改訂新版 世界大百科事典 「ウリノキ」の意味・わかりやすい解説
ウリノキ
Alangium platanifolium Harms
温帯の谷すじに多いウリノキ科の落葉低木。葉がウリの葉に似る。高さは時に5mに達する低木。葉は大型で互生し,10cmほどの有毛の葉柄と薄質全縁で心円形の葉身を有する。下面は軟毛が多く,葉形は浅く3裂し,先はとがる。初夏,葉腋(ようえき)から出た花序に数個の白色花をつける。萼片は6~8枚,花弁も同数で長さ2.5~3cm,いちじるしく外側に反り返る。実は,先端部がややとがった卵形で長さ8~10mmの核果。日本全域,台湾,朝鮮,中国大陸に分布。屋久島や南西諸島には,葉が3裂しないシマウリノキA.premnifolium Ohwiが生育する。ウリノキ科はウリノキ属のみからなり,約20種が東南アジアを中心に熱帯域に広く分布している。イギリスでは闊大な葉が注意を引き,庭園樹として栽植されている。また根は八角楓根(はつかくふうこん)と呼ばれ漢方薬として利用され,鎮痛,麻酔,避妊の作用があることが知られている。
執筆者:堀田 満
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報