チューリング(読み)ちゅーりんぐ(英語表記)Alan Mathison Turing

日本大百科全書(ニッポニカ) 「チューリング」の意味・わかりやすい解説

チューリング
ちゅーりんぐ
Alan Mathison Turing
(1912―1954)

イギリスの数学者。ロンドンに生まれ、ケンブリッジ大学キングズ・カレッジに学ぶ。1936年、計算可能関数の数学的定式化として思考上の計算機械を創案した。これは次のようなもので、彼の名をとって「チューリング機械」とよばれている。(1)限りなく大きな紙をもっている、(2)有限個の記号を用いる、(3)おのおのの瞬間に有限個のものを読み取る、(4)記憶の状態が有限個あり、各瞬間にどれか一つの状態にある、(5)現在みているものが何であり、状態が何であるかによって、次に何を消し、何を書き加え、どこに目を移すか、さらに次の状態が何であるかが決まる。

 関数が計算可能とは、その関数を計算するチューリング機械をつくることができることであり、この機械によって計算可能な関数は帰納的な関数と同じである。

[西村敏男]

1966年、計算機科学・情報技術分野において優れた功績を残した人に贈られるチューリング賞が創設された。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チューリング」の意味・わかりやすい解説

チューリング

「テューリング」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報