• コトバンク
  • > 「超级签是什么銷售經理(電報cn17883).bly」の検索結果

「超级签是什么銷售經理(電報cn17883).bly」の検索結果

10,000件以上


こうちゅう【口中】 を 契((ちぎ))る

精選版 日本国語大辞典
接吻(せっぷん)する。[初出の実例]「エエアレ、口中(コウチウ)を契りをる、こりゃもう堪忍ならない」(出典:浄瑠璃・伊賀越道中双六(1783)七)

ろう‐き(ラウ‥)【牢記】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 かたく心にとどめて忘れないこと。しっかりと記憶すること。[初出の実例]「熟読翫味して牢記すべき」(出典:授業編(1783)二)

I・tur・bi・de, [i.tur.ƀí.đe]

小学館 西和中辞典 第2版
[固名] イトゥルビデ Agustín de ~(1783-1824):メキシコの軍人.皇帝 Agustín1世(在位1822-23)となる.

そっ‐き(ソク‥)【仄起】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =そくおこり(仄起)[初出の実例]「本邦古来詩を言もの、第二の字を以て、起の名を定め、平起(ひゃうき)・仄起(そくき)と云」(出典:作…

げっ‐しゃ【月&JISEB9C;】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 月見のための見はらし台。[初出の実例]「愛玩多親雛妓袂、涼棚月榭独縦横」(出典:玩鴎先生詠物百首(1783)倒掖戯)[その他の文献]〔庾信…

じゅ‐えん【寿宴・寿莚・寿讌】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 長寿の祝の酒宴。賀宴。[初出の実例]「十年ごとの誕辰に必寿莚(じゅヱン)を開き賓客を会し」(出典:授業編(1783)九)[その他の文献]〔李…

ばい【枚】 を 銜((ふく))む

精選版 日本国語大辞典
沈黙して息をこらすさまをいう。まいを銜む。[初出の実例]「七所ばゐをふくんで礼に行き」(出典:雑俳・川傍柳(1780‐83)初)[その他の文献]〔楚辞‐…

べん‐かい【弁解・辨解】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 物事のすじ道を説き明かすこと。また、そのことば。[初出の実例]「僅に表疎論策説議辨解〈略〉祝文雑著の類の書きやうを辨別して」(出典…

いみべ‐どの【斎部殿】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 宮中神祇官八神殿の東南にあった殿舎。〔大内裏図考証(1788)〕

CNタワー【シーエヌタワー】

百科事典マイペディア
カナダ,オンタリオ州のトロントにある,高さ553mの電波塔。ユニオン駅のすぐ南側に,CN(カナダ国鉄)により1976年完成。高さ350mほどには,円盤状…

シーエヌ‐りつ【CN率】

デジタル大辞泉
炭素と窒素比率。植物体に含まれる炭水化物の炭素(C)と窒素化合物の窒素(N)の比率をいう。Cが大きいと生殖生長が、Nが大きいと栄養生長が盛んと…

トリクーピス

367日誕生日大事典
生年月日:1788年4月20日ギリシアの政治家,歴史家。首相(32)1873年没

小山田与清 おやまだともきよ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]天明3(1783).3.17. 武蔵,多摩[没]弘化4(1847).3.25. 江戸江戸時代後期の国学者,故実家。幼名は寅之助,通称は六郎右衛門,将漕と称した。号は…

アドナイラム ジャドソン

367日誕生日大事典
生年月日:1788年8月9日アメリカのバプテスト派の宣教師1850年没

かさ‐や【傘屋・笠屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 傘、あるいは笠をつくり、また、これを売る店や人。[初出の実例]「是におりますと傘屋はまかり出る」(出典:雑俳・柳多留‐一八(1783))

ろん‐きゅう(‥キフ)【論及】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 論じて、そのことに及ぶこと。そのことにまで触れて論ずること。[初出の実例]「史記に論及(ロンキウ)するを以て」(出典:授業編(1783)…

