アツモリソウ(英語表記)(large flowered)lady's slipper
Cypripedium macranthum Sw.

改訂新版 世界大百科事典 「アツモリソウ」の意味・わかりやすい解説

アツモリソウ (敦盛草)
(large flowered)lady's slipper
Cypripedium macranthum Sw.

大型の袋状の花が印象的な地生のラン科植物。亜高山帯草原または疎林中に生え,時に観賞用にする。根茎は短くはう。根は多数で,かたい。茎は高さ30~50cm,白色の毛がある。葉は3~5枚が互生し,楕円状披針形,長さ10~20cm,幅4~8cm,表面の縦じわが顕著である。苞は葉状で小型。6~7月,3cmくらいの花梗の先に1花をつける。花は淡紅色または紅紫色,長さ4~6cm。上萼片広卵形,側萼片は癒合しており先端が2裂する。花弁卵形から狭卵形。袋状の唇弁は花弁より少し短い。稔性のあるおしべが2本,稔性のない仮雄蕊(かゆうずい)が1個あるのは,この属の大きな特徴である。北海道本州(中部以北),さらに朝鮮,中国東北,中国北部,シべリア,カムチャツカ,旧ソ連西部に分布する。

 同じ属のクマガイソウC.japonicum Thunb.は花が淡黄緑色。葉が扇状円形で,2個がほぼ対生につく点が特徴である。低山帯の竹林などの林下に生え,時に群生する。コアツモリソウC.debile Reichb.f.は,全体小型で,卵形の光沢のある葉が対生状につき,花は垂れ下がって咲く。温帯林床に生える。キバナノアツモリソウC.guttatum Sw.var.yatabeanum (Makino) Pfitz.は楕円状披針形の葉がやや対生状につき,針葉樹林の林床にまれに生える。カラフトアツモリソウC.calceolus L.は最近北海道で発見された。

 アツモリソウ,クマガイソウの和名は袋状の唇弁をそれぞれ平敦盛熊谷直実母衣(ほろ)に見立てたものである。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アツモリソウ」の意味・わかりやすい解説

アツモリソウ
あつもりそう / 敦盛草
[学] Cypripedium macranthos var. speciosum (Rolfe) Koidz.

ラン科(APG分類:ラン科)の多年草。根茎は短く太いひげ根が多い。茎は高さ30~50センチメートル、葉を3~5枚互生する。葉は楕円(だえん)形で長さ10~20センチメートル。6~7月、茎の頂端に1花を開く。花は紅紫色または淡紅色で径約5センチメートル、袋状の唇弁が目だつ。和名は、袋状の唇弁を平敦盛(あつもり)の母衣(ほろ)に見立てたもの。中部地方以北の本州、北海道の亜寒帯の草原または疎林下に生える。本州中部の亜高山帯には花が大きく茎10センチメートルほどのホテイアツモリがある。袋状の唇弁と稔性(ねんせい)のある雄しべが2個あるのがこの属の大きな特徴である。日本産のこの属の植物には、花が黄緑色で低山に生えるクマガイソウのほか、キバナノアツモリソウ、コアツモリソウ、カラフトアツモリソウがある。

[井上 健 2019年5月21日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「アツモリソウ」の意味・わかりやすい解説

アツモリソウ

山中の草地にはえるラン科の多年草。北海道,本州中部以北および東北アジアに分布。茎は高さ25〜40cm,葉は3〜5枚,長楕円形で縦のしわがある。花は初夏,茎頂に1個つき,淡紅色で径約5cm。唇弁(しんべん)は袋形で,和名はそれを平敦盛の母衣(ほろ)に見立てたもの。変種に礼文島特産の花が淡黄色のレブンアツモリソウ,唇弁がやや丸く,花色の濃いホテイアツモリソウがある。
→関連項目クマガイソウシプリペジウムパフィオペディルム

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アツモリソウ」の意味・わかりやすい解説

アツモリソウ(敦盛草)
アツモリソウ
Cypripedium macranthum var. speciosum

ラン科の多年草。北海道南部から本州中部までの山の草地に生える。地下茎は短く横にはい,地上茎は直立し高さ約 40cm。葉は長楕円形,長さ8~20cm,幅5~8cmで基部は短い鞘となって茎を抱く。4~5月頃,茎頂に小型の包葉をつけ,その先に紅紫色から淡紅色の大きな花が1個うつむいて開く。花の直径は約 5cmもあり唇弁は袋状となっている。和名は花形を平敦盛が着用した母衣 (ほろ) に見立てることに由来し,近縁のクマガイソウ (熊谷草) に対立させたものである。盗掘による絶滅が懸念され,1997年国内希少野生動植物種に指定された。本州中部の山岳地帯の森林下には近縁の別種キバナノアツモリソウ C. guttatumがある。6~7月に,淡黄色で茶褐色の斑点のある美しい花をつける。この種はアジア東部と北アメリカ西北の冷温帯にも分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android