雪渓 せっけい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 高山の渓谷に積もった雪が,消雪期になってもなお広く残っているところ。融雪と氷結を繰り返しざらめ状の面をなしている。これをたどり遡行 (そこう)…
グリューンアイゼンの状態方程式【Grüneisen's characteristic equation】
- 法則の辞典
- 高温高圧下における固体の状態方程式の一つ. pV+G(V)=γE で表される.p は圧力,V は体積,G(V)はポテンシャルエネルギー,E は原子振動の…
山内 東一郎 ヤマノウチ トウイチロウ
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期の鍛冶工 生年明治23(1890)年 没年昭和41(1966)年4月4日 出身地青森県 経歴小学校卒業後、呉服商につとめたが、鍛冶屋の徒弟となる。…
ハルトマン Karl Robert Eduard von Hartmann 生没年:1842-1906
- 改訂新版 世界大百科事典
- ドイツの哲学者。1861年プロイセンの砲兵学校に入学するが,宿痾となる膝の損傷により職業軍人となることを断念。哲学へと転じ,69年《無意識の哲学…
シュピッテラー しゅぴってらー Carl Spitteler (1845―1924)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- スイスの詩人。早くから無神論的な傾向をみせていたが、神学を学んで牧師を務めたのち、ロシアに行き、8年間教師としての生活を送る。帰国後新聞編集…
アウアー
- 百科事典マイペディア
- ウェルスバハとも呼ばれる。オーストリアの無機化学者。ウィーン生れ。ハイデルベルク大学でブンゼンに学び,希土類元素の酸化物を研究。1885年プラ…
ハルバースタム Halberstam, David
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1934.4.10. ニューヨーク,ニューヨーク[没]2007.4.23. カリフォルニア,メンロパークアメリカ合衆国のジャーナリスト。 1955年ハーバード大学卒…
12音音楽 じゅうにおんおんがく twelve-tone music; dodecaphony
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 半音階を形成する 12の音を平等に1回ずつ用いた音列を作曲の出発点とし,各音を平均して用いることによりすべての音を同価値とし,従来の機能和声に…
シェリ スタインハウアー Sherri Steinhauer
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書プロゴルファー国籍米国生年月日1962年12月27日出生地ウィスコンシン州マディソン学歴テキサス大学経歴1983年アマチュアとして全米女子オ…
あいぜん‐ほう〔‐ホフ〕【愛染法】
- デジタル大辞泉
- 密教で、愛染明王を本尊として敬愛・息災・増益・降伏ごうぶくなどを祈願して行う修法。愛染明王法。愛染王法。
ミー‐グリューンアイゼンの状態方程式【Mie-Grüneisen equation of states】
- 法則の辞典
- 高圧下で有効な状態方程式.系の体積と,その圧力と絶対温度零度における圧力の差の積は,体積のみに依存する値と,絶対零度基準の内部エネルギーと…
マリオ シュテヒャー Mario Stecher
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書元スキー選手(複合) トリノ五輪・バンクーバー五輪スキー・ノルディック複合男子団体金メダリスト国籍オーストリア生年月日1977年7月17日…
ジュネーブ四大国首脳会談 ジュネーブよんだいこくしゅのうかいだん Geneva Big Four Summit Conference
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1955年7月ジュネーブで開かれたアメリカ,イギリス,フランス,ソ連の首脳会談。会談のきっかけは 54年4~7月に開かれた 26ヵ国外相会談 (ジュネーブ…
ジョンソン Johnson, Lyndon Baines
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1908.8.27. テキサス,ギレスビー[没]1973.1.22. テキサス,サンアントニオアメリカの政治家。第 36代大統領 (在任 1963~69) 。 1930年州立サウ…
クライミング
- 知恵蔵
- 登山の一形態だが、近年はスポーツ登山の1ジャンルになっている。ロープなどで安全を確保しながら、自分の手足だけで岩壁を登るフリークライミング、…
アイゼンエルツ(Eisenerz)
- デジタル大辞泉
- オーストリア中部、シュタイアーマルク州の町。グラーツの北西約70キロメートル、エルツバッハ渓谷に位置する。紀元前より露天掘りで鉄鉱石の採掘が…
