シーギリヤ(読み)しーぎりや(英語表記)Sigiriya

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シーギリヤ」の意味・わかりやすい解説

シーギリヤ
しーぎりや
Sigiriya

スリランカ(セイロン)のポロンナルワの西約30キロメートルの樹林地帯にそびえたつ、高さ約180メートルの岩山。「獅子(しし)の山」を意味し、壁画で有名。カッサパ王Kassapa(在位478~496)が父王を殺害し、その配下仕返しを恐れて城を築いた。その周囲に堀や土塁を巡らし、頂上には岩をうがって築いた宮殿や貯水槽の跡がある。岩山の西の中腹の細長いくぼみに、厚く漆食(しっくい)を置き壁画が描かれている。極彩色で、上半身を雲の上に現し、豪華な装身具を身に着けた女人群像である。宗教画か、単なる風俗画か、またいつごろの作か確証はないが、インドアジャンタバーグの壁画との関連から、5世紀末ごろの制作と考えられている。1982年に「古代都市シーギリヤ」として世界遺産の文化遺産に登録されている(世界文化遺産)。

[永井信一]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シーギリヤ」の意味・わかりやすい解説

シーギリヤ
Sigiriya

スリランカ中部にある古城址。コロンボ北東約 150kmに位置。 477年カッサパ1世が「ライオンの山」と呼ばれる花崗岩の山の頂上に城を築き,王宮要塞として 18年間使用した。頂上へいたる道筋にある石窟の壁画 (→シーギリヤ壁画 ) は,インドのアジャンタ壁画に類似して有名。 1982年世界遺産の文化遺産に登録。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android