三の鼓(読み)サンノツヅミ

デジタル大辞泉 「三の鼓」の意味・読み・例文・類語

さん‐の‐つづみ【三の鼓】

雅楽打楽器の一。胴長約45センチ、鼓面の直径約42センチの細腰鼓さいようこ。右手のばち右面だけを打つ。高麗楽こまがくに用いる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「三の鼓」の意味・読み・例文・類語

さん【三】 の 鼓(つづみ)

雅楽の中の高麗楽右方)に用いられる打楽器の名称唐楽左方)における羯鼓(かっこ)のような役割をする。〔二十巻本和名抄(934頃)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「三の鼓」の意味・わかりやすい解説

三の鼓
さんのつづみ

雅楽で用いる膜鳴楽器。現存する鼓のなかで最も大きく,皮面の直径 31cm,胴の長さ 45cmほどあり,鼓と同様に両側の皮面を砂時計型の胴にあて調緒 (しらべお) で締める。今日では高麗楽 (こまがく。右方) でのみ用いられているが,奈良時代には一鼓,二鼓とともに「古楽鼓」として唐楽 (左方) で用いられていた。現制では,床に直接置いて,左手で調緒を握り,右の桴 (ばち) だけで演奏されている。音色羯鼓 (かっこ) より鈍く,短い音と長めの音の2種類の組合せによる3種類の基本的な高麗楽の拍子 (四拍子,揚拍子唐拍子) を奏する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android