オグロシギ(その他表記)Limosa limosa; black-tailed godwit

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オグロシギ」の意味・わかりやすい解説

オグロシギ
Limosa limosa; black-tailed godwit

チドリ目シギ科。全長 37~42cm。と脚が長い。夏羽(→羽衣)は頭部から頸,胸部が美しい赤褐色だが,過眼線が褐色で,頭上に灰色斑がある。腹は白く,脇に黒い横斑がある。背と肩は黒色,白色,赤みのある灰褐色の細かいまだら模様。尾は白いが,先端に幅広の黒帯がある。腰も後方が白い。風切羽も基部が白く先端側が黒いので,飛ぶとに白帯が現れる。冬羽は夏羽の赤褐色部位が灰褐色になる。アイスランド南端を除くヨーロッパからロシア東部,中国北部にかけて繁殖する。ヨーロッパ西部では一年中生息するが,ほかの地域では夏鳥(→渡り鳥)で,アフリカ中部以北,中東,南アジア,東南アジアニューギニア島オーストラリアで越冬する。低地湿原草原の地面のくぼみに巣をつくり,昆虫やミミズその他の無脊椎動物を食べる。日本には春秋の渡りの途中に立ち寄り,干潟河口水田などで見られる。(→渉禽類

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オグロシギ」の意味・わかりやすい解説

オグロシギ
おぐろしぎ / 尾黒鷸
black-tailed godwit
[学] Limosa limosa

鳥綱チドリ目シギ科の鳥。ユーラシアの中部から北部にかけて繁殖し、冬は南へ移動する。日本には旅鳥として春と秋に渡来し、海岸や河口の干潟、入り江、水田、湿地などにすむ。全長約38.5センチメートル、翼長約19センチメートル、嘴(くちばし)も足も長い。体は褐色で、夏羽では顔から胸が赤褐色になる。飛ぶと黒い翼に白く太い帯が出る。尾は黒く基部は白い。浅水中を歩いてゴカイ、小魚、貝などをあさり、キッキッと鳴く。群れが飛ぶときには隊列をつくる。

高野伸二

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android