凌霄葉蘭 (ノウゼンハラン)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。ノウゼンハレン科の一年草。ノウゼンハレンの別称
サワークラウト【sauerkraut】
- 和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典
- ザウアークラウト。⇒ザウアークラウト
絶対無 ぜったいむ absolutes Nichts
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ギリシアでは絶対無の思想は明確な形では見出されず,エレア学派において真空あるいは空虚が運動の場として考えられたり,プラトンにおいて有に対す…
金蓮花 (キンレンカ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。ノウゼンハレン科の一年草。ノウゼンハレンの別称
レーガン Reagan, Ronald Wilson
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1911.2.6. イリノイ,タンピコ[没]2004.6.5. ロサンゼルスアメリカの俳優,政治家。第 40代大統領 (在任 1981~89) 。ユリーカ大学卒業。 1937~…
安保闘争 あんぽとうそう
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- アメリカと日本との同盟関係の根幹である日米安全保障条約の改定に反対する闘争。日米安保条約は1951年(昭和26)調印,52年4月に10年ごとの検討を前提…
藍染湖
- デジタル大辞泉プラス
- 宮城県栗原市北西部、北上川水系二迫川にある荒砥沢ダムのダム湖。湛水面積76ヘクタール。湖畔に、2008年6月に発生した岩手・宮城内陸地震の際に発生…
バーンズ Burns, Arthur Frank
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1904.4.27. オーストリア,スタニスラウ[没]1987.6.26. メリーランド,ボルチモアオーストリア生れのアメリカの経済学者。少年時代にアメリカへ…
シェリ スタインハウアー Sherri Steinhauer ゴルフ
- 最新 世界スポーツ人名事典
- プロゴルファー生年月日:1962年12月27日国籍:米国出生地:ウィスコンシン州マディソン学歴:テキサス大学経歴:1983年アマチュアとして全米女子オ…
ファイヒンガー ふぁいひんがー Hans Vaihinger (1852―1933)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツの哲学者。ハレ大学教授。カント、ランゲ、ショーペンハウアーの影響のもとに、プラグマティズム的に解釈された独自の仮構主義(フィクショナ…
愛染桂の木
- 事典・日本の観光資源
- (長野県上田市)「信州の木百選」指定の観光名所。
アフォリズム aphorism
- 改訂新版 世界大百科事典
- 文学形式の一つで,思考や観察の結果を簡潔な形で,皮肉に,しんらつに,諧謔的に述べたもの。警句あるいは箴言,金言,格言などと訳される。〈分離…
BRUTUS(ブルータス)
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社マガジンハウスが発行する男性ヤングアダルト誌。ファッションやアートに関する情報を紹介。月2回発売。
愛染寺あいぜんじ
- 日本歴史地名大系
- 岡山県:津山市津山城下西寺町愛染寺[現]津山市西寺町江戸時代には出雲往来北側に面し、東は寿光(じゆこう)寺、北は西新座(にししんざ)の侍屋…
ウェスティングハウス・エレクトリック[会社] Westinghouse Electric Corporation
- 改訂新版 世界大百科事典
- ゼネラル・エレクトリック社(GE)に次ぐアメリカ第2位の総合電機メーカー。略称WH。本社ピッツバーグ。発明家G.ウェスティングハウスが,交流配電の…
ドワイト・D・アイゼンハワー
- デジタル大辞泉プラス
- 《Dwight D. Eisenhower》アメリカ海軍の航空母艦。ニミッツ級航空母艦の2番艦。原子力空母。1977年10月就役。1979年に発生したイランアメリカ大使館…
リッジウェー
- 百科事典マイペディア
- 米国の軍人。バージニア州フォート・モンロー生れ。1917年ウェスト・ポイント陸軍士官学校を卒業,1932年フィリピン総督の技術顧問となる。1937年陸…
ナスターチウム なすたーちうむ nasturtium
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ノウゼンハレン科(APG分類:ノウゼンハレン科)のつる性一年草キンレンカ(金蓮花)の英語名。ノウゼンハレンともいう。[編集部 2020年11月13日]…
主意主義 しゅいしゅぎ voluntarism
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 人間の知性と意志はどちらが有力で他に勝るかという問題は、中世のスコラ哲学から生じたものであるが、その場合、知性を上位に置く主知主義に対し、…
