「法務省刑事局」の検索結果

10,000件以上


霞が関【かすみがせき】

百科事典マイペディア
東京都千代田区の町名。江戸時代は大名屋敷町,明治以後日本の行政・司法の中心となり,法務省,財務省(旧大蔵省),経済産業省(旧通商産業省),…

弁護士任官制【べんごしにんかんせい】

百科事典マイペディア
一定の経験を積んだ弁護士を定期的に裁判官や検察官に採用する制度。従来から弁護士任官は法的には可能であったが,より積極的にこれを推進しようと…

鈴木俊子 (すずき-としこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1928-1986 昭和時代後期のノンフィクション作家。昭和3年8月15日生まれ。40年モスクワにいき3年間滞在。その経験をもとにかいた「誰も書かなかった…

出入国管理 しゅつにゅうこくかんり immigration

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
外国人の自国領域内への入国,上陸,在留,出国ならびに自国民の出国および帰国に関する国家の管理。日本では出入国管理及び難民認定法がこれらにつ…

国際法務総合センター こくさいほうむそうごうせんたー

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都昭島(あきしま)市にある法務省の施設。法務省が、既存の矯正施設や研修施設を移転集約して設置した。2017年(平成29)に落成した後、センター…

更生保護 こうせいほご

日本大百科全書(ニッポニカ)
非行、犯罪などの行動に起因して刑罰とか保護処分など、なんらかの司法的処遇を受けた者について、その正常な市民生活への復帰と、一方、刑事政策的…

省 しょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) 律令制で,太政官に属した役所。中務省,式部省,治部省,民部省,兵部省,刑部省,大蔵省,宮内省の8省があり,職員には卿,輔,丞,録以下が置…

泉二 新熊 モトジ シンクマ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書枢密顧問官,大審院長,検事総長 生年月日明治9年1月2日 出身地鹿児島県奄美大島 学歴東京帝大法科大学独法科〔明治35年〕卒 学位法学博士〔大正5…

内局 (ないきょく)

改訂新版 世界大百科事典
内局とは,外局に対する概念であって,外局を除くいわゆる本府・本省の内部部局(官房,局,部,課,室)のうち,一般に府省の基本的任務を体現する…

小川 太郎 オガワ タロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の社会運動家 亜細亜大学名誉教授。 生年明治37(1904)年12月8日 没年昭和61(1986)年11月25日 出生地茨城県 学歴〔年〕東京帝国大学経済学科…

justice system

英和 用語・用例辞典
司法制度justice systemの用例A subcommittee of the Justice Ministry’s Legislative Council is studying the reform of the criminal justice sys…

しょざいふめいこうれいしゃ‐もんだい〔シヨザイフメイカウレイシヤ‐〕【所在不明高齢者問題】

デジタル大辞泉
戸籍は存在するのに所在を確認できない長寿高齢者が多数存在している問題。平成22年(2010)、当時東京都で最高齢の男性が30年以上前に死亡していた…

マルクス Marx, Wilhelm

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1863.1.15. ケルン[没]1946.8.5. ボンドイツの政治家。ボン大学卒業後,1888年プロシア法務省入り。 94年中央党に入党,1910年国会議員。 21~28…

皇統譜 こうとうふ

山川 日本史小辞典 改訂新版
歴代の天皇・皇后および皇族の身分・系譜を登録したもの。天皇・皇后に関する事項を記載した大統譜と皇族を登録した皇族譜に区別され,誕生から死没…

reform of the criminal justice system

英和 用語・用例辞典
刑事司法制度の見直し[改革]reform of the criminal justice systemの用例A subcommittee of the Justice Ministry’s Legislative Council is studyi…

日比谷焼打事件 ひびややきうちじけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
日露戦争講和条約反対に端を発する民衆暴動。1905年(明治38)9月5日、ポーツマス条約に不満をもつ対露同志会を中心とする講和問題同志連合会が、日…

団藤重光 だんどうしげみつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1913.11.8. 山口[没]2012.6.25. 東京,文京法学者。刑事法学の第一人者。1935年東京帝国大学法学部卒業。1937年同大学助教授,1947年教授に就任…

春日局 (かすがのつぼね) 生没年:1579-1643(天正7-寛永20)

改訂新版 世界大百科事典
徳川家光の乳母。お福ともいう。父は明智光秀の重臣斎藤利三,母は稲葉通明の女。従兄稲葉重通の養女となり,その養子正成に嫁し,正勝ら4男を生む。…

