「数学」の検索結果

10,000件以上


po・ten・cy /póutnsi/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((複)-cies)1 [U]有力である[勢力がある]こと;権力,勢力,権威.1a [C](薬などの)効能,効力,有効性,(思想・感情などに及ぼす)効果…

李善蘭 りぜんらん Li Shan-lan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]嘉慶6(1801)[没]光緒8(1882).北京中国の数学者。海寧 (浙江省) の人。字は壬叔,号は秋じん。道光 25 (1845) 年,陸費の家に雇われ,同 26年に『…

ニューカム にゅーかむ Simon Newcomb (1835―1909)

日本大百科全書(ニッポニカ)
カナダ生まれのアメリカの天文学者。天体暦の開発者。1853年アメリカに移り、数学教師や航海暦局計算係を務め、1858年ハーバード大学理学部に入学、…

科学アカデミー かがくアカデミー Académie des Sciences

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランス王立アカデミーとして,1666年 J.コルベールにより創立された。 99年ルイ 14世が再編,公式のものとして発足した。当初は幾何学,天文学,工…

さん‐じゅつ【算術】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 計算の方法。古くは数学全般と同義。[初出の実例]「筭博士二人。〈掌レ教二筭術一〉」(出典:令義解(718)職員)[その他の文献]〔漢書‐…

fac・tor /fǽktər/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][C]1 (…の)要素,要因≪in≫.a principal factor主要因Wealth and opportunity were the chief factors in his success.富と好機が彼の成功の主…

き‐せき【軌跡】

デジタル大辞泉
1 車輪の通った跡。轍わだち。2 先人の行いの跡。3 ある人や物事がたどってきた跡。「作家の心の軌跡をたどる」4 数学で、点が一定の条件に従っ…

絶対微分学 ぜったいびぶんがく absolute differential calculus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
リーマン幾何学における解析的方法として,イタリアの数学者 G.リッチ (1853~1925) らによって確立されたもので,絶対微分を用いた不変式論とでもい…

しすう‐かんすう(‥クヮンスウ)【指数関数・指数函カン数】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 aを1でない正の定数、xを変数とするとき、式 ax で表わされる関数。aをその底(てい)というが、自然対数の底eを底とする指数関数を単…

しょう‐べき【昇羃】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 多項式で、ある文字に着目するとき、次数の低い項から高い項へ左から順に並んでいること。多項式の項をそのように並べることを、着目した…

蔡元定 さいげんてい Cai Yuan-ding

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]紹興5(1135)[没]慶元4(1198)中国,南宋の儒学者。字は季通。西山先生と称された。朱子の門下ではあるが,当時顧慮されなかった邵雍の易数学を受…

代数的解法 だいすうてきかいほう algebraic method

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
加法,減法,乗法,除法,開法の5つの演算を有限回施すことにより,あるいは代数学の定理を用いることにより,与えられた問題の解や証明を得ることを…

数式

ASCII.jpデジタル用語辞典
数字や記号によって構成された数学的な意味を持つ式のこと。パソコンでは、通常、数式で使われる特殊な記号を入力することはできないが、ワープロソ…

disciplina /dʒisiˈplĩna/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[女]❶ (行動の)規律;しつけ;訓練,教育manter a disciplina|規律を保つfalta de disciplina|しつけの欠如.❷ (教育の)科目,…

パラボラ parabola

日中辞典 第3版
〈数学〉抛物线pāowùxiàn.パラボラアンテナ[parabolic antennaから]抛物面天线pāowùmiàn…

不等辺 ふとうへん

日中辞典 第3版
〈数学〉不等边bùděngbiān.不等辺三角形不等边三角形bùděngbiān sānjiǎox&#…

講義

小学館 和西辞典
clase f., curso m.講義がある|tener clase私は今日講義がない|Hoy no tengo clases.講義に出る|asistir a una clase数学の講義を受ける|recibir…

アルゴリズム

知恵蔵
問題を解くための数学的計算手順。算法ともいう。具体的には、プログラミング言語を使って、問題の解決手順を記述したものを、コンピューターのプロ…

形式陶冶【けいしきとうや】

百科事典マイペディア
実質陶冶に対する教育学上の概念。個々の知識・技能という内容的なものの習得よりも,記憶・推理・意志の力など心の形式的な能力の陶冶を強調する教…

和田寧【わだねい】

百科事典マイペディア
江戸後期の和算家。名は〈やすし〉とも。通称豊之進。もと播磨(はりま)三日月藩士。江戸に出て日下誠に数学を学び,円理をいっそう発展させ,定積分…

曲率 きょくりつ

日中辞典 第3版
〈数学〉曲率qūlǜ.曲率円曲率圆qūlǜyuán.曲率半径曲率半径qūlǜ bànjìng.

算術 さんじゅつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
算術は、古く中国では、数学全般を意味する語として用いられ、それがそのまま日本にも伝わっていたが、日本では、明治の初め西洋の数学を受け入れる…

たけべ‐かたひろ【建部賢弘】

デジタル大辞泉
[1664~1739]江戸中期の数学者。江戸の人。通称、彦次郎。号、不休。兄賢明とともに関孝和の門に入り、演段術を発展させた。円理(円弧の長さの計…

さいき‐せい【再帰性】

デジタル大辞泉
1 もう一度戻ってくる性質。2 言語学・社会学で、動作主が自己を含めて何らかの行為・指示・言及の対象とする性質。3 数学・情報工学で、ある関数…

ブール代数

ASCII.jpデジタル用語辞典
イギリスの数学者George Boole氏が考案した、命題の真偽を演算によって処理するための代数。論理積や論理和といった論理演算の基礎となるもの。0か1…

ハスケル(Haskell)

