テオドリック大王(読み)テオドリックだいおう(その他表記)Theodoricus; Theodoric the Great

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「テオドリック大王」の意味・わかりやすい解説

テオドリック大王
テオドリックだいおう
Theodoricus; Theodoric the Great

[生]454/455. パンノニア
[没]526.8.30. ラベンナ
イタリア東ゴート王 (在位 493~526) 。8歳で人質としてビザンチン帝国 (東ローマ帝国) の首都コンスタンチノープルに送られそこで成人する。その間に古典文化とゲルマン精神の結合を学んだ。 469年許されて帰国,父テオデミール王と協力してビザンチン帝国から低モエシア地方を獲得。 484年ビザンチン皇帝ゼノから執政官 (コンスル ) に任命され,イタリアに進出してベロナオドアケル軍を破った (489) 。 493年までに全イタリアを支配し,東ゴート王となり,ラベンナに東ゴート王国の都をおいた。さらに西ローマ帝国領地に定着するすべてのゲルマン人を支配しようと領域を拡大。産業,文化を保護し,湿地開拓,港湾整備の事業にあたり,またカッシオドルスボエチウスらのすぐれたローマ人を要職に用い善政を行なった。しかしボエチウスに対しては,のちにビザンチン帝国との通謀のかどで反逆罪の疑いをかけて処刑した。宗教的にはアリウス派信仰を支持したので,ローマ人のカトリック信仰と対立し,東ゴート人とローマ人との和合は成らなかったが,ローマに対しては親ローマ政策,ゲルマン諸部族の王に対しては結婚政策をとった。『ニーベルンゲンの歌』ではベロナのディートリヒとして知られている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「テオドリック大王」の意味・わかりやすい解説

テオドリック[大王]
Theodoric
Theodoricus
生没年:455ころ-526

東ゴート王国の王。在位471-526年。東ゴート族王家の出身で,幼少時の約10年間人質としてビザンティン皇帝側近で仕えた。488年皇帝の命により,ドナウ川流域のゴート族の一部とこれに合流した雑多な兵士の集団を率いてイタリアへ進軍し,493年にオドアケルをたおし,ビザンティン皇帝の代行者としてイタリア統治を行った。ゴート人が皇帝の兵士として,永年の慣行に従い,土地を与えられて軍事上の任務に専念したのに対し,民政はオドアケルの時代と同様にローマ人の手で,ローマ時代とまったく同様の形で進められた。もともと宗教的にも法的にも異質な両民族をたくみに調整しながら,ほぼ30年にわたる平和と繁栄の時代を迎えることができたのは,テオドリックみずからローマ人貴族と同様の教養を身につけ,帝国の行政制度に通じ,法と秩序を重視するローマ的統治者としての理想像にみずからを近づけようとし,ローマ人貴族との連携によって古き時代のよき前例を再現しようと努めたことによるところが大きい。テオドリックはまた他のゲルマン部族国家との協力を重視し,これら諸国から調停者としての役割を期待された。伝説上〈ベルンのディートリヒDietrich von Bern〉として知られる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「テオドリック大王」の解説

テオドリック大王(テオドリックだいおう)
Theodoricus[ラテン],Theodoric[英]

454頃~526頃(在位471~526頃)

東ゴートの王,イタリア王国の建設者。大王と呼ばれる。493年オドアケルを倒してイタリアを支配。古典文化を尊重し,ローマ人ボエティウス,カッシオドルスを重用した。アリウス派を迫害するユスティヌス1世(東ローマ皇帝)との通謀を疑ってボエティウスを処刑した(524年)。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のテオドリック大王の言及

【オドアケル】より

…東帝ゼノンは正式な称号授与は行わなかったが,書簡では彼をパトリキウスと呼び,事実上オドアケルのイタリア支配を認めた。しかし486年以後,両者の関係は悪化し,489年には東帝の委託を受けた東ゴート王テオドリックがイタリアに進撃。敗北を喫したオドアケルはラベンナに撤退してなお対抗したが,奸計により493年3月15日殺害された。…

【東ゴート王国】より

…スカンジナビアを発祥地とされるゴート人は,東ゲルマン人の一派で,3世紀に東西二つの集団に分かれた。バルカン半島や小アジアなどの,自らの領域内での東ゴート族の略奪・侵入行動に悩んだビザンティン皇帝ゼノンは,テオドリック大王の率いるこの部族に,オドアケル支配下のイタリアへの遠征を勧めた。テオドリック大王の軍隊は489年から5年の歳月をかけて,493年にイタリアの平定に成功した。…

【ベローナ】より

…古代の土着民によって建設された町で,前89年,ローマの植民市になり,3世紀には軍事基地に変貌した。489年東ゴート王テオドリックに占領され,ランゴバルド王アルボイノAlboinoはベローナを居城とした。774年カール大帝がベローナを征服し,その息子ピピンはここを彼の王国の主要都市として発展させた。…

※「テオドリック大王」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android