日本大百科全書(ニッポニカ) 「キセワタ」の意味・わかりやすい解説
キセワタ
きせわた
[学] Leonurus macranthus Maxim.
シソ科(APG分類:シソ科)の多年草で、山の草地に生える。茎は方形で直立し、高さ40センチメートルから1メートル。葉は対生し、短い柄があり、卵形で全体に粗い毛があり、長さ5~9センチメートル、縁に粗い鋸歯(きょし)がある。花は8~9月ごろ茎上部の葉腋(ようえき)に集まってつき、淡紅紫色、二唇形で長さ2.5~3センチメートル。外面は白毛が多く、物の上にかぶせる綿、すなわち着せ綿で花が覆われたようにみえるのでキセワタの名がある。萼(がく)は5裂し、裂片は鋭い刺(とげ)状。北海道から九州、朝鮮、中国に分布する。
[村田 源 2021年8月20日]