デジタル大辞泉
                            「チームティーチング」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    チーム‐ティーチング(team teaching)
        
              
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
    精選版 日本国語大辞典
                            「チームティーチング」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    チーム‐ティーチング
        
              
                        - 〘 名詞 〙 ( [英語] team teaching )
 - ① 数名の教師がチームを作り、複数学級の生徒を弾力的にグループ分けしながら行なう授業の形態。
 - ② 学級担当の教師が進める授業に、その教師とチームを組む他の教師が入り、生徒の習熟度などに合わせて担当教師を助力しつつ行なう授業の形態。
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
    百科事典マイペディア
                            「チームティーチング」の意味・わかりやすい解説
                    
                
		
    
        
    出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    チーム・ティーチング
team teaching
        
              
                        数名の教師がチームをつくって児童生徒の学習指導を担当する教授組織の一形態。 19世紀末から 20世紀初めにかけての新教育運動にみられる諸実践を源流としながら,1950年代後半に,アメリカで実践されるようになった。チームの組み方,協働の仕方は多様でありうるが,基本的パターンは階層制度と協同制度の2つで,前者は指導教師が数名の若年教師や補助教師を指導,監督する方式,後者は平等の専門家として教師が協同して教育活動に従事する方式である。いずれにせよ教育組織の再編成によって学習指導活動における教師のさまざまな能力,才能を組織化し最大限に発揮させることを目指すものである。特に若年教師の職業的能力を熟練者との組合せで伸ばすこと,複数の教師により子供たちすべてに好ましい学習環境を提供し,学習意欲を高め,学習効果をあげることが基本的な目標とされる。
                                                          
     
    
        
    出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 