「三大区分」の検索結果

10,000件以上


大社会 だいしゃかい the great society

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの政治学者G・ウォラスによって提起されたことばで、経済学の大工業the great industryに対して、それによって大きく変貌(へんぼう)させられ…

大豆油 だいずゆ soybean oil

日本大百科全書(ニッポニカ)
ダイズの種子から溶剤抽出法によって得る半乾性油(あるいは乾性油)。種子の含油量は13~26%。ヨウ素価はたいてい125~135であるが、産地および採…

大日原 だいにちはら

日本大百科全書(ニッポニカ)
新潟県中北部、阿賀野市(あがのし)にある草原。五頭(ごず)連峰県立自然公園の一部で、五頭連峰西麓(せいろく)に位置する。花崗(かこう)岩からなる五…

大不況 だいふきょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
(1)1873年の世界恐慌以降、19世紀末までのほぼ4分の1世紀にわたって続いた長期停滞傾向を、マルクス経済学では大不況という。(2)1929年恐慌(大恐慌…

大谷川 だいやがわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
栃木県西部、日光市を流れる川。中禅寺湖(ちゅうぜんじこ)に発し、華厳滝(けごんのたき)となって落下したあと、清滝(きよたき)地区で左沢(ひだりさわ…

大鏡 (おおかがみ)

改訂新版 世界大百科事典
平安朝後期成立の歴史物語。文徳天皇の代から後一条天皇の代まで(850-1025)のことを,かなぶみで書いており,いわゆる鏡物(かがみもの)の第1作。…

大坂城 おおさかじょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
戦国期から江戸期の城。大阪市中央区大阪城にある。金城(錦城)(きんじょう)ともいい、明治以後は大阪城と書かれる。南から北に延びた高さ20メート…

大汗腺 だいかんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

大真空 だいしんくう DAISHINKU CORP.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
水晶振動子を中心とする水晶デバイスの専業メーカー。1959年創業の大和真空工業所を前身に,1963年改組設立。1965年水晶振動子部品の生産を開始,こ…

ピット(大) ピット[だい] Pitt, William, 1st Earl of Chatham

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1708.11.15. ウェストミンスター[没]1778.5.11. ケント,ヘイズイギリスの政治家。 R.ピットの子。ピット (小) の父。オックスフォード大学,ユ…

たいえん【大燕】

改訂新版 世界大百科事典

たいか【大夏】

改訂新版 世界大百科事典

だいがくし【大学士】

改訂新版 世界大百科事典

だいかろりー【大カロリー】

改訂新版 世界大百科事典

だいき【《大記》】

改訂新版 世界大百科事典

たいぐ【大虞】

改訂新版 世界大百科事典

だいぐれごりうす【大グレゴリウス】

改訂新版 世界大百科事典

たいげき【大戟】

改訂新版 世界大百科事典

だいし【《大史》】

改訂新版 世界大百科事典

だいしゃかい【《大社会》】

改訂新版 世界大百科事典

たいしょう【大祥】

改訂新版 世界大百科事典

だいしょう【大升】

改訂新版 世界大百科事典

だいぜんどう【大蠕動】

改訂新版 世界大百科事典

だいそう【大惣】

改訂新版 世界大百科事典

たいちょう【大庁】

改訂新版 世界大百科事典

だいと【大斗】

改訂新版 世界大百科事典

だいのがい【大ノガイ】

改訂新版 世界大百科事典

だいぴっと【大ピット】

改訂新版 世界大百科事典

だいびょうし【大拍子】

改訂新版 世界大百科事典

だいぷらーな【大プラーナ】

改訂新版 世界大百科事典

大鏡 おおかがみ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
平安時代後期の歴史物語。作者未詳。6巻。ただし増補改修が加えられた流布本は通常8巻,古本系統本は通常3巻。 12世紀に入っての成立か。文徳天皇か…

大久喜 おおぐき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
愛媛県中部,内山盆地の南西部にある内子町の集落。神南山東斜面に大久喜鉱山があったが,1971年3月末閉山した。

大組 おおぐみ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
新聞の印刷過程で,小組の版を取捨選択したうえで適当に見出し,写真などを配置しながら,ページごとに紙面を構成していく作業。現在では,記者がワ…

大利根 おおとね

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
埼玉県北東部,加須市東部の旧町域。利根川右岸の沖積低地に位置する。1955年東村,原道村,元和村,豊野村の 4村が合体して大利根村となり,1971年…

大淀川 おおよどがわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
宮崎県南部を東流する県下最長の川。全長 107km。鹿児島との県境,都城盆地南部,鰐塚山地に源を発し盆地を北流,小林盆地から東流した岩瀬川を合せ…

カトー(大) カトー[だい] Cato, Marcus Porcius

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]前234. ツスクルム[没]前149ローマの著述家,政治家,雄弁家。民族主義的,反ヘレニズム的傾向の代表者。貧農の出身。執政官 (前 195) をはじめ…

たいえい【大永】

日本の元号がわかる事典
⇒大永(だいえい)

だいえい【大永】

日本の元号がわかる事典
日本の元号(年号)。室町時代(戦国時代)の1521年から1528年まで、後柏原(ごかしわばら)天皇、後奈良(ごなら)天皇の代の元号。前元号は永正(えいし…

大核 だいかく macronucleus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
巨大核または主核ともいう。原生動物繊毛虫類 (ラッパムシ,ゾウリムシなど) にみられる楕円形の大きな核で,体の中央にあって生活維持の働きをし,…

大社会 だいしゃかい great society

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリスの政治,社会学者 G.ウォーラスが現代社会を評して用いた言葉。彼は,現代における機械,交通,運輸,および通信の発達が文明生活の状態を一…

大豆油 だいずゆ soybean oil

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ダイズから抽出して得た油。オレイン酸,リノール酸,リノレン酸などから成り,食用,工業用原料にする。ダイズの含油分は約 20%と,植物種子の含油…

大税 だいぜい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

大聖堂 だいせいどう cathedral

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
司教座聖堂のこと。カテドラルともいう。司教座をおく聖堂で,司教区全体の母聖堂として教区統轄の中心となる。司教の階等に応じて大聖堂の格づけも…

大テレジア だいテレジア

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

大日経 だいにちきょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
仏教経典。もとの名は『大毘盧遮那成仏神変加持経』。漢訳は,唐の善無畏による。7巻。密教の根本経典の一つ。漢訳本は 36品から成り,胎蔵法が説か…

大不況 だいふきょう Great Depression

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1929年のニューヨーク株式市場の大暴落をきっかけに発生した世界的な恐慌。株価の大暴落が始まった 10月24日が木曜日だったため「暗黒の木曜日」とも…

大躍進 だいやくしん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国で 1958年から始まる第2次5ヵ年計画の初年度に行なわれた政策。1958年毛沢東国家主席によって提起された社会主義建設の総路線の主導のもと,いわ…

大理国 だいりこく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

だいもざん【大茂山】

改訂新版 世界大百科事典

だいもるとけ【大モルトケ】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android