出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
中国、新疆(しんきょう)ウイグル自治区南部にある盆地。北は天山、南西はカラコルム、南は崑崙(こんろん)、アルトゥンの各山脈に囲まれ、東西約1500キロメートル、南北約600キロメートルで、中国最大の内陸盆地である。年降水量25~40ミリメートルで、著しく乾燥し、砂漠が発達、全国の砂漠面積の47%を占める。盆地中央部にはタクリマカン砂漠があり、面積53万平方キロメートル、大部分が移動砂丘で、砂丘の高さは普通80~150メートルで、三日月形や格子状、魚鱗(ぎょりん)状などさまざまな形状を示す。北縁にはタリム河が東流し、また砂漠の中にはケリヤ河、ホータン河など多数の河川が流れ込むが、多くはワジ(涸(か)れ谷)や流失河川となる。周囲の山麓(さんろく)地域にはゴビ(礫質(れきしつ)砂漠)のほか、オアシスが広がり、アクス、カシュガル、ホータン、ケリヤなどの集落が発達し、放牧や灌漑(かんがい)による農業が行われ、小麦、トウモロコシや米、ワタ、果樹などの栽培が盛んである。
[駒井正一]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
中国の北西,天山山脈の南,崑崙山脈の北の盆地。塔里木盆地と漢字表記される。〈アジアの心臓〉とも称される。東西約1500km,南北約600km,面積約53万km2。地質時代の湖が陸地化し,さらに乾燥気候で中央に広大なタクラマカン砂漠ができた。しかし,周囲には山脈からの河川によるオアシスが点在し,古くはここに都市が発展,〈天山南路〉が栄えた。9世紀中ごろウイグル族がこの地に支配を確立し,今日もその特色がみられる。現在,オアシスでは灌漑による農業が盛んである。
執筆者:小野 菊雄
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
中国の新疆(しんきょう)ウイグル自治区南部の地方。北は天山,南は崑崙(こんろん)山脈に限られ,その大部分はタクラマカン砂漠である。沿辺のオアシスに小都市が散在する。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新