お園六三(読み)オソノロクサ

デジタル大辞泉 「お園六三」の意味・読み・例文・類語

おその‐ろくさ【お園六三】

寛延2年(1749)に起こった大坂南地の遊女お園と大工の六三郎との心中事件を脚色した、浄瑠璃歌舞伎などの通称常磐津節三世相錦繍文章さんぜそうにしきぶんしょう」が有名。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「お園六三」の意味・読み・例文・類語

おそのろくさ【お園六三】

  1. 大坂南地福島屋の遊女お園と大工の六三郎とが、寛延二年(一七四九西横堀投身心中したという巷説を脚色した戯曲の通称。浄瑠璃「八重霞浪花浜荻(やえがすみなにわのはまおぎ)」、常磐津三世相錦繍文章(さんぜそうにしきぶんしょう)」、新歌舞伎「心中浪華春雨(しんじゅうなにわのはるさめ)」などの通称。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「お園六三」の意味・わかりやすい解説

お園六三
おそのろくさ

浄瑠璃(じょうるり)、歌舞伎(かぶき)に登場する人物名。1749年(寛延2)大坂・南新地福島屋の遊女お園が大工六三郎と心中したという実説がもとだが、脚色では北の新地の遊女かしくが兄を斬(き)った事件を絡ませることが多い。近松徳三作『色競(だてくらべ)かしくの紅翅(べにがき)』(1808)をはじめ数種あるが、なかで3世桜田治助(じすけ)作『三世相錦繍文章(さんぜそうにしきぶんしょう)』(1857)は常磐津(ときわず)の名曲として有名。近世では岡本綺堂(きどう)作『心中浪花の春雨(しんじゅうなにわのはるさめ)』がある。

[松井俊諭]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「お園六三」の解説

お園六三
(通称)
おその ろくさ

歌舞伎・浄瑠璃の外題
元の外題
八重霞花浜荻 など
初演
元文3.5(大坂・新九郎座)

お園六三
(別題)
おその ろくさ

歌舞伎・浄瑠璃の外題。
元の外題
おその六三
初演
天保7.2(江戸市村座)

出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のお園六三の言及

【三世相錦繡文章】より

…6段。通称《お園六三(ろくさ)》《三世相》。3世桜田治助作。…

※「お園六三」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android