「石」の検索結果

10,000件以上


まんごく‐どおし(‥どほし)【万石通】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =せんごくどおし(千石通)〔和漢三才図会(1712)〕

ちょうろぎ【草石蚕】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =ちょろぎ(草石蚕)《 季語・夏 》 〔本朝食鑑(1697)〕

ねこめ‐いし【猫目石】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 宝石の一つ。金緑石のうち、灯火にかざした時、一本の輝く条が上下に動くもの。黄緑、翠緑、黄などで透明または半透明。また、石英のうち…

びょうせい‐せき(ベウセイ‥)【猫睛石・&JISFA45;睛石】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 猫目石(ねこめいし)のこと。〔鉱物字彙(1890)〕 〔長生殿‐禊游〕

じゅげ‐せきじょう(‥セキジャウ)【樹下石上】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 樹の下や石の上などの意から ) 山野、または路傍などに宿ること。出家や雲水の境涯を象徴したもの。じゅかせきじょう。[初出の実例]「…

せきしゅう‐ばんし(セキシウ‥)【石州半紙】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 島根県西部地方から産する半紙。石見(いわみ)半紙。〔万金産業袋(1732)〕

せきそん‐まいり(‥まゐり)【石尊参】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 近世以降、神奈川県伊勢原市の大山寺(たいさんじ)にある石尊権現に参詣すること。大山参り。《 季語・夏 》[初出の実例]「六月〈略〉石尊…

せっ‐けつめい(セキ‥)【石決明】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 「あわび(鮑)」の漢名。《 季語・夏 》 〔本草和名(918頃)〕[初出の実例]「石决明より真珠を採る、此甲介は殊に大村の国に多し」(出…

ぼうふ‐せき(バウフ‥)【望夫石】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 妻が出征する夫を見送り、そのまま化したものと伝える石。中国では、「神異経」などに見える伝説にもとづく、湖北省武昌の北山にあるもの…

ちょうふん‐せき(テウフン‥)【鳥糞石】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 群棲する海鳥の排泄物でできた堆積物。窒素・燐酸肥料などに利用される。グアノ。

いし【石】 の 火((ひ))

精選版 日本国語大辞典
① 火打ち石を打って出す火。きり火。[初出の実例]「鍔を火打の石の火の」(出典:浄瑠璃・生玉心中(1715か)下)② 石が熱せられて発すると考えられた…

いし‐ひみ【石干見】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 潮の干満の差のはげしい遠浅(とおあさ)の場所に、石垣を湾曲形に作っておき、満潮時にそこに入り、干潮時に残ったままになっている魚をと…

石空川

事典・日本の観光資源
(山梨県北杜市)「ふるさとの水辺百選」指定の観光名所。

石敢当

事典・日本の観光資源
(滋賀県高島市)「湖国百選 街道編」指定の観光名所。

千々石 ちぢわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
長崎県南高来(みなみたかき)郡にあった旧町名(千々石町(ちょう))。現在は雲仙市(うんぜんし)の中央部を占める。旧千々石町は1928年(昭和3)町制施…

芦野石細工[石工] あしのいしざいく

事典 日本の地域ブランド・名産品
関東地方、栃木県の地域ブランド。那須郡那須町で製造されている。芦野石は耐水性に優れる軟石。室町時代には、神社仏閣の造営に用いられた。現在で…

石鷓鴣 (イシシャコ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Ptilopachus petrosus動物。キジ科の鳥

柳本 素石 ヤナギモト ソセキ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の日本画家 生年慶応4年4月29日(1868年) 没年大正7(1918)年1月7日 出生地土佐国高知城下(高知県) 本名柳本 繁馬 経歴土佐藩御用絵師…

新井 石禅 (あらい せきぜん)

367日誕生日大事典
生年月日:1865年12月19日明治時代;大正時代の曹洞宗僧侶1927年没

高橋 石霞 (たかはし せっか)

367日誕生日大事典
生年月日:1808年11月14日江戸時代;明治時代の町人学者;商人。町年寄;広島藩綿座頭取1883年没

モルデン沸石 もるでんふっせき mordenite

日本大百科全書(ニッポニカ)
普通に産出する沸石の一つ。毛状ないし針状結晶あるいは陶器のような緻密(ちみつ)な塊をなす。安山岩、デイサイト、流紋岩などのケイ酸分に比較的富…

薬用石ケン やくようせっけん medicinal soap

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本薬局方に収載されている医薬品で、一般の市販せっけんとは脂肪酸規格の点で異なる。脂肪酸(オレイン酸など)のナトリウム塩である。白色ないし…

けい石れんが ケイセキレンガ silica brick, silica refractory, ganister brick

化学辞典 第2版
ダイナスれんがともいう.けい石やガニスター(細粒砂岩の一種)を少量の水和石灰で結合し,高温焼成してつくった耐火物.主用途は製鋼炉,コークス炉…

片桐石州 かたぎりせきしゅう

旺文社日本史事典 三訂版
1605〜73江戸前期の大名で茶人。石州流の開祖名は貞俊,のち貞昌。片桐且元の甥。1624年石見守に叙任。'27年大和(奈良県)小泉藩1万6000余石の藩主…

