オーロラ鉱(読み)おーろらこう(その他表記)aurorite

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オーロラ鉱」の意味・わかりやすい解説

オーロラ鉱
おーろらこう
aurorite

二酸化マンガンの鉱物。1967年アメリカのネバダ州オーロラAurora鉱山から発見された。原記載では分析値として最高7.5重量%に及ぶAg2O(酸化銀の成分)の存在が指摘されたが、その後静岡県下田市河津(かわづ)鉱山(閉山)から銀(Ag)を含まないものが発見され、またカルコファン鉱が同構造の亜鉛(Zn)置換体であることがわかり、銀は必須(ひっす)成分でないことが証明された。現在ではAgを含まない式も用いられる。

 熱水性鉱脈型マンガン鉱床に産する含マンガン(Mn)方解石中の割れ目を満たして産し、また石英脈中に微細な六角板状結晶からなる集合として産する。共存鉱物は原産地では、クリプトメレン鉱軟マンガン鉱パイロリュース鉱)、轟石(とどろきいし)、角銀鉱、自然銀、石英、方解石など銀鉱物を伴うが、日本のものはほとんど石英だけである。同定は六角板状の輪郭による。黒色で他の二酸化マンガンの鉱物と比較すると光沢が強い。底面に平行な劈開(へきかい)がある。カルコファン鉱とは肉眼では区別できない。命名は原産地にちなむ。

加藤 昭 2016年1月19日]


オーロラ鉱(データノート)
おーろらこうでーたのーと

オーロラ鉱
 英名    aurorite
 化学式   Mn2+Mn4+3O7・3H2O
 少量成分  Al,Fe,Cu,Zn,Pb,Mg,Ca,Ba,Na,K,Ag
 結晶系   三方
 硬度    3以下
 比重    3.81
 色     黒
 光沢    金属~亜金属
 条痕    帯褐黒
 劈開    底面に完全
       (「劈開」の項目を参照

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android