「次長」の検索結果

1,431件


宇都宮黙霖 (うつのみやもくりん) 生没年:1824-97(文政7-明治30)

改訂新版 世界大百科事典
幕末期の勤王僧。僧名は覚了,鶴梁。名は雄綱。安芸国長浜の僧家に生まれ,諸国を遊歴して勤王の志士と交わり,安政の大獄で一時捕らえられた。吉田…

簡牛 凡夫 カンギュウ ツネオ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(自民党) 生年月日明治27年1月 出身地福岡県 学歴早稲田大学政治経済科〔大正9年〕卒 経歴大蔵大臣秘書官、(株)津上製作所取締役等のの…

多田駿 (ただ-はやお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1882-1948 大正-昭和時代前期の軍人。明治15年2月24日生まれ。陸軍大学校教官,第十六師団参謀長などをへて昭和7年初代満州国軍最高顧問。12年参謀…

青井舒一 (あおい-じょいち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1926-1996 昭和後期-平成時代の経営者。大正15年3月30日生まれ。昭和23年東芝に入社。原子力本部次長など技術畑をあるき,59年副社長。62年子会社の…

アルバート・C. ウェデマイヤー Albert C. Wedemeyer

20世紀西洋人名事典
1897.7.9 - ? 米国の軍人。 元・陸軍参謀総長。 ネブラスカ州オマハ生まれ。 1943年マウントバッテン連合国東南アジア方面軍司令官の参謀次長に任…

チャールズ・L. シュルツ Charles L. Schultze

20世紀西洋人名事典
1924.12.12 - 米国の経済学者。 元・アメリカ大統領経済諮問委員会委員長。 バージニア州生まれ。 大学卒業後、1952〜58年には大統領経済諮問委員…

日常坐臥

四字熟語を知る辞典
日常行われるいつもの生活。ふだん常々。 [使用例] 酒樽だけは常に欠かしたことがなく、水のごとく、茶のごとく日常坐臥酒を飲み続け、いわばアルコ…

ユー‐エヌ‐アイ‐エス‐ディー‐アール【UN/ISDR】[United Nations International Strategy for Disaster Reduction]

デジタル大辞泉
《United Nations International Strategy for Disaster Reduction》ISDR(国際防災戦略)の活動を推進する国連の組織。人道・開発分野に防災の観点…

松岡英夫 (まつおか-ひでお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1912-2001 昭和-平成時代のジャーナリスト。大正元年12月9日生まれ。昭和13年東京日日新聞社(現毎日新聞社)に入社。戦後,政治部長,論説委員,編集局…

栖原 六郎 スハラ ロクロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の口腔生理学者 生年明治39(1906)年5月1日 没年昭和50(1975)年1月30日 出生地東京 学歴〔年〕日本大学専門部歯科〔昭和4年〕卒,日本大学専…

クラフチュク Kravchuk,Leonid Makarovich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1934.1.10. ウクライナ,ロブノ[没]2022.5.10.ウクライナの政治家。 1958年キエフ国立大学卒業。 60年共産党入党。 70年ソ連共産党中央委員会付…

酒井右京

朝日日本歴史人物事典
没年:慶応3.9.11(1867.10.8) 生年:文化4(1807) 幕末の出羽庄内藩(山形県)の重臣。大山庄大夫らと共に公武合体論を主張。第2次長州征討での幕府軍の…

ロッシュ Léon Roches

旺文社日本史事典 三訂版
1809〜1901幕末,フランスの外交官1864年駐日公使として来日。イギリスに対抗して幕府を支援。横須賀製鉄所の建設,武器・軍需品の供給,第2次長州…

松戸 節三 マツド セツゾウ

20世紀日本人名事典
昭和期の教育者 日本体育協会評議員;千葉県体育協会会長。 生年大正3(1914)年4月22日 没年平成11(1999)年2月7日 出身地千葉県千葉市 学歴〔年〕東…

大島 友治 オオシマ トモジ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元・参院議員(自民党),元・科学技術庁長官 生年月日大正5年10月2日 出生地栃木県下都賀郡岩船町 学歴京都帝大農学部〔昭和16年〕卒 経歴栃木県…

和田小六 (わだ-ころく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1890-1952 大正-昭和時代の航空工学者。明治23年8月5日生まれ。木戸孝允(たかよし)の孫。木戸孝正(たかまさ)の次男。和田昭允(あきよし)の父。大正…

