領植民地。現在のオンタリオ州南部、セントローレンス川上流域にあたる。アメリカ独立革命を逃れたロイヤリスト(英国系王党派)…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android