葉ろう石 ヨウロウセキ pyrophyllite

化学辞典 第2版
[同義異語]パイロフィライト

沖の石 (通称) おきのいし

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題けいせい沖の石初演宝永2.春(大坂・片岡座)

滑稽指南石 〔常磐津, 竹本〕 こっけい じしゃくいし

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演明治7.7(東京・河原崎座)

路傍の石 ろぼうのいし

日本大百科全書(ニッポニカ)
山本有三(ゆうぞう)の長編小説。第一部は1937年(昭和12)1月から6月まで『朝日新聞』に連載。その改稿『新篇(しんぺん)路傍の石』を翌年から『主婦…

ろせき‐こうぶつ(‥クヮウブツ)【鹵石鉱物】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 おもに鹵石からなる鉱物。岩塩・蛍石など。

虎眼石 とらめいし

日中辞典 第3版
〈鉱〉虎眼石hǔyǎnshí.

鹅卵石 éluǎnshí

中日辞典 第3版
[名](建築材料の)玉石.

ishí-dṓrō[dóo], いしどうろう, 石灯籠

現代日葡辞典
(<…1 1+tṓrṓ) A lanterna de pedra 「do jardim」 (Adorno).

水滴石穿 shuǐ dī shí chuān

中日辞典 第3版
<成>雨垂れ石をうがつ;<喩>根気よくたゆまずに努力すれば必ず事を成し遂げることができる.▶“滴水穿石”とも.

麦饭石 màifànshí

中日辞典 第3版
[名]<中医>麦飯石(ばくはんせき).

叶蜡石 yèlàshí

中日辞典 第3版
[名]<鉱物>葉蠟石(ようろうせき).

jū́shṓseki[juúshóo], じゅうしょうせき, 重晶石

現代日葡辞典
【Min.】 A barite[a].

吐酒石 tùjiǔshí

中日辞典 第3版
[名]<薬学>吐酒石.▶催吐剤・発汗剤・去痰剤に用いる.

太湖石 tàihúshí

中日辞典 第3版
[名]太湖石(たいこせき).江蘇省太湖に産する岩.▶穴やくぼみの多い奇岩で,造園に用いる.

石人山古墳せきじんさんこふん

日本歴史地名大系
福岡県:八女郡広川町一条村石人山古墳[現]広川町一条 人形原八女丘陵の西側にある。国指定史跡。八女古墳群の大型の前方後円墳中では西端に位置す…

石合村いさいむら

日本歴史地名大系
大分県:大分郡野津原町石合村[現]野津原町今市(いまいち) 石合・上石合(かみいさい)・石合原(いさいばる)など七瀬(ななせ)川左岸の山中(…

石別村いしべつむら

日本歴史地名大系
北海道:渡島支庁上磯町石別村明治一四年(一八八一)から同三九年まで存続した上磯郡の村。明治一四年当別(とうべつ)村と三石(みついし)村が「…

巴林石 bālínshí

中日辞典 第3版
[名]巴林石.印章の材料で内蒙古の林西・巴林右旗一帯で産出する.

绊脚石 bànjiǎoshí

中日辞典 第3版
[名]<喩>前進を妨げるもの.邪魔もの.障害物;目の上のこぶ.群众运动的~/大衆運動の障害物.

玉滴石 ぎょくてきせき

日中辞典 第3版
〈鉱〉玻璃蛋白石bōli dànbáishí.

钻石婚 zuànshíhūn

中日辞典 第3版
⇀jīngāngshíhūn【金刚石婚】

石宝殿古墳いしのほうでんこふん

日本歴史地名大系
大阪府:寝屋川市打上村石宝殿古墳[現]寝屋川市打上打上(うちあげ)神社東南の丘陵にある。国指定史跡。盛土を流失しているため形は不明。主体部…

石加郷いしかごう

日本歴史地名大系
三重県:伊勢国員弁郡石加郷「和名抄」高山寺本は「以之賀」、東急本は「以之加」の訓を付す。「延喜式」神名帳に「石(イシノ)神社」がある。「吾…

くつぬぎいし【靴脱ぎ石】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
a steppingstone

石馬郷こくまごう

日本歴史地名大系
群馬県:上野国碓氷郡石馬郷「和名抄」高山寺本・東急本ともに訓を欠く。「日本地理志料」は常陸国石間郷を例として「伊之萬」と訓じ、「大日本地名…

石清水神社いわしみずじんじや

日本歴史地名大系
香川県:大川郡大内町大谷村石清水神社[現]大内町大谷大谷(おおたに)の中央部、中穂(なかほ)山に鎮座する。祭神誉田別尊・息長足姫命・足仲彦…