大浦 兼武 オオウラ カネタケ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書内相,農商務相,警視総監 生年月日嘉永3年5月6日(1850年) 出生地薩摩国薩摩郡宮之城字屋地(鹿児島県) 経歴明治元年の戊辰戦争で薩藩の奥羽征討に…

工藤昭四郎 くどうしょうしろう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1894.7.30. 徳島[没]1977.10.13.昭和期の実業家。東京帝国大学卒業後,日本興業銀行を経て大蔵省へ。物価部長,物価庁次長・経済安定本部第5部長…

L. ノースタッド Lauris Norstad

20世紀西洋人名事典
1907 - 1988.9.12 米国の軍人。 元・北大西洋条約機構軍最高司令官,元・アメリカ空軍大将。 第二次大戦中に欧州から北西アフリカ航空作戦に参加し…

小原重哉 (おはら-じゅうさい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1836-1902 幕末-明治時代の武士,官僚。天保(てんぽう)7年生まれ。備前岡山藩士。藤本鉄石らと攘夷(じょうい)運動を展開。元治元年新選組の松山幾之…

深代惇郎 (ふかしろ-じゅんろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1929-1975 昭和時代後期の新聞記者。昭和4年4月19日生まれ。昭和28年朝日新聞社にはいり,社会部次長をへて46年ヨーロッパ総局長。48年論説委員とな…

深田祐介 (ふかだ-ゆうすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1931-2014 昭和後期-平成時代の小説家,評論家。昭和6年7月15日生まれ。35年日本航空に入社し,ロンドン駐在員,広報室次長をつとめる。51年「新西洋…

デ・クエヤル

百科事典マイペディア
ペルーの外交官。1940年に外務省に入り,駐スイス,ポーランド,ソ連大使を経て,1971年より国連大使を務める。その後,安全保障理事会議長,77ヵ国…

林屋晴三 (はやしや-せいぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1928- 昭和後期-平成時代の陶磁史研究家。昭和3年7月25日生まれ。昭和23年国立博物館(現東京国立博物館)にはいり,工芸課長,資料部長をへて,63年次…

加藤 寛治 カトウ ヒロハル

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の海軍大将 生年明治3年10月2日(1870年) 没年昭和14(1939)年2月9日 出生地福井県 学歴〔年〕海兵18期〔明治24年〕卒,海大卒 経歴イギ…

遊撃隊

防府市歴史用語集
 江戸時代終わりの軍隊の1つで、1863年に下関で外国船の砲撃[ほうげき]に参加した来島又兵衛[きじままたべえ]がつくりました。藩内の戦い…

国司信濃 (くにししなの) 生没年:1842-64(天保13-元治1)

改訂新版 世界大百科事典
幕末の長州藩の重臣。名は親相など,信濃は通称。上級家臣団の寄組,高州元忠の次子に生まれ,寄組,国司家を継ぐ。下関外艦防備の任などに就き,加…

たなか‐ぎいち【田中義一】

精選版 日本国語大辞典
軍人、政治家。長州藩出身。陸士・陸大卒。日露戦争に満州軍参謀。軍務局長、第二旅団長、参謀次長、原内閣・第二次山本内閣の陸相を歴任。ついで政…

本庄宗秀 ほんじょうむねひで

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]文化6(1809)[没]1873.11.20. 東京江戸時代末期の丹後宮津の藩主。天保 11 (1840) 年襲封。藩政の立直しに努め,その後海防に尽力。万延1 (60) 年…

中山忠光【なかやまただみつ】

百科事典マイペディア
幕末の過激尊攘派公卿。中山忠能(ただやす)の子で兄忠愛(ただなる)の養子。祐宮(さちのみや)(明治天皇)に仕えたが,1863年官位を返上し,長州へ出…

江木仙右衛門 (えぎ-せんえもん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1824-1865 幕末の武士。文政7年3月生まれ。江木千之(かずゆき),江木衷(ちゅう)の父。周防(すおう)(山口県)岩国吉川家家臣。文久3年八月十八日の政…

今泉篤男 (いまいずみ-あつお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1902-1984 昭和時代の美術評論家。明治35年7月7日生まれ。昭和9年ヨーロッパ留学から帰国後,評論活動を開始。おおくの美術家をそだて美術界で重き…

徐樹錚 (じょ-じゅそう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1880-1925 中国の軍人。光緒(こうしょ)6年12月5日生まれ。日本の陸軍士官学校を卒業。辛亥(しんがい)革命後,安徽(あんき)派の段祺瑞(だん-きずい)…

