デジタル大辞泉
「せがむ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せが・む
- [ 1 ] 〘 他動詞 マ行五(四) 〙
- ① 責める。しかる。
- [初出の実例]「いはんや我つかはん人のあやしからんために、今せがみさいなむ事いと見ぐるしかるべきこと也」(出典:十訓抄(1252)七)
- 「又あねさまにせがまれてうきめにあひ、身のうちにさらに生疵のたゆる事なし」(出典:仮名草子・都風俗鑑(1681)四)
- ② 無理に要求する。ねだる。催促する。
- [初出の実例]「アケ クレ ウルサキ モノ ドモニ xegami(セガミ)トヲサレテ」(出典:サントスの御作業の内抜書(1591)二)
- 「いやでも応でも百貫に塗笠一かい、と母親せがむにぞ」(出典:浮世草子・世間娘容気(1717)五)
- [ 2 ] 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙 ⇒せがめる
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 