「カテゴリ」の検索結果

9,293件


動脈管開存症(先天性心疾患)

内科学 第10版
概念  動脈管は胎生期には肺動脈と大動脈をつなぐ太い血管である.胎生期には血液は右室から肺動脈,動脈管を通って下行大動脈へ流れる.生後,血中…

アルタ Árta

改訂新版 世界大百科事典
ギリシア西部エピロス地方の町。人口1万8000(1981)。アンブラキア湾(古称アクティウム湾)の北に位置し,古代にはアンブラキアAmbraciaと呼ばれた…

鮮卑【せんぴ】

百科事典マイペディア
中国古代に東部モンゴリアを本拠として活躍した遊牧民族。戦国時代に栄えた東胡の後身といわれる。初めシラムレン川流域にいて匈奴(きょうど)に属し…

ギリシア旋法 ギリシアせんぽう Greek modes

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代ギリシアの音楽で用いられた7種類の旋法。ギリシア旋法は歌い下る音階として考えられ,ミクソリディア (1点ロ~ロ) ,リディア (1点ハ~ハ) ,フ…

もうこ【蒙古】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 内陸アジア東部のモンゴル高原、ゴビ砂漠を中心とした地域。モンゴリア。[ 2 ] 〘 名詞 〙 [ 一 ]の地域で活躍した遊牧民族。その一部は五、六…

ラシャ シャブダトゥアシビリ Lasha Shavdatuashvili

現代外国人名録2016
職業・肩書柔道選手 ロンドン五輪柔道男子66キロ級金メダリスト国籍ジョージア生年月日1992年1月31日出生地グルジア・ゴリ(ジョージア)経歴2011年柔…

ルイージ ウゴリーニ Luigi Ugolini

20世紀西洋人名事典
1891 - ? イタリアの児童文学作家。 フィレンツェ生まれ。 ピサ大学で法律の勉強をした後、1940年以降は児童文学を書いている。シーザーやダンテ、…

グレゴリー ブライト Gregory Breit

20世紀西洋人名事典
1899 - ? 米国の物理学者。 エール大学教授。 1925年にパルス変調法をテューブ等と考案し、さらにテスラ・コイルの開発に取り組んだ。’29年にはブ…

寂地峡五竜の滝

事典・日本の観光資源
(山口県岩国市)「日本の滝百選」指定の観光名所。

GORILLA Lite

デジタル大辞泉プラス
三洋電機(現:パナソニック)が販売するポータブル・ナビゲーションの製品名。「GORILLA」ブランドの小型タイプのシリーズ。

AV GORILLA

デジタル大辞泉プラス
三洋電機(現:パナソニック)が販売するポータブル・ナビゲーション「GORILLA」ブランドの製品シリーズのひとつ。ワンセグチューナー内蔵。

かていきょうし【家庭教師】[戯曲]

デジタル大辞泉
《原題、〈ドイツ〉Der Hofmeister》レンツの戯曲。5幕の喜劇。1774年刊、1778年初演。のちにブレヒトが改作している。

かてて‐くわえて〔‐くはへて〕【×糅てて加えて】

デジタル大辞泉
[連語]《「かて」は動詞「か(糅)つ」(下二)の連用形》ある事柄にさらに他の事柄が加わって。その上。おまけに。多く、よくないことが重なると…

ポアソン‐かてい〔‐クワテイ〕【ポアソン過程】

デジタル大辞泉
ランダムに発生する事象を、確率変数を用いて記述したもの。確率過程の一つ。故障・災害の発生、店舗への来客、電話の着信、タクシーの待ち時間など…

朝井まかて (あさい-まかて)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1959- 平成時代の小説家。昭和34年生まれ。広告制作会社でコピーライターとして勤めたのち独立。平成18年大阪文学学校に入学して小説を書きはじめ…

