ドロメ(その他表記)gluttonous goby
Chasmichthys gulosus

改訂新版 世界大百科事典 「ドロメ」の意味・わかりやすい解説

ドロメ (泥目)
gluttonous goby
Chasmichthys gulosus

スズキ目ハゼ科の魚。日本では東北以南から沖縄の各地の沿岸に生息する。形態,生態ともによく似ている種に,以前にはドロメの未成魚と考えられていたアゴハゼがあるが,ドロメはうろこが小さく,体側に黒点がなく,尾びれの縁辺が淡黄緑色で白っぽく見えることで区別できる。ともに貪食(どんしよく)で,甲殻類,ゴカイ類などを好み,簡単に釣り上げられ,一般にダボハゼと呼ばれ,マハゼ釣りの外道(げどう)として区別され親しまれている。塩分・温度の変化に強く汚水にも耐えられるので,炎天下の磯の潮だまりや汚染された川の汽水域などにも生息範囲を広げている。満1年で成熟し,産卵期は1~5月。潮だまりなどの大きな石の下面に隙間をつくり卵を産みつけ,卵を雄親が保護する習性がある。卵径は3.9~4.8mm×1.1~1.4mmの長楕円形で,卵数は800~1400個ほど。孵化(ふか)後浮遊期を経たのち約3cmで底に移る。全長13cmになる。とくに食用とはしないがつくだ煮にすることがある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ドロメ」の意味・わかりやすい解説

ドロメ
どろめ / 泥目
gluttonous goby
[学] Chasmichthys glosus

硬骨魚綱スズキ目ハゼ科に属する海水魚。口が大きく、左右の腹びれは合して杯(さかずき)状をなす。黒褐色をした体側には白い斑点(はんてん)が散在する。全長13センチメートルに達する。日本および朝鮮半島分布する。岩礁海岸の潮だまりおよび浅所で単独の底生生活を送る。ダボハゼと俗称されるハゼのなかの1種である。雑食性で、ゴカイ類、小形の甲殻類などの小動物および緑藻類を食べ、貪食(どんしょく)である。春に石の下面に卵塊を産み付け、雄の親魚がそれを守る習性がある。仔魚(しぎょ)は春に海岸近くの浅所で海藻茂みの間などで群泳する。夏には3センチメートルを超える稚魚へ成長し、底生生活へ入る。食用にはされない。

[道津喜衛]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ドロメ」の意味・わかりやすい解説

ドロメ

ハゼ科の魚。全長13cmになる。東北地方以南の日本各地〜朝鮮半島に分布。沿岸性で潮溜(しおだまり)で普通に見られ,貪食(どんしょく)で生活力が強い。とくに食用にはされないが,佃煮にすることがある。東京付近では形態,習性ともによく似たアゴハゼなどと区別せずダボハゼと呼ばれ,マハゼ釣りの外道とされる。
→関連項目ダボハゼハゼ(魚類)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「ドロメ」の解説

どろめ

イワシの稚魚。高知県での呼び名。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android