キュリウム

デジタル大辞泉 「キュリウム」の意味・読み・例文・類語

キュリウム(curium)

アクチノイドに属する超ウラン元素の一。プルトニウムに加速したαアルファ線を照射して作った人工放射性元素元素記号Cm 原子番号96。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「キュリウム」の意味・読み・例文・類語

キュリウム

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] curium ) ( キュリー夫妻にちなんで命名 ) 超ウラン元素の一つ。記号 Cm 原子番号九六。原子量二四七。銀白色金属光沢をもつ。一九四四年、アメリカシーボーグジェームズ、ギオーソらがプルトニウム二三九アルファ線を照射して初めて製造

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「キュリウム」の解説

キュリウム
キュリウム
curium

Cm.原子番号96の元素.電子配置[Rn]5f 76d17s2の周期表3族アクチノイド元素.95番のAmより数か月先に,3番目に発見された超ウラン元素キュリー夫妻にちなんで命名された.1944年,原爆製造目的のマンハッタン・プロジェクトで,G.T. Seaborg(シーボーグ)らによってカリフォルニア大学バークレー校の60 inサイクロトロンで加速した 4He 原子核(a粒子)による 239Pu の衝撃で得られた.242Pu の逐次中性子吸収(原子炉中)後のβ崩壊生成物として 244Cm,252Cf のα崩壊生成物として 248Cm が得られ,前者は mg 単位(価格100ドル)の酸化物,後者は μg 単位で硝酸塩または塩化物の形で商業的に入手できる.銀色の金属.密度13.5 g cm-3.融点1613.2 ℃.第一イオン化エネルギー587 kJ mol-1(6.09 eV).通常の酸化数2~4.水溶液中で Cm3+ は淡黄色.CmO,Cm2O3,CmO2,CmH2,CmCl3,CmF3が存在する.CmF3の磁化率がGdF3の磁化率と同じであることが1950年に見いだされ,ランタノイドとの類似性が確認された.現在,知られている同位体核種は,232~252の範囲に21種.質量数247の核種がもっとも長寿命で半減期1.56×107 y.半減期162.8 d でα崩壊する.242Cm は,グラム当たり3 W の熱量を発生するので,熱電素子としての利用が考えられる.[CAS 7440-51-9]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「キュリウム」の意味・わかりやすい解説

キュリウム
きゅりうむ
curium

アクチノイドに属する超ウラン元素の一つ。原子番号96、元素記号Cm。対応するランタノイドのガドリニウムが、希土類元素化学の開拓者であるフィンランドガドリンを記念して命名されたように、放射化学に貢献したフランスのキュリー夫妻を記念して命名された。

 1944年にカリフォルニア大学バークリー校の60インチサイクロトロンで加速したα(アルファ)線をプルトニウム239に照射した試料から、シカゴでシーボーグらが精密な化学分離によってその存在を確認した。多くの同位体が知られており、最長の半減期(1.56×107年)をもつ同位体はキュリウム247である。金属キュリウムはフッ化物CmF3をバリウム蒸気中で加熱還元して得られ、銀色光沢を示す。ミリグラム量以上が比較的容易に得られ、酸化数+Ⅲ、+Ⅳの化合物が知られており、ガドリニウムに似た化学的挙動を示す。

[岩本振武]



キュリウム(データノート)
きゅりうむでーたのーと

キュリウム
 元素記号  Cm
 原子記号  96
 原子量  (247)※
 融点    1340℃
 沸点    ―
 密度    13.51g/cm3
      (計算値)
 結晶系   立方
※括弧内の数値は原子量ではなく、同位体質量数の一例

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「キュリウム」の意味・わかりやすい解説

キュリウム
curium

人工元素の一つで,周期表第ⅢA族に属するアクチノイドの一つ。約10種の同位体が知られているが,そのうち半減期の最も長いものは247Cm(4×107年以上)。1944年アメリカのシーボーグGlenn Theodore Seaborgらはプルトニウム239 239Puにサイクロトロンで加速したα粒子を照射して初めてこの元素(242Cm)をつくった。この元素のアクチノイド中での位置は,ランタノイド中でのガドリニウムの位置に対応し,ガドリニウムがフィンランドの化学者J.ガドリンにちなんで命名されたのに対応して,ラジウムの発見者であるキュリー夫妻を記念してキュリウムと名づけられた。天然には存在せず,人工的には239Puにα粒子を照射するが,242Puのβ崩壊によって242Cm(半減期162.5日)が,また,239Puの多段階中性子捕獲によって244Cm(半減期17.6年)がかなりの量で得られている。単体は銀白色の光沢ある金属。金属は,フッ化物CmF3をバリウム蒸気中で高温に熱し,還元してつくられる。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「キュリウム」の意味・わかりやすい解説

キュリウム

元素記号はCm。原子番号96。超ウラン元素アクチノイドの一つ。銀色の光沢ある金属。1944年シーボーグらが(図)にα粒子をあてて初めてつくった人工元素で,キュリー夫妻にちなんで命名。既知の同位体の数は14。最長半減期のものは247Cm(4×107年)。
→関連項目キュリーキュリーシーボーグ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キュリウム」の意味・わかりやすい解説

キュリウム
curium

元素記号 Cm ,原子番号 96。周期表3族のアクチノイド元素。人工放射性元素の1つで,超ウラン元素に属する。 1944年 G.シーボーグにより発見された。多数の同位体が知られているが,最初に発見されたキュリウム 242は半減期 162.5日,α壊変でプルトニウム 238に変る。ミリグラム量のキュリウム 242の単体金属が製造されているが,これは銀白色で展性がある。しかしα線を出すため腐食性がある。融点 1340℃。放射能は非常に強く,ラジウムの約 3000倍。キュリウムの名はキュリー夫妻をたたえてつけられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android