ククテニ文化(読み)ククテニぶんか

改訂新版 世界大百科事典 「ククテニ文化」の意味・わかりやすい解説

ククテニ文化 (ククテニぶんか)

ドイツの考古学者ヒューバート・シュミットルーマニアのククテニCucuteni遺跡彩文土器を発掘したのにちなんでモルダビア新石器時代と銅器時代の文化をククテニ文化と呼び,エレスド文化ともいう。ウクライナトリポリエ文化の中期は,このククテニ文化と同じ内容であるので,文化の広がりはトランシルバニアの東麓に沿うセレト川からドニエプル川の中流域にまで及ぶことになる。トリポリエ文化の前期はルーマニアでは先ククテニ文化と呼ばれ,ウクライナと同じ篦で描いた曲線文土器もあるが,多いのは暗灰色の磨研土器である。エレスド遺跡トランシルバニア山脈の南西に位置し,ククテニ文化の中心からは離れているが,最も精密に調査された遺跡である。赤地に白文様の彩文土器が最下層で出土し,これをククテニA期と呼ぶ。ククテニAB期は曲線文を3色をつかって塗り分けたもので,とくにエレスド式ともいう。後期のククテニB期には,貝殻の粉末を胎土に入れて焼いた土器が,綾杉文で飾られる。ククテニやトリポリエなどの黒海北岸の彩文土器は,エレスド遺跡の位置から考えて,バルカン半島からトランシルバニアを経由して伝わったものとみられる。ククテニ文化の集落河岸段丘や独立丘の上にあり,間仕切りした長方形掘立柱建物が密集したものである。一部屋ごとにかまどがあるので,拡大家族が住んでいたものとみられる。集落は深い濠や柵で囲まれているが,これは軍事的なものではなく,家畜を留め置くものである。小麦栽培をおもな生業としているが,内陸では狩猟河口では漁労の比重も高い。土偶が初期には多量に造られるが,金属器が伝わるころには土偶の祭祀は衰える。この文化は,前5000年ごろから数千年続いたとする考えと,前3000年から1000年間ぐらいとする2説がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ククテニ文化」の意味・わかりやすい解説

ククテニ文化
くくてにぶんか
Cucuteni

ヨーロッパの新石器(農耕)文化の一つ。紀元前四千年紀ごろルーマニアを中心に広まった。小麦、大麦、キビを栽培し、石鎌(いしがま)で収穫し、石臼(いしうす)、石杵(いしきね)、かまどを用いて調理した。ウシなどを飼育したが、狩猟もなお盛んであり、アカシカを主とする野生動物を捕獲した。土器は、白、赤、黒などで彩る彩文土器を特徴とする。器形には、坏(つき)、把手(とって)付き壺(つぼ)などがある。女性土偶が多くつくられた。集落の多くは一重または二重の堀で囲まれ、2室ないし4室からなる住居が、円形、平行に配置されていることが多い。ククテニ・トリポリエ文化と総称されるように、トリポリエ文化との関連が強い。

[鈴木忠司]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ククテニ文化」の意味・わかりやすい解説

ククテニ文化
ククテニぶんか
Cucuteni culture

ルーマニアの新石器時代の文化。トリポリエ文化と多くの共通点をもっており,ククテニ・トリポリエ文化と呼ばれる。ククテニ文化はさらに細分され,A,B期に分けられている。土器は彩文土器が特徴的であるが,沈線文土器もみられる。彩文土器の文様はトリポリエ文化のものと同様,幾何学文,渦巻文であるが,渦巻文が特徴的である。長方形の住居に住んでいたことが明らかになっている。農耕とともに牧畜が重要な生業となっていた。標準遺跡はルーマニア北東部にある同名の遺跡。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のククテニ文化の言及

【ルーマニア】より

…正式名称=ルーマニアRomânia∥Romania面積=23万7500km2人口=2265万人(1996)首都=ブカレストBucharest(日本との時差-7時間)主要言語=ルーマニア語(公用語),ハンガリー語,ドイツ語通貨=レウLeu南東ヨーロッパに位置する国。ルーマニアは英語よみで(ただしRumaniaとも綴る),ルーマニア語ではロムニアRomâniaと呼ぶ。東は黒海に面し,北東はモルドバ共和国(旧ソ連),北はウクライナ,北西はハンガリー,南西はセルビア,南はブルガリアに囲まれ,国境の延長は3190km。…

※「ククテニ文化」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android