ポリーニ(読み)ぽりーに(英語表記)Maurizio Pollini

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ポリーニ」の意味・わかりやすい解説

ポリーニ
ぽりーに
Maurizio Pollini
(1942― )

イタリアのピアノ奏者。20世紀末を代表する大ピアノ奏者の一人。生地ミラノの音楽院で学び、1958年ジュネーブ国際音楽コンクール第2位、60年ショパン国際ピアノ・コンクール第1位となる。短い演奏活動ののちふたたび練習生活に戻り、ミケランジェリルービンシュタイン師事、その間指揮法も学んだ。68年再デビュー、第二次世界大戦後に世に出た若い世代の代表的なピアノ奏者の一人と評価され、注目を集める。74年(昭和49)初来日。レパートリーは広く、とくにベートーベンショパンシューマン、20世紀音楽を得意にしている。分析的・客観的な演奏だが、情念の不足を感じさせることはない。指揮活動にも力を入れ、ロッシーニオペラ解釈新風を吹き込み、高く評価されている。

岩井宏之]

『『ONTOMO CD BOOK アーティスト・シリーズ5 マウリツィオ・ポリーニ』(1991・音楽之友社)』『青沢唯夫著『名ピアニストの世界』(1991・春秋社)』『堀内修著『クラシック不滅の名演奏』(2000・講談社)』『吉田秀和著『吉田秀和作曲家論集3 ショパン』(2001・音楽之友社)』『吉田秀和著『吉田秀和作曲家論集4 シューマン』(2002・音楽之友社)』『浅田彰著『ヘルメスの音楽』(ちくま学芸文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ポリーニ」の意味・わかりやすい解説

ポリーニ

イタリアのピアノ奏者。ポッリーニとも。ミラノに生まれ9歳でデビュー。生地のベルディ音楽院に学ぶ。1958年のジュネーブ国際音楽コンクールに15歳で2位(1位なし)となり,1960年ショパン国際ピアノ・コンクール(ショパン参照)で優勝ののち演奏活動から身を退き,ベネデッティ・ミケランジェリらのもとでさらに研鑽(けんさん)を積む。1968年に再デビューしアバドらと共演。完璧(かんぺき)な技巧と明晰(めいせき)な分析力をもち,J.S.バッハやベートーベン,ロマン派に名演を聴かせる一方シェーンベルクからブーレーズノーノに至る20世紀音楽にもすぐれた解釈をみせる。1981年以来,ロッシーニのオペラの指揮にも手を染めている。1974年に初来日。→アルヘリチ
→関連項目ミケランジェリ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ポリーニ」の意味・わかりやすい解説

ポリーニ
Maurizio Pollini
生没年:1942-

イタリアのピアノ奏者。ミラノ音楽院在学中の1958年,ジュネーブ国際コンクールで第2位。60年にはショパン・コンクールで第1位となり,ヨーロッパ各地を演奏旅行,好評を博した。しかし演奏活動から一時身を退き,ベネデッティ・ミケランジェリやA.ルビンステインに師事。68年ロンドンで再デビューし,戦後の世代を代表するピアノ奏者としての評価を決定的にした。その演奏は,硬質の明快な響き,完成したテクニック,きわめて分析的な解釈などを特色としている。1974年初来日。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のポリーニの言及

【イタリア音楽】より

…L.ベリオをはじめとするシリアス音楽の作曲家たちは,もっとも前衛的な創作活動の一翼を担い続けてきた。イタリアの楽界はまた,スカラ座をはじめとする諸劇場におけるオペラの上演や,イタリア放送協会のオーケストラなどの演奏に,高い水準を示しており,ピアノのM.ポリーニらをはじめとして,名演奏家にも事欠かない。またイタリアは,カンツォーネと総称される大衆的な歌の国でもある。…

※「ポリーニ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android