せびる(読み)セビル

デジタル大辞泉 「せびる」の意味・読み・例文・類語

せび・る

[動ラ五(四)]《「せぶる」の音変化》金銭品物を無理にもらい受けようと頼む。ねだる。「小遣いを―・る」
[可能]せびれる
[類語]ねだるせがむ無心求める頼む請う仰ぐ懇請する懇望する要望する所望する要請する要求する請求するちょうする催告する迫る強要強請請託依頼懇願ゆすり請い求め願うリクエストアンコール

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「せびる」の意味・読み・例文・類語

せび・る

  1. 〘 他動詞 ラ行五(四) 〙 ( 「せぶる」の変化した語 ) 無理に求める。しいて頼む。せがむ。ねだる。せぶる。
    1. [初出の実例]「あの子供にせびられう事成らば」(出典:虎寛本狂言・縄綯(室町末‐近世初))
    2. 「よくお小遣をせびってゐたけどねえ」(出典:島(1938)〈川口一郎〉二幕)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む