追善俳諧 (ついぜんはいかい)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 死者の供養,懐旧のための俳諧。追善連歌と同様に経文,名号を詠み込むこともあった。また書き方などに決りがあり,特に指合(さしあい)のある詞と…
ライフアイゼン Friedrich Wilhelm Raiffeisen 生没年:1818-88
- 改訂新版 世界大百科事典
- ドイツの農業協同組合指導者。ライン川支流のジーク河畔ハムに町長の子として生まれる。17歳のとき志願して軍隊に入ったが眼病のため1842年除隊,コ…
ニミッツ級航空母艦 ニミッツきゅうこうくうぼかん Nimitz class aircraft carriers
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ海軍最大の原子力航空母艦。加圧水型原子炉2基で 26万馬力を発揮する。飛行甲板は全長 332.2m,面積約1万 6000m2,乗組員 6000人。 1975年に…
アイゼンライヒ Eisenreich, Herbert
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1925[没]1986.6.6. ウィーンオーストリアの小説家,エッセイスト。小説『彼らの罪において』 Auch in ihrer Sünde (1953) ,評論『リアクション…
愛染かつら (あいぜんかつら)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 川口松太郎(1899-1985)の長編現代小説。1937-38年《婦人俱楽部》に連載。津村病院に勤務する23歳の美貌の看護婦高石かつ枝と病院長の令息津村浩三…
個体化の原理 こたいかのげんり principium individuationis; principle of individuation
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 個体を個体として他から区別する形而上学的原理をいう。すでにアリストテレスにおいて,個体の質料的な側面がその個別性をなすものであり,一方形相…
チルンハウゼン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1651年4月10日ドイツの哲学者,数学者,科学者1708年没
IAEA
- 知恵蔵
- 原子力の平和利用促進と、軍事に転用されないための保障措置を実施する国際機関。国連機関ではないが、強い協力関係にある。1953年の国連総会で、ア…
ニーチェ Friedrich Wilhelm Nietzsche 生没年:1844-1900
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 ショーペンハウアー,ワーグナー,ブルクハルトとの出会い 《悲劇の誕生》 《反時代的考察》とワーグナーとの訣別 アフォリズム群…
アイゼンエルツ あいぜんえるつ Eisenerz
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オーストリア東部、シュタイアーマルク州の小都市。人口6435(2001)。エルツバハ谷に位置する古くからの鉱山集落。市の背後にあるエルツベルクは鉄…
ダレス(John Foster Dulles) だれす John Foster Dulles (1888―1959)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの政治家。ワシントン市生まれ。プリンストン大学、ジョージ・ワシントン大学に学ぶ。1911年弁護士としてサリバン・アンド・クロムウェル国…
心身平行論 (しんしんへいこうろん) parallelism
- 改訂新版 世界大百科事典
- 精神と身体,心的事象と物的事象という二つの系列は相互に平行し対応するが,因果的に一方が他方に影響するのではないとする立場。物的事象はあくま…
非合理主義 ひごうりしゅぎ irrationalism 英語 Irrationalismus ドイツ語 irrationalisme フランス語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 合理主義に対立するさまざまの思想的立場をいう。しばしば、極端な合理主義的体系の反動として現れる。その思想形態は、それが敵対する合理的体系の…
原子力管理問題(げんしりょくかんりもんだい)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 原子力の管理,特に軍事転用を防止する問題。1946年,国際連合は原子力管理のための原子力委員会を設置し,アメリカはここで原子力国際管理案を提案…
エステルハージ[家]【エステルハージ】
- 百科事典マイペディア
- ハンガリーの名門。起源は13世紀初頭といわれ,1625年ハンガリー副王となったエステルハージ・ミクローシュ〔1582-1645〕をはじめ,代々ハプスブルク…