せいさんかてい【生産過程】

改訂新版 世界大百科事典

社会過程 しゃかいかてい sozialer Prozess ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
広義には社会の動的状態一般をさして用いられるが、社会学においては、社会を成り立たせる人々の相互作用の現実的な動的過程をさす。社会学において…

家庭経済 かていけいざい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
家庭の生活設計に従って行われる経済活動をいい,家計と同義に用いられる。今日の家庭は社会に対して労働力あるいは資本を提供し,その報酬として賃…

家庭排水 かていはいすい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

日高鉄翁 ひだかてつおう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]寛政3(1791).長崎[没]明治4(1871).12.7. 長崎臨済宗の僧,南画家。姓は日高,名は祖門,号は鉄翁。春徳寺住持で晩年は雲竜寺に隠棲。石崎融思,…

検索過程

図書館情報学用語辞典 第5版
蓄積情報の中から求める情報を選択する一連の操作.情報要求に基づく検索質問の作成,その検索式への変換,検索式中の検索語と蓄積情報中の索引語と…

かてい【家庭】 を 作((つく))る

精選版 日本国語大辞典
結婚して一家を構える。[初出の実例]「まだ二十に足らない節蔵は、家庭を作るなんぞと云ふことは、遠い、遠い未来に属するやうに感じてゐるので」(出…

かてて‐くわえて(‥くはへて)【糅加・搗加】

精選版 日本国語大辞典
〘 連語 〙 ( 「かて」は、動詞「かてる(糅)」の連用形で、混ぜあわせるの意 ) あることの上にさらにことを加えて。さらにその上に。おまけに。ふ…

しゃかい‐かてい(シャクヮイクヮテイ)【社会過程】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 社会の仕組みが変化・発展していく動態的な過程。また、社会の人々の心的相互作用の動的過程をいう。[初出の実例]「その目的のかぎりでと…

しゅうしかてい【修士課程】

改訂新版 世界大百科事典

かぎゃくかてい【可逆過程】

改訂新版 世界大百科事典

インカ帝国 インカていこく Inca

旺文社世界史事典 三訂版
南アメリカ,ペルーのアンデス山系の高原地帯に栄えたインディオの帝国12世紀前半に高地の巨石文化が統一され,15世紀には最盛期を迎えて,パチャク…

ぶんか‐てつがく(ブンクヮ‥)【文化哲学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ドイツ語] Kulturphilosophie の訳語 ) 文化の本質・理念・原理や、文化発展の要因を研究し、また理想的な文化のあり方に照らして現存…

とうちのかてい【《統治の過程》】

改訂新版 世界大百科事典

家庭教師 かていきょうし

日本大百科全書(ニッポニカ)
青少年を家庭など私的な場所でマン・ツー・マン指導をする教師をいう。 ヨーロッパにおける家庭教師は、チューターtutorとよばれる。これは元来、未…

家庭菜園 かていさいえん

日本大百科全書(ニッポニカ)
家族が中心となり、また近隣の仲間といっしょになって庭や畑、プランターなどで野菜を栽培することをいう。家庭菜園は営利を目的とするのでなく、育…

わたなべ‐かてい【渡辺霞亭】

精選版 日本国語大辞典
小説家、新聞記者。尾張国名古屋の人。本名勝。別号朝霞・碧瑠璃園・黒法師など。岐阜日日新聞、絵入自由新聞などを経て大阪朝日新聞社入社。家庭小…

田中適所 (たなかてきしょ)

367日誕生日大事典
生年月日:1725年6月26日江戸時代中期;後期の越前の医師1801年没

修士課程 しゅうしかてい

大学事典
学士学位取得者およびそれと同等の課程を修了した者が進学できる2年制を基本とした大学院の教育課程。「広い視野に立つて精深な学識を授け,専攻分野…

下坂手村しもさかてむら

日本歴史地名大系
三重県:桑名郡長島町下坂手村[現]長島町下坂手長島輪中にあり上坂手村の南に接し、南は千倉(ちくら)村に接する伊尾(いび)川(現揖斐川)東岸…

ローマ法王

知恵蔵
12億人の信者を持つローマ・カトリック教会の最高司祭。他宗派に対して「首位権」を主張するカトリックの最高指導者であることから、「イエス・キリ…

K2 ケーツー

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カラコルム山系中部,パキスタンと中国のシンチヤン (新疆) ウイグル (維吾爾) 自治区との国境地帯にある世界第2位の高峰。標高 8611m。ゴドウィンオ…

