出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
2003~2006年にヨーロッパ南東部にあった連合国家。セルビアとモンテネグロの二つの共和国で構成されていた。バルカン半島に位置し、南西部はアドリア海に臨み、北をハンガリー、北東をルーマニア、東をブルガリア、南をマケドニア(現、北マケドニア共和国)とアルバニア、西をクロアチアとボスニア・ヘルツェゴビナと接していた。首都はベオグラード。面積10万2173平方キロメートル。うちセルビア共和国の面積は8万8361平方キロメートル、主都はベオグラード。モンテネグロ共和国の面積は1万3812平方キロメートル、主都はポドゴリツァ(旧名チトーグラード)。
セルビアとモンテネグロは、もともとユーゴスラビア連邦共和国(新ユーゴスラビア)を構成していたが、2003年2月公布の新憲法(憲法的憲章)に基づき、両共和国の行政権を大幅に拡大した、より緩やかな連合国家the State Unionへ移行、国名をセルビア・モンテネグロと改称した。その後、2006年5月、かねてより分離独立志向が強かったモンテネグロが、独立の是非を問う住民投票を実施。その結果、賛成多数により独立を決定、同年6月にモンテネグロは、独立宣言を行い独立国家モンテネグロ共和国となった。それを受け、セルビアは、セルビア・モンテネグロの承継国として独立国家セルビア共和国となり、連合国家セルビア・モンテネグロは消滅した。
[編集部]
(柴宜弘 東京大学教授 / 2007年)
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新