デジタル大辞泉
プログラミング言語の一。1990年に、関数型言語の標準化を進める研究者などによって開発された。関数型言語の教育や研究においてよく利用される。名…

高木貞治 たかぎていじ

旺文社日本史事典 三訂版
1875〜1960大正・昭和期の数学者岐阜県の生まれ。東大卒業後,ドイツに留学。「ガウス数体の虚数乗法論」で世界に注目され,帰国後,東大教授となる…

中井虎男 (なかい-とらお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1878-1969 大正-昭和時代の教育者。明治11年1月8日生まれ。郷里香川県の三豊中学教諭となり,30年間数学をおしえる。和算にもくわしく,算額の研究で…

ゲーデル数 (ゲーデルすう) Gödel number

改訂新版 世界大百科事典
数学の形式的体系における対象の項,式,命題,証明は,いずれも,あらかじめ用意されている可算個の変数,いくつかの定数,述語,論理記号から体系…

むげん‐だい【無限大】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ( 形動 ) 限りなく大きいこと。大きさが限りないこと。また、そのさま。[初出の実例]「自然の景象が無限大(ムゲンダイ)の感を養ひ来るに…

フラクタル フラクタル fractal

化学辞典 第2版
1960年代にフランスの数学者Benoit B.Mandelbrotにより開拓された数学概念で,自己相似性を示す集合のこと.フラクタル集合Fは相似である各要素 Fi …

帰納 きのう

日中辞典 第3版
归纳guīnà.実験の結果から一般法則を~帰納する|从实验shíyàn的结果归纳…

ブラウン(Ernest William Brown) ぶらうん Ernest William Brown (1866―1938)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリス出身のアメリカの天文学者。月の運行表の作製者。ハルに生まれ、ケンブリッジ大学でG・ダーウィンに天体力学を学び、1887年卒業。1889年より…

ハワード エイケン Howard Hathaway Aiken

20世紀西洋人名事典
1900.3.9 - 1973.3.14 米国の計算機科学者。 元・ハーバード大学応用数学教授,元・マイアミ大学情報工学教授。 ニュージャージー州ホボケン生まれ…

クワイン Quine, Willard van Orman

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1908.6.25. オハイオ,アクロン[没]2000.12.25. ボストン現代アメリカの論理学者。ハーバード大学卒業 (1932) 後,主として同校で教鞭をとり,19…

ラッセル

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] ( 3rd Earl Bertrand Russell サード=アール=バートランド━ ) イギリスの哲学者、思想家、文明評論家。数学者として出発し、大著「数学原理」…

落第 らくだい

日中辞典 第3版
不及格bù jígé;留级liújí.60点以下は~落第です|六十分以下不及格.数学で~落第する|因为数学…

チーム‐ティーチング(team teaching)

デジタル大辞泉
1 数名の教師がチームを作り、複数学級の生徒を弾力的にグループ分けしながら行う授業の形態。2 学級担当の教師が進める授業に、その教師とチーム…

さくずふのう‐もんだい〔サクヅフノウ‐〕【作図不能問題】

デジタル大辞泉
数学の作図題で、求める図形が実際には存在するが、指定された方法では作図が不可能な問題。定規とコンパスを用いるものでは、一般角の三等分、ある…

グノーモン

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ギリシア語] gnōmon ) 平行四辺形の対角線上の一点を通り各辺に平行な二直線を引いてできる四個の平行四辺形のうち、もとの対角線を含…

こう‐すう【恒数】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① きまった数。[初出の実例]「具二備資粮一、闕二納貢之恒数一」(出典:続日本紀‐和銅六年(713)三月壬午)[その他の文献]〔梁武帝‐贈蔡道…

ピアソン

精選版 日本国語大辞典
( Karl Pearson カール━ ) イギリスの応用数学者、優生学者。数理統計学の創始者。優生学・生物統計学を研究、人類の遺伝に関する統計的分析など、進…

電束 でんそく electric flux

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ある曲面 S の面上の電束密度の法線方向の成分 Dn をこの曲面上で加え合せたもので単にフラックスともいう。数学的には面積分 で表わされる。 S が…

郷村古実見聞記ごうそんこじつけんぶんき

日本歴史地名大系
三巻三冊 阿部知義編 文化元年 岩手県盛岡市中央公民館・岩手県立図書館 盛岡藩の行政全般にわたる記録集で、同藩の藩政の概要を知るうえでも好個の…

グメーリーン Gmelin, Otto

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1886.9.17. カールスルーエ[没]1940.11.22. ケルン近郊ドイツの小説家。ハイデルベルクで自然科学と数学を学び,メキシコを旅行。帰国後,ゾーリ…

コルシェルト (Korschelt, Oscar)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1855-? ドイツの化学者。明治9年(1876)東京医学校(現東大医学部)教師として来日し,薬化学,数学などをおしえる。のち内務省地質課にうつり,各地の地…

オリエント‐ぶんめい【オリエント文明】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 エジプト、メソポタミア、フェニキア、ペルシアなど、古代のオリエント地域で発生した世界最古の文明。中央集権制と強大な王の権力を背景…

対数

小学館 和西辞典
⸨数学⸩ logaritmo m.対数のlogarítmico[ca]常用対数logaritmo m. ⌈decimal [común]自然対数logaritmo m. ⌈natural [nep…

かがく‐きょういく(クヮガクケウイク)【科学教育】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 自然科学の教育。学校では理科教育が中心であるが、数学もこれに含める場合が多い。[初出の実例]「到底科学教育を受くる青二才共を感服せ…

れい‐だい【例題】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 練習のため設けた問題。[初出の実例]「永沢の難問集に例題がありますね」(出典:学生時代(1918)〈久米正雄〉受験生の手記)② 数学など…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android