ウェイレル・イ・ニコラウ Weyler y Nicolau, Valeriano, Duque de Rubí

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1838.9.17. パルマデマヨルカ[没]1930.10.20. マドリードスペインの軍人。若くして軍に入隊し,1968~72年にかけて植民地キューバの反乱を鎮圧。…

す‐きげん【素機嫌】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 酒に酔ったりしていない、しらふのときの機嫌。[初出の実例]「正燈寺まだ素機嫌(スキゲン)で同意せず」(出典:雑俳・川傍柳(1780‐83)三)

そうめん‐のり(サウメン‥)【索麺海苔】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 海藻の一種で、深緑色で索麺のように細長いもの。塩に漬けたり、灰にまぜて乾したりしたものを煮て食用にする。《 季語・春 》 〔俳諧・…

くぎ‐ざる【釘笊】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 大工が釘を入れるのに使ったざる。内側に紙がはってある。[初出の実例]「釘笊へ箸さらい込む煮うり見世」(出典:雑俳・川傍柳(1780‐83)…

もめん‐ちぢみ【木綿縮】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 木綿糸を原料として織った縮織物。綿ちぢみ。[初出の実例]「もめんちぢみの柿の大じまの単物に、丸ぐけの帯をしめ」(出典:洒落本・卯地…

みぎ‐てい【右体】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 右に述べた物事の有様。[初出の実例]「唐音の主張する人の説大段右体(ミキテイ)の事にしていかにも理は左様なるべし」(出典:授業編(178…

よ‐ゆう【余勇】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ありあまっている勇気。あふれる勇気。[初出の実例]「客気に乗じて人の余勇(ヨイウ)を買」(出典:授業編(1783)五)[その他の文献]〔春秋…

てん【天】 の 与((あた))え

精選版 日本国語大辞典
天の与えるもの。天のたまもの。天授。天与。天恵。〔文明本節用集(室町中)〕[初出の実例]「灯の消えたるは天の与へ」(出典:浄瑠璃・伊賀越道中双…

とうへんぼく(タウヘンボク)【唐変木】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 気のきかない人物やわからずやなどをののしっていう語。[初出の実例]「なんだ、猿だとほざきやあがるか。とうへんぼくめ」(出典:洒落本…

とう‐わ(タウ‥)【唐話】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 中国語、特にその話し言葉の呼称。[初出の実例]「唐話に熟せんと思へば多く伝奇小説をよむにあらざれば精しきに至り難し」(出典:授業編…

ぼく‐ほん【墨本】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 石摺りの折本。法帖。墨帖。[初出の実例]「墨本(ホクホン)ばかりを臨摸する」(出典:授業編(1783)一)[その他の文献]〔欧陽脩‐石篆詩序〕

鶴峯戊申 (つるみねしげのぶ)

367日誕生日大事典
生年月日:1788年7月22日江戸時代後期の国学者;究理学者1859年没

べん‐き【抃喜】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 手を打って喜ぶこと。大いに喜び興ずること。〔色葉字類抄(1177‐81)〕[初出の実例]「旱魃を覚えず、一同抃喜してをるといふ」(出典:郵…

オックスフォード

デジタル大辞泉プラス
オーストリアの作曲家ヨーゼフ・ハイドンの交響曲第92番(1788-1789)。原題《Oxford》。オックスフォード大学における名誉博士号の授与式の際に演奏…

池田斉稷 (いけだ-なりとし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1788-1830 江戸時代後期の大名。天明8年7月10日生まれ。池田治道(はるみち)の次男。兄池田斉邦(なりくに)の跡をつぎ,文化4年因幡(いなば)鳥取藩主…

カベ Étienne Cabet

山川 世界史小辞典 改訂新版
1788~1856フランスの初期共産主義の思想家。カルボナリ党の幹部となる。七月革命に参加,1834年代議士となるが政府の圧迫で亡命。39年帰国し,のち…

スマラカレギ Zumalacárregui y de Imaz, Tomás de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1788.12.29. ギプスコア[没]1835.6.24. ビルバオスペインの軍人。カルリスタ戦争に際してカルリスタス (→カルロス主義 ) の有能な将軍として活躍…

