ジカ熱(読み)ジカねつ(英語表記)Zika fever

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジカ熱」の意味・わかりやすい解説

ジカ熱
ジカねつ
Zika fever

フラビウイルス科フラビウイルス属の病原体ジカウイルスの感染によって引き起こされる発熱性疾患。ジカウイルスの抗体ゾウライオンなど多くの動物種から見つかっているが,ヒトおよびヒト以外の霊長類がおもな宿主,キャリアとなっている。ヤブカの仲間によって媒介されると考えられ,ヒトがジカウイルスに感染してもほとんどの場合,症状は現れない。症状が出た場合の典型例として,発熱,斑点状丘疹(変色した皮疹),頭痛,関節痛,筋肉痛,結膜炎などがある。デング熱チクングニヤ熱など(蚊)が媒介する一部の感染症と症状が似通っているが,概して軽度であり,通常 4~7日間ほどで自然治癒する。ジカウイルスは 1947年,ウガンダのジカの森で捕獲されていたアカゲザルから初めて発見された。翌 1948年には同じ森で採集されたヤブカの一種 Aedes africanusからも分離され,1950年代前半に初めてヒトからウイルス抗体が検出された。ジカウイルスにはアフリカ系統とアジア系統の二つの主要系統があり,それぞれに複数のウイルス株をもつ。2000年代以降,アジア系統のウイルス株が拡散してオセアニアやアメリカ大陸で大流行し,妊娠初・中期に感染した母親から生まれた子供小頭症などの形態異常を引き起こしたことが疑われた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android