須永金三郎 (すなが-きんざぶろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1866-1923 明治-大正時代のジャーナリスト。慶応2年10月生まれ。博文館編集次長などをへて,明治28年郷里栃木県足利(あしかが)で「両毛新報」を発行…

サン・ユ San Yu

20世紀西洋人名事典
1919.4.6 - ビルマの軍人,政治家。 元・ビルマ大統領。 プローム県生まれ。 1942年ラングーン大学医学部を中退し、反英、反日運動に参加し、’49年…

咲村 観 サキムラ カン

20世紀日本人名事典
昭和期の小説家 生年昭和5(1930)年1月1日 没年昭和63(1988)年4月24日 出身地香川県高松市 本名飯間 清範(イイマ キヨノリ) 学歴〔年〕東京大学法…

毛 治国 モウ・チコク Mao Chi-kuo

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 台湾行政院院長(首相)国籍台湾生年月日1948年10月4日出生地中国・浙江省奉化学歴交通大学卒,亜州理工学院(タイ)システム工学修士課…

永野修身 (ながのおさみ) 生没年:1880-1947(明治13-昭和22)

改訂新版 世界大百科事典
海軍軍人,元帥。高知県出身。海軍兵学校(28期),海軍大学校卒。アメリカ大使館付武官などをへて1930年に軍令部次長,35年にはロンドン軍縮会議全…

***se・cre・ta・rio, ria, [se.kre.tá.rjo, -.rja]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] [女]1 秘書.secretario particular [privado]|私設秘書.trabajar de secretario|秘書として働く.2 書記(官);事務官;長官;〘ラ米〙 (…

杉山元【すぎやまはじめ】

百科事典マイペディア
元帥,陸軍大将。福岡県の生れ。陸大卒。満州事変勃発(ぼっぱつ)の際陸軍次官,のち参謀次長,教育総監を歴任。1937年陸軍大臣となり日中戦争では短…

曾禰益 (そね-えき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1903-1980 昭和時代後期の政治家。明治36年12月5日生まれ。曾禰達蔵の次男。妻は五島慶太の娘。大正15年外務省にはいる。戦後,片山内閣の官房次長…

やまぐちじょう【山口城】

日本の城がわかる事典
山口県山口市滝町(周防(すおう)国)にあった平城(ひらじろ)。1864年(元治1)毛利敬親(もうりたかちか)が、山口の一露山の麓に築城し、萩城から移り…

田村怡与造

朝日日本歴史人物事典
没年:明治36.10.1(1903) 生年:安政1.10.11(1854.11.30) 明治時代の陸軍軍人。山梨県東八代郡の中尾神社神官田村義事の長男。兄弟3人(弟沖之甫,守衛…

ソルサ Sorsa, (Taisto) Kalevi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1930.12.21. ケウルー[没]2004.1.16. ヘルシンキフィンランドの政治家。 1965~67年フィンランド・ユネスコ委員会事務総長。 1967~69年文部省国…

スターリング シーグレーブ Sterling Seagrave

現代外国人名録2016
職業・肩書ジャーナリスト,ノンフィクション作家国籍米国生年月日1937年出生地ビルマ(ミャンマー)経歴父は医療宣教師。ビルマ、中国、インドで成長、…

小林 秋男 コバヤシ アキオ

20世紀日本人名事典
昭和期の物理学者 生年大正3(1914)年9月27日 没年昭和40(1965)年5月1日 出生地長野県 学歴〔年〕東京帝大理学部物理学科〔昭和13年〕卒 学位〔年…

熊谷 憲一 クマガイ ケンイチ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(自民党) 生年月日明治28年10月 出身地福岡県 学歴東京帝国大学独法科〔大正9年〕卒 経歴内務省保険部経理課長、内務書記官、厚生省職…

小松 幹 コマツ カン

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元・衆院議員(社会党) 生年月日大正3年9月9日 出生地大分県 学歴大分県師範学校専攻科〔昭和13年〕卒 経歴戦前、大分県下小中学校教師をつとめ…

中井川 浩 ナカイガワ ヒロシ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(日本進歩党) 生年月日明治33年9月 出身地茨城県 学歴日本大学 早稲田大学 経歴茨城県議、文部大臣秘書官、商工大臣秘書官を経て、平沼…

大浦 兼武 オオウラ カネタケ

20世紀日本人名事典
明治期の政治家,男爵 内相;農商務相;警視総監。 生年嘉永3年5月6日(1850年) 没年大正7(1918)年9月30日 出生地薩摩国薩摩郡宮之城字屋地(鹿児島県) …

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android