ウォルサム(読み)うぉるさむ(英語表記)Waltham

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウォルサム」の意味・わかりやすい解説

ウォルサム
Waltham

アメリカ合衆国,マサチューセッツ州東部の都市。ボストン西方約 15km,チャールズ川河畔に位置する。 1636年,町の中央にあった約 2mの滝を使って製粉工場ができたのが,工業都市としての始り。次いで 1788年そこに製紙工場ができ,さらに 1813年合衆国で初めて綿花から織物までを加工する綿紡績工場が完成し,工業化が進んだ。長年時計メーカーとして代表的地位を占めてきたウォルサム時計会社 (1854創設) が,市の発展に大いに寄与した。その後時計工業の地位は電子装置や精密器械工業に代られ,今日にいたっている。人口5万 7878 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウォルサム」の意味・わかりやすい解説

ウォルサム
うぉるさむ
Waltham

アメリカ合衆国、マサチューセッツ州東部、チャールズ川に臨む工業都市。人口5万9226(2000)。エレクトロニクス、精密機器工業が産業の中心をなす。ボストンの住宅衛星都市でもある。かつては時計生産の中心地として有名で、1854年に設立されたウォルサム社は、1950年に閉鎖されるまでの1世紀間、市の財政を潤した。また18世紀初頭から19世紀初頭にかけては紡績工業が主産業で、合衆国で最初に動力織機が導入された。

[作野和世]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カスハラ

カスタマー(顧客)とハラスメント(嫌がらせ)を組み合わせた造語「カスタマーハラスメント」の略称。顧客や取引先が過剰な要求をしたり、商品やサービスに不当な言いがかりを付けたりする悪質な行為を指す。従業...

カスハラの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android