デボラ ラフィン Deborah Raffin

20世紀西洋人名事典
1953.3.13 - 米国の女優。 カリフォルニア州ロサンジェルス生まれ。 10代の初めから雑誌「セブンティーン」などのモデルをし、テレビ・コマーシャ…

ドリオピテクス Dryopithecus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
霊長目ヒト上科に属する化石類人猿の一属。 1856年にフランスで E.ラルテによって発見された下顎骨を最初に,その後ヨーロッパ,アフリカそしてアジ…

レオ11世 レオじゅういっせい Leo XI

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1535.6.2. イタリア,フィレンツェ[没]1605.4.27. ローマフィレンツェ出身の第232代教皇(在位 1605.4.)。本名 Alessandro Ottaviano de' Medic…

アウエーゾフ あうえーぞふ Мухтар Омарханович Ауэзов/Muhtar Omarhanovich Auezov (1897―1961)

日本大百科全書(ニッポニカ)
カザフ(カザフスタン)共和国の作家、学者。民族の解放の過程とコルホーズ建設を扱った多くの小説や戯曲のほか、カザフとキルギスの民間伝承の研究…

頭上の敵機

デジタル大辞泉プラス
①1949年製作のアメリカ映画。原題《Twelve O'clock High》。監督:ヘンリー・キング、出演:グレゴリー・ペック、ヒュー・マーロウ、ディーン・ジャ…

キエフ公国 キエフこうこく Kiev

旺文社世界史事典 三訂版
9〜13世紀,キエフを中心に存在した東スラヴの封建国家882年,ノヴゴロド国のオレーグ公がドニエプル沿岸を征服してキエフに都し,912年リューリクの…

えいだん‐ちかてつ【営団地下鉄】

デジタル大辞泉
東京地下鉄(東京メトロ)線の、帝都高速度交通営団が経営した当時の呼称。

とみおか‐てっさい〔とみをか‐〕【富岡鉄斎】

デジタル大辞泉
[1837~1924]日本画家。京都の生まれ。名は猷輔、のち百錬。国学・儒学を修め、幕末は勤皇学者として国事に奔走。維新後は絵画に専念。南画・明清…

硫化鉄鉱【りゅうかてっこう】

百科事典マイペディア
鉄の硫化鉱物の総称。最も多いのは黄鉄鉱,磁硫鉄鉱で,焙焼(ばいしょう)して硫酸製造に用い,その残りは硫酸滓(さい)。日本は硫化鉄鉱資源に恵まれ…

かていない‐べっきょ【家庭内別居】

デジタル大辞泉
⇒家庭内離婚

ウィーナー‐かてい〔‐クワテイ〕【ウィーナー過程】

デジタル大辞泉
米国の数学者N=ウィーナーが考案した時間的に連続な確率過程。ブラウン運動の数学的モデルであるほか、熱力学の拡散過程、電子工学のノイズ理論、金…

つうしんせい‐かてい〔‐クワテイ〕【通信制課程】

デジタル大辞泉
全日制・定時制の高等学校に通学することができない人を対象に、通信による教育を行う課程。添削・面接による指導や試験に加えて、放送など多様なメ…

旧暦 (きゅうれき)

改訂新版 世界大百科事典
改暦が行われて新しい暦法が施行されると従来の暦法は旧暦と呼ばれる。現在いわゆる旧暦といわれているものは,1844年(弘化1)より採用され73年に太…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android