Scho・pen・hau・er /ʃóupənhàuər/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]ショーペンハウアー(◇Arthur Schopenhauer,1788-1860;ドイツの哲学者).Schopenhauerian[形]Schopenhauerìsm[名]

バウンティ号【バウンティごう】

百科事典マイペディア
英国の軍艦(220トン)。1787年ブライW.Bligh〔1754-1817〕を船長としてタヒチ島に赴き,5ヵ月間滞在した。船員の一部はタヒチを性的束縛のない〈理…

真如海

朝日日本歴史人物事典
没年:天明3(1783) 生年:元禄1頃(1688) 江戸時代の出羽湯殿山の即身仏(即身成仏した行者のミイラ)。大日坊(山形県朝日村大網)に祀られる。農業・進…

いちま‐にんぎょう(‥ニンギャウ)【市松人形】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 「いちまつにんぎょう(市松人形)」の上方での称。[初出の実例]「持遊びの市松(イチマ)人形」(出典:浄瑠璃・伊賀越道中双六(1783)五)

みじっか・い【短】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容詞口語形活用 〙 「みじかい(短)」の変化した語。[初出の実例]「みじっかく牛戸をよんてせなあ来る」(出典:雑俳・柳多留‐一八(1783))

たる‐ぞこ【樽底】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 樽の底。また、樽の底に残った酒、醤油などをいう。[初出の実例]「樽底になったと下戸は腕を入」(出典:雑俳・川傍柳(1780‐83)初)

これこれ【是々】

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
宮崎の芋焼酎。蔵元の「王手門酒造」は明治28年(1895)創業。所在地は日南市北郷町大藤甲。

おい‐うぐいす(‥うぐひす)【老鶯】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 晩春から夏にかけて鳴くウグイス。声の衰えたウグイス。老鶯(ろうおう)。残鶯(ざんおう)。夏うぐいす。《 季語・夏 》 〔俳諧・年浪草(1…

そっ‐き(ソク‥)【測器】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 測量、気象観測に用いる計測機器。[初出の実例]「天毬、地毬及び日月、星象、天気、温暖、風雨、雷電等の運動を考ふる測器の諸品」(出典…

まや‐もの【まや物】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「まや」は「まやかし」の意 ) ごまかしもの。いかさまもの。[初出の実例]「娘のまやもの橘をぞうろぞうろ」(出典:雑俳・川傍柳(1780…

狩野邦信 (かのうくにのぶ)

367日誕生日大事典
生年月日:1788年12月13日江戸時代後期の画家;狩野宗家の第14世1840年没

おお‐がま(おほ‥)【大釜】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「おおかま」とも )① 大型の釜。[初出の実例]「郭巨(くはっきょ)が堀出し金の大釜(カマ)あれにて食(めし)も焼(たか)れまじ」(出典:浮…

かな‐ぼん【鉄盆】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 鉄で作った浅く平らな器。〔倭語類解(17C後‐18C初)〕[初出の実例]「大福餠の荷をおろし、鉄盆(カナボン)へ大福餠を並べ焼いて居…

ブラウン(John Brown)

デジタル大辞泉
[1735~1788]英国の医学者。病気は外部からの刺激の過不足によって起こると主張。著「医学の諸要因」。

げっせかいいっしゅう〔ゲツセカイイツシウ〕【月世界一周】

デジタル大辞泉
ベルヌの空想小説「月を巡って」の別邦題。明治16年(1883)、井上勤の翻訳により日本に紹介された際のもの。

ジョージ・ゴードン バイロン

367日誕生日大事典
生年月日:1788年1月22日イギリス・ロマン主義を代表する詩人。男爵1824年没

ドン・カルロス Don Carlos

山川 世界史小辞典 改訂新版
1788~1855スペイン王カルロス4世の第2子。兄フェルナンド7世によって王位継承権を否定されたため,兄の死後,摂政マリア・クリスティナに抗して内乱…

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android