ソコトラ島(読み)ソコトラトウ(英語表記)Socotra

デジタル大辞泉 「ソコトラ島」の意味・読み・例文・類語

ソコトラ‐とう〔‐タウ〕【ソコトラ島】

Socotraアラビア海にある島。イエメン共和国領。アラビア半島からはアデン湾を隔てて南約300キロメートル、東アフリカアシール岬の東約240キロメートルに位置する。周囲小島とあわせてソコトラ群島(諸島)と呼ばれる。古代より海上交易の中継地として知られた。地学的には2000万年から500万年前にアフリカ大陸から分離して誕生。竜血樹一種や、世界で唯一のウリ科の樹木をはじめ、独自の進化を遂げた固有の動植物が生息する。2008年に「ソコトラ群島」の名称で世界遺産(自然遺産)に登録された。スコトラ島

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ソコトラ島」の意味・わかりやすい解説

ソコトラ島
ソコトラとう
Socotra

アフリカ東端アシール岬東北東約 240kmのアラビア海上にある島。イエメンに属する。中心地はタムリダで,島の北海岸にある。島の中央部をハジエ山が占め,最高地点は標高 1419mであるが,大部分は 200~300mの台地。島の名はサンスクリット語の「至福の島」に由来するとされ,特産の「竜の血」(深紅塗料。→リュウケツジュ),ミルラ(香料,防腐薬),乳香などを求めて古くからアラビア人,インド人,ギリシア人等が訪れている。1886年イギリス保護領となり,インド航路の補給基地となった。1967年,島の西のアブダルクーリー島,南西のサムハ島,ダルサ島とともにイエメンに属した。住民ベッダ族で,大半は遊牧民ヒツジヤギウシを飼い,ナツメヤシ,綿花などを栽培。漁業も盛ん。おもな輸出品はギー(バター),水産物,乳香である。島に生息する爬虫類のほとんどが固有種であるなど独特な動植物相をもち,2008年周辺の島とともに世界遺産の自然遺産に登録された。面積 3600km2。人口 5万1000 (1984推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ソコトラ島」の意味・わかりやすい解説

ソコトラ[島]
Jazīra al-Suquṭra

アデンから南東海上950km,アフリカ東端アシール(グアルダフィ)岬より北東約240kmのインド洋上にある島で,イエメンに属する。面積約3625km2,人口約2万。7世紀に移住したアラブの子孫やアフリカから渡来した人々が住む。中央部の山岳地帯には標高1600mのフジャイル山があり,〈ドラゴンの血〉と呼ばれる桃色の染料のとれる木や生物学上貴重な動植物の生態が見られるが,現在はイエメンの軍事基地があり,外国人の立入りを禁じている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ソコトラ島」の意味・わかりやすい解説

ソコトラ島
そことらとう
Socotra

東アフリカのアシール岬の東北東240キロメートルにある、アラビア海上の島。面積3580平方キロメートル。北方350キロメートルを隔てたイエメン共和国に属する。最高点が約1600メートルの高原状の島で、気候は乾燥する。住民はアラブ系で人口は約2万を数え、漁業やヒツジ、ヤギの牧畜などが営まれる。ナツメヤシ、アロエなども産する。古代からその存在が知られたが、16世紀初めにはポルトガルが進出し、1886年からはイギリスの保護領であった。

[末尾至行]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android