えきていきょく【駅逓局】

改訂新版 世界大百科事典

ききょく【器局】

改訂新版 世界大百科事典

きーきょく【キー局】

改訂新版 世界大百科事典

しげんきょく【資源局】

改訂新版 世界大百科事典

ひょうきょく【鏢局】

改訂新版 世界大百科事典

ほごきょく【保護局】

改訂新版 世界大百科事典

としきょく【都市局】

改訂新版 世界大百科事典

せんばいきょく【専売局】

改訂新版 世界大百科事典

書記局 しょききょく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ソ連共産党の中央委員会機構の一つ。政治局と並ぶ重要な役割をもった。党規約では中央委員会書記は中央委員会総会で選ばれ,「日常業務の指導,主と…

大弐局

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 鎌倉前期の武家の女性。御家人加々美遠光の娘。文治4(1188)年から鎌倉幕府の女房として名がみえ,頼家(源頼朝と政子の長男)養育係の…

ブースタ局 ブースタきょく booster station

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
テレビジョン放送中継局の一種。親局の電波を受信して,同一周波数のままで出力を増幅し,山間などの難視聴地域をカバーする。 (→サテライト局 )

春日局

デジタル大辞泉プラス
1989年放映のNHKの大河ドラマ。江戸幕府三代将軍・徳川家光の乳母春日局の生涯を描く。脚本:橋田壽賀子。音楽:坂田晃一。出演:大原麗子、佐久間良…

シーエー‐きょく【CA局】

デジタル大辞泉
《certificate authority center》⇒認証局

し‐きょく【史局】

デジタル大辞泉
史書を編纂へんさんする場所。徳川光圀とくがわみつくにが「大日本史」を編纂するため江戸駒込の別邸に置いた史局が知られる。

オメガ‐きょく【オメガ局/Ω局】

デジタル大辞泉
《omega station》オメガ航法のための送信局。世界に8局あり全地域をカバーしている。

きょうがく‐きょく〔ケウガク‐〕【教学局】

デジタル大辞泉
昭和12年(1937)に設置された文部省の外局。教育全般の戦時体制への即応、国家思想の高揚などを目的とした。

きょく・する【局する】

デジタル大辞泉
[動サ変][文]きょく・す[サ変]範囲を制限する。限る。「其文化―・して海内に布くを得ず」〈西周・明六雑誌一〉

きょく‐む【局務】

デジタル大辞泉
1 官庁や企業などの部局の事務。2 太政官だいじょうかん中の外記げきの上席の者(大外記)で、少納言局を兼ねたもの。平安時代以後、中原・清原両…

海岸局【かいがんきょく】

百科事典マイペディア
対船舶通信だけを目的として海岸に設置された固定無線局で,海上の船舶と,航海のための各種通報,方位測定,電報取次などの交信を行う。船舶に設置…

たいいく‐きょく【体育局】

デジタル大辞泉
「体育会」の別称。[補説]東京理科大学・帝京大学・竜谷大学・広島修道大学などで称される。

尾張局 (おわりのつぼね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1204 平安後期-鎌倉時代の女官。父は藤原顕清。後鳥羽(ごとば)上皇の後宮にはいり,元久元年7月朝仁親王(道覚入道親王)を生むが,体調をくずし,同…

宰相局 (さいしょうのつぼね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 鎌倉時代の女官。法印公雅の娘。順徳天皇の後宮につかえ,建保(けんぽ)5年(1217)皇子を生んだ。

りざい‐きょく【理財局】

デジタル大辞泉
財務省の内局の一。国家資金・公債・財政投融資・日本銀行の適正な運営の確保などを担当する。

じょう‐きょく〔ジヤウ‐〕【上局】

デジタル大辞泉
慶応4年(1868)の政体書により、議政官内に設置された立法機関。

しんこう‐きょく【振興局】

デジタル大辞泉
北海道の行政区画の一。総合振興局とともに道庁の出先機関として道内に置かれる。平成22年(2010)4月、「北海道総合振興局及び振興局の設置に関する…

主計局

小学館 和西辞典
dirección f. general de presupuesto

つぼね‐い(‥ゐ)【局居】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 つぼねにいる者。奴婢などをいう。

たい‐きょく【退局】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 局をやめること。また、局を出て家に帰ること。[初出の実例]「出世競争をあきらめたか、退局してしまい」(出典:マイクとともに(1952)…

でんわ‐きょく【電話局】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 電話の架設や交換などの現業事務を行なう所。第二次世界大戦前は逓信省に属し、昭和二四年(一九四九)日本電信電話公社の設立により同公…

一局 いっきょく

日中辞典 第3版
〈囲碁〉〈将棋〉一局yī jú,一盘yī pán.~一局指す|下一盘棋.

めい‐きょく【名局】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 碁や将棋のすぐれた対戦。

对局 duì//jú

中日辞典 第3版
[動](碁などで)対局する;(スポーツで)手合わせする.

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android