改訂新版 世界大百科事典 「シェロー」の意味・わかりやすい解説
シェロー
Patrice Chéreau
生没年:1944-
フランスの演出家。すでに中学時代から演出家として注目され,学生劇団をひきいて異色な活動を行い,1967年にはJ.レンツ作《兵士たち》で,全国青年劇団コンクールに優勝した。その後パリ郊外サルトルービル市の演劇指導者となり,中国劇曲などを上演したが,市当局と折合いが悪くなり,また68年の五月革命には反体制側を支援して,〈異議申立ての世代〉と呼ばれるようになって,69年にはこの職を辞した。69年にリヨンで上演した浮浪者が登場するモリエール《ドン・ジュアン》,70年のシェークスピア《リチャード2世》,73年のマリボー《いさかい》などは,一方でシェローの演出家としての名声を高め,R.プランションの一連の演出活動に比肩するものとして評価されたものの,それぞれに政治的な新解釈が加えられ,また深層意識に潜むエロティシズムの裏付けによる読直しが行われたために,それらの上演は次々とスキャンダルの種にもなった。また76年にはバイロイト音楽祭でワーグナー《ニーベルングの指環》四部作をP.ブーレーズと組んで上演,オペラの演出にも画期的な成果をあげている。84年からはパリ郊外ナンテール文化会館所長に就任,その後も活発な活動を続けている。
執筆者